• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月29日

フォーミュラE・東京E-Prix間近

フォーミュラE・東京E-Prix間近 フォーミュラE・東京E-Prix開催が間近です。
BEVレースの最高峰。開催日2024年3月30日。コースは公道。
電動ならではのレギュレーションもいろいろ。
バッテリー温度や残量などレースカーの状態配信もあるらしい。
TV画面ではオンラインゲーム的な感覚になるのかも?ちょっと楽しみ。
※BSフジで無料放送あり(予選&決勝)
※写真は日本勢唯一参戦のレースカー「日産e-4ORCE 04」

コース予定エリアの風景(オートモーティブワールド2024東京にて)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47498893/

#電動モビリティ
ブログ一覧 | 電動モビリティ | クルマ
Posted at 2024/03/29 12:03:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

東京での公道レースが初めて実現
太田哲也さん

【番外編】オートモーティブワールド ...
たうくりんさん

公道レース"フォーミュラE"が20 ...
ろあの~く。さん

フォーミュラE・東京E-Prixで ...
たうくりんさん

フォーミュラE・東京E-Prixで ...
たうくりんさん

歳を取ると素直な気持ちでレースシー ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

2024年3月29日 13:47
F1と違い毎回誰が勝つのか予想が難して、そういう意味では面白いですよね?楽しみです。
コメントへの返答
2024年3月29日 16:08
こんにちは。

電気制御ならではの仕組みやルールですね。
レース中、時限的にパワーアップができたり、そのトリガは特別コースを通ることだったり・・・。

今回は日本での初開催ですが、今後どうなっていくのかも楽しみです。
2024年3月29日 18:30
こんばんわ。いつも情報ありがとうございます。♡

自動車黎明期昔は、内燃機関よりも電気動力の方が優れていたのはご承知の通りでしょう♡
その後の内燃機関の目まぐるしい努力進化によって!
やはり要キモは「バッテリー」。今だに(笑)♡

動力性能だけでは電動の方が確かになのですが...⤵😢 航続距離と重量とコスト?

「走りのみに徹したフォーミュラーeなら 極限裏技あるんじゃないかな?」を期待!(同じ電気自動車コムスにもフィードバックできるかヒントになるかも?(笑)

いつものようにお気楽極楽変態妄想暴走失礼!(笑) また教えてください。♡
コメントへの返答
2024年3月29日 20:00
こんばんは。

F-1と内燃機関と同様、F-Eが電動車の進化に深く関わるのは間違いないです。
そして、キモはバッテリーとその制御。
例えばエネルギー回収。今回のレースカーは必要エネルギーの40%を回生で稼ぐとのこと。
コムスのような超小型電動モビリティにも技術フィードバックして欲しいです。

もちろん、積極的にヒントを拾うことも大事。
個人的な攻めの研究や挑戦も忘れずに、ですね。

プロフィール

「コムスで200V充電:トランスのメーカーって? http://cvw.jp/b/3520099/47791596/
何シテル?   06/20 10:58
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 456 78
910111213 14 15
1617 18 19 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation