• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たうくりんのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

【番外編】オートモーティブワールド2024東京・レポートその9

【番外編】オートモーティブワールド2024東京・レポートその9番外編4:ベルエナジーの電気の宅配便です。
EV向けの出張充電サービスで、可搬式の急速充電ユニットとバッテリーユニットをセットで届けてくれます。
ユーザーメリットは充電施設に行かなくて済み、外出先で用事を済ませる間に充電できる、とのこと。いろいろなビジネスがありますね。

オートモーティブワールド2024東京に行ってきました
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47498689/

#COMS #コムス #マイクロモビリティ
Posted at 2024/01/28 19:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロモビリティ | クルマ
2024年01月28日 イイね!

【番外編】オートモーティブワールド2024東京・レポートその8

【番外編】オートモーティブワールド2024東京・レポートその8番外編3:充電プラグ変換アダプターです。
J1772規格の充電設備のプラグからコンセント形状に変換して出力可能。
J1772規格では車両側が充電設備からのパルス信号を判断し、充電を制御します。
この変換プラグに車両相当の機能があるのでしょう。
AC200V充電できる製品にはイイかもね。

オートモーティブワールド2024東京に行ってきました
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47498689/

#COMS #コムス #マイクロモビリティ
Posted at 2024/01/28 19:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロモビリティ | クルマ
2024年01月28日 イイね!

【番外編】オートモーティブワールド2024東京・レポートその7

【番外編】オートモーティブワールド2024東京・レポートその7番外編2:トピアのGH-EVです。
展示テーマは複合材料構造の軽量化。
でも私が気になったのは充電ソケットの位置。
リアバンパーのブラックガーニッシュがヒンジの引き出し式になっていて、開けると充電ソケットが顔を出すタイプ。
EVのソケット位置は各車工夫が見えます。
※写真は、充電ソケット部分を引き出した状態

オートモーティブワールド2024東京に行ってきました
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47498689/

#COMS #コムス #マイクロモビリティ
Posted at 2024/01/28 19:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロモビリティ | クルマ
2024年01月28日 イイね!

【番外編】オートモーティブワールド2024東京・レポートその6

【番外編】オートモーティブワールド2024東京・レポートその6番外編1:PXPのタンデム積層ソーラーパネルです。
ペロブスカイト、カルコパイライト、金属薄膜のフレキシブル材料で構成。
光電変換効率23.6%。
担当者さん曰く、計画はテスト商品提供は2025年、市販は2026とのこと。まだ先ですね。
私が展示会に行った目的はこのパネルを見るためです。
※写真は、iMIEVのルーフに張り付けたパネル

曲がる太陽電池をEVに搭載:PXP社
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47493178/
オートモーティブワールド2024東京に行ってきました
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47498689/

#COMS #コムス #マイクロモビリティ
Posted at 2024/01/28 19:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロモビリティ | クルマ
2024年01月28日 イイね!

【マイクロモビリティ】オートモーティブワールド2024東京・レポートその5

【マイクロモビリティ】オートモーティブワールド2024東京・レポートその5VECTRIX Japanの「I-Cargo」です。
開発はシンガポールのVECTRIX。3輪電動車で、規格は側車付軽二輪自動車。
駆動モーターは6kW=3kW×2。充電はAC100V~220Vに加えDCもOK。
交換式バッテリーを3個搭載。走行距離に合わせて搭載数を増減可能です。

オートモーティブワールド2024東京に行ってきました
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47498689/

#COMS #コムス #マイクロモビリティ
Posted at 2024/01/28 19:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクロモビリティ | クルマ

プロフィール

「【マイクロモビリティ】ミツオカ MC-1の経緯 http://cvw.jp/b/3520099/47781097/
何シテル?   06/15 00:22
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12 345 6
7 891011 1213
14151617 1819 20
21222324 252627
2829 3031   

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation