• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たうくりんのブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

パチッと閉まって開けられるフタって難しい

パチッと閉まって開けられるフタって難しい
短胴型USBソケットの防塵フタです。 3D造形品。今回チャレンジしたのはパチッとはまる構造です。 重要なのはツメを支える部分の弾性。 レバー長や幅、ツメ形状は試行錯誤で決定。開閉とも合格レベルになりました。 初回品はフタ取付一発目でツメ折れ(笑)。 イイ感じではまる構造って難しいですね。 ※写真は ...
続きを読む
Posted at 2025/08/22 13:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月21日 イイね!

コムスとスマホを同時に充電したいので

コムスとスマホを同時に充電したいので
短胴型USBソケットです。 設置場所の奥行と電源の制約があって自作です。 部材は自宅にあった余剰品。ボディ&フタは3D造形品です。 ユニット制作の目的はコムス&スマホの同時充電。充電電源は共用で。 これが欲しいと思ったのは充電旅の時。街ナカの普通充電設備を利用すると車内待機が長いんです。 ※写真は ...
続きを読む
Posted at 2025/08/21 12:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月20日 イイね!

AliExpress購入品:電装品の到着時確認ってどこまで必要?

AliExpress購入品:電装品の到着時確認ってどこまで必要?
AliExpressの購入品で問題発生です。 コンバーターの不良です。 発注仕様は入力DC12V/出力DC13.8V。到着時の確認で本体裏面の型番&仕様印字に問題なし。 が、中身はDC19V出力品でした。 発覚したのは3週後の組立配線~デバックで。すでに返金期限切れらしい。 こんなのアリ? ※写真 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/20 11:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月19日 イイね!

猛暑でサンバイザーが

猛暑でサンバイザーが
サンバイザーが猛暑の高温で垂れました。 原因はブラケットの2部品を重ねて固定する部分のネジ緩み。 ブラケット材料はPET-G。3Dプリンター用樹脂です。 問題は温度変化による伸縮の繰り返しと変形。それが原因でネジが緩みます。 修正は例年通りの増し締めで完了。 しかし今年の猛暑は強烈です。 ※写真は ...
続きを読む
Posted at 2025/08/19 12:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月18日 イイね!

電量計のバックライトは大喰らい

電量計のバックライトは大喰らい
電量計の消費電力低減対策です。 方法はバックライトOFF。表示右下のボタンでモード切替が可能です。 ・現在:常時ON ・今後:電流変化時のみON。 満充電後の駆動バッテリー電力をムダに消費してたのはこれら後付けの電量計表示。 充電コードを抜かずAC100V給電状態ならOKと思ってました。 ※写真は ...
続きを読む
Posted at 2025/08/18 13:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月17日 イイね!

【実験】充電完了後に充電コードを抜かずに放置2:駆動バッテリー

【実験】充電完了後に充電コードを抜かずに放置2:駆動バッテリー
駆動バッテリーの端子電圧です。 充電完了後充電コードをつないだまま4日経過。 ・駆動72V系:76.7→76.3V ※数値は1日→4日の順 変化▲0.4V。 主な要因は電量計2個の消費でしょう。LEDバックライトが大喰いです。 駆動バッテリーが減るのは補機バッテリーへ補充するからですね。 ※写真は ...
続きを読む
Posted at 2025/08/17 10:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月17日 イイね!

【実験】充電完了後に充電コードを抜かずに放置1:補機バッテリー

【実験】充電完了後に充電コードを抜かずに放置1:補機バッテリー
補機バッテリーの端子電圧です。 充電完了後充電コードをつないだまま4日経過。 ・補機12V系:14.0→14.0V ※数値は1日→4日の順 電圧降下ゼロ。車載充電器は補機バッテリーへの充電電圧を出力・維持します。 私の理解はこれは安全対策かと。ECUへの電力を絶やさないしくみでしょう。 ※写真は電 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/17 10:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月15日 イイね!

寄り道は三文の徳

寄り道は三文の徳
コムスの電装イジリ用ケーブルです。 3ピンで1.25sqサイズ×1.5m。 ホームセンターへ単品部材を買いに行く途中、リサイクルショップで入手。家電コーナーのジャンクBOXに埋もれてた電源用です。 コレなら切断して流用可能。 価格は¥110。プラグ含めたら予算の1/10以下。ラッキー。 ※写真は切 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/15 22:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月13日 イイね!

充電完了後に充電コードを抜く/抜かないの差

充電完了後に充電コードを抜く/抜かないの差
充電完了後24h経過したバッテリー端子電圧です。 ・駆動72V系:76.7V ・補機12V系:14.0V ※充電コードはつないだまま 注目は補機系。 車載充電器はずっと充電電圧を維持・出力してます。 バッテリー単体なら13V程度まで降下するはず。 実は充電器は完全停止はしないんですね。 ※写真は電 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/13 14:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月10日 イイね!

3Dプリンター#2号機・ABS樹脂の条件出し完了

3Dプリンター#2号機・ABS樹脂の条件出し完了
3Dプリンター#2号機でABS樹脂での条件出し完了です。 ステージ全面での造形OKが確認できたので。 一旦これで条件FIX。部品制作を進めます。 ただし現状の造形品質はギリ合格レベル。反りや層間剥離は残ってます。 今後の予定はプリンター周囲保温用のエンクロージャ追加。条件再調整はその時に。 ※写真 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/11 00:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | コムス | クルマ

プロフィール

「黄金色の田んぼにて2 http://cvw.jp/b/3520099/48686589/
何シテル?   09/30 14:36
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

良くわかるコムスの紹介動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 13:48:46

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation