ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [たうくりん]
たうくりん
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
たうくりんのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年06月27日
JiaYuanのEVと比べて再認識できたこと
JiaYuanのミニカーと再会です。 いろいろ話ができました。 今回はコムスの電装イジりもその一つ。多くの質問を受けました。 概略は、 ・あると便利な計器類→コピー移植可能 ・駆動系→回生システムと充電系が大きく違うので参考程度 最終的な共通認識はコレ。 「コムスの方がハードル高いね」です。 ※写 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/27 13:59:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年06月26日
リアル店舗を使うメリット
改造用の部品調達でホームセンターをよく使います。 近所のリアル店舗なのですぐ買えるし実物確認できるのもいい。 配線用ケーブルや圧着端子などは実物でのサイズ適合や柔軟性確認は大事です。 価格もネットより安い場合もしばしば。 知らなかった便利モノや部材が見つかることも。 リアル現場で勉強です。 ※写真 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/26 16:57:02 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年06月25日
大容量ポータブルバッテリーを放置するときの節電方法・まとめ
大容量ポータブルバッテリーの電圧降下の低減方法です。 使わない時はコレで節電します。 ・測定補機(電圧計等)をOFF ・BMS&バランサーをOFF ・充放電用機器の接続コネクターを抜く これでムダな消費はないはず。 補充電なしで半年程度は放置OK。 前提は自然放電が少ないセルの利用です。 ※写真は ...
続きを読む
Posted at 2025/06/25 14:43:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年06月24日
BMSもムダな時はOFFしちゃいます
BMSの消費電力です。約0.2W(実験値)。 大容量ポータブルバッテリーのBMSはバランス機能付のJK社製。 起動スイッチ付です。 常時ONだとLED点灯+Bluetooth稼働。 コレ、不使用時はムダなのでスイッチOFFです。 その状態で放置しても大丈夫。セルバランス崩れもなかったです。 ※写真 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/24 11:35:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年06月23日
大容量ポータブルバッテリーの気になる性能
大容量ポータブルバッテリーの目的はコムスどこでも充電です。 実は災害時電源とするウラ目的も。 そこで気にしたのは自然放電の少なさです。 実験で確認しました。判定は〇。 自然放電0.08V/月。半年後の電圧降下は約0.5V。 構成セルはNMCリチウムイオン×21直列。BMS-Offの値です。 ※写真 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/23 15:08:57 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年06月21日
大容量ポータブルバッテリーを長期放置した結果
大容量ポータブルバッテリーの長期放置結果です。 代表的な数値はコレ。 ・電圧降下0.08V/月(=0.1%/月) ※セル種類や構成等、詳細条件は写真参照 実験期間は7カ月弱。 BMSはOFF。ただし3分/(回・月)程度はONして状態チェック。 この実験データ、いろいろ判って興味津々です。 ※写真 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/21 13:07:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年06月20日
バッテリーユニット脱着作業でのお役立ちグッズ
バッテリーユニット脱着時に役立つグッズです。 作業は簡単だけど大変。 デリバリーBOX内でモジュール分割~屋内まで搬送を3往復。 その際、荷締めベルトが役立ちます。 各モジュールに巻けば丈夫な持ち手に。 ただし留意点も。耐荷重表示は信用しません。 最悪、切れても支えられるよう慎重に扱います。 ※写 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/20 13:18:56 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年06月19日
大容量ポータブルバッテリー、降ろします
大容量ポータブルバッテリーを一時的に降ろします。 重い荷物をたくさん運ぶ予定で、そのための準備です。 それでもピストン搬送2往復が必要。 バッテリーは3モジュール分割構造。接続はコネクタ式。 この構造にしてよかった。 分割不可だったら一人作業はムリ。そもそも脱着する気にもなりませんね(笑)。 ※写 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/19 10:56:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年06月18日
バッテリー活性が上がりました
梅雨に入ったとたん、夏になりました。 気温35℃。暑っ! でもおかげでバッテリーは十分温まって活性UP。 下記、最近の例です。 ・目盛8→走行12.2km ・目盛7→走行23.2km 昨冬に発生した目盛8での極端な距離短縮症状なし。 気になるのは目盛4以下の挙動変化です。またテストラン? ※写真は ...
続きを読む
Posted at 2025/06/18 13:27:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年06月16日
JiaYuanのEVに会いました
JiaYuanのミニカーに会いました。 知人が待ち合わせ場所にコレで登場してビックリ。でもじっく~り見れました(笑)。 左ハンドルで1人乗り。 ハードドア&エアコン付き。 サイズはコムスより背が高い。 短期使用の感想は使い勝手に問題なし。けどエアコン電力消費は大きい、とのこと。 イイですね。 ※写 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/16 14:36:26 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「さらにバッテリー劣化が進行したみたい
http://cvw.jp/b/3520099/48634525/
」
何シテル?
09/03 13:34
たうくりん
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
19
フォロー
26
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
コムス ( 502 )
パソコン ( 1 )
マイクロモビリティ ( 80 )
電動モビリティ ( 34 )
旧車 ( 5 )
愛車一覧
トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation