ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [たうくりん]
たうくりん
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
たうくりんのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年02月13日
大容量ポータブルバッテリーの名称を正確にいうと
自作の大容量ポータブルバッテリー。
アイミーブ用三元系リチウムイオン電池の再利用です。
直列21セル×1.7kg/セル。電池だけで計35.7kg。
さらにモロモロ加算され、と~っても重いです。
なので名称を正確に言うと
「大容量(で、分割すれば)ポータブル(になる)バッテリー」です(笑)。
※写真は直列22セルをデリバリーBOXに搭載していた頃のモノ
大容量ポータブルバッテリー・ユニット構成
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47976681/
市販大容量バッテリーのポータブル性
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48257611/
#COMS #コムス #自作
Posted at 2025/02/13 11:33:06 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年02月13日
大容量バッテリーのポータブル性
市販のポータブルバッテリー。3kWh超の大容量タイプも存在します。
このくらいの商品をコムスに搭載すれば、いつでも・どこでも充電が実現です。
ちなみに重量は45~50kg。
ポータブル?これは怪しいけど間違いではない。運搬用ハンドル&タイヤ付なので。
まあ揚げ降ろしはほぼムリですね。
※写真はAmazonで見た商品の例(画像を一部拝借)
大容量ポータブルバッテリーの名称を正確にいうと
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48257619/
大容量ポータブルバッテリーまとめ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48051991/
#COMS #コムス #自作
Posted at 2025/02/13 11:26:46 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年02月10日
この時期のルーフ汚れの正体
冬のルーフ汚れは主に鳥の落とし物。最近、増えてます。
コムスの上には日除け代わりの梅の枝。膨らみ始めたつぼみをヒヨドリたちが食べて出す。
厳しい寒さの中、コレを待っていたんでしょうね。まあ汚れは許しましょう。
石鹸の泡で洗えば問題ないし。
これは毎年のお約束。今年も来たね、って感覚です。
※写真は、ルーフ~サイドに付着した鳥の落とし物
汚れは石鹸の泡で洗えばOK
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47881306/
#COMS #コムス
Posted at 2025/02/10 18:50:14 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年02月09日
久しぶりに間欠ワイパー起動
間欠ワイパーの出番がありました。
真冬日に雪?みぞれ?が降ったタイミングで間欠スイッチON。
セレクタ5段目・13秒間隔の超スローモードを選択。
実走行で5段目を使うのは本当にまれです。
自作の間欠機能は計5段階。もし再設計するならHI/LO計2段階に改版ですね。
これで十分でした。
※写真は間欠ワイパー操作スイッチ周辺
間欠ワイパーの動作設定
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/46780237/
間欠ワイパーを使ったけどモヤる
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48065662/
#COMS #コムス #自作
Posted at 2025/02/09 20:20:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
2025年02月08日
リア超ヘビーで頑張るコムス
ボール盤を積んで走りました。
サイズ的にはデリバリーBOXに寝かせてギリ入る。けど、鉄の塊でメチャ重い。
スピンドルを保護しながら中腰での積み降ろしが大変でした。
現在、大容量ポタ電も搭載中。合計●●kgくらいありますね。書けませんが(笑)。
コムスは文句も言わずに頑張ってくれました。
※写真はボール盤一式を搭載した状態
卓上ボール盤でエンドミル加工
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48232087/
#COMS #コムス
Posted at 2025/02/08 10:54:33 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
コムス
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「黄金色の田んぼにて2
http://cvw.jp/b/3520099/48686589/
」
何シテル?
09/30 14:36
たうくりん
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
19
フォロー
27
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/2
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ブログカテゴリー
コムス ( 515 )
パソコン ( 1 )
マイクロモビリティ ( 80 )
電動モビリティ ( 34 )
旧車 ( 5 )
リンク・クリップ
良くわかるコムスの紹介動画
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 13:48:46
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation