• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たうくりんのブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

コムスとスマホを同時に充電したいので

コムスとスマホを同時に充電したいので短胴型USBソケットです。
設置場所の奥行と電源の制約があって自作です。
部材は自宅にあった余剰品。ボディ&フタは3D造形品です。
ユニット制作の目的はコムス&スマホの同時充電。充電電源は共用で。
これが欲しいと思ったのは充電旅の時。街ナカの普通充電設備を利用すると車内待機が長いんです。
※写真は短胴型USBソケットと防塵フタ、および電源共用のための接続アダプター

200V普通充電設備利用でコムス行動圏拡大
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48053768/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2025/08/21 12:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月20日 イイね!

AliExpress購入品:電装品の到着時確認ってどこまで必要?

AliExpress購入品:電装品の到着時確認ってどこまで必要?AliExpressの購入品で問題発生です。
コンバーターの不良です。
発注仕様は入力DC12V/出力DC13.8V。到着時の確認で本体裏面の型番&仕様印字に問題なし。
が、中身はDC19V出力品でした。
発覚したのは3週後の組立配線~デバックで。すでに返金期限切れらしい。
こんなのアリ?
※写真は問題発生のコンバーター(中央・銀色の部品)

Aliでハズレセラーを引いてしまった
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47653308/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2025/08/20 11:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月19日 イイね!

猛暑でサンバイザーが

猛暑でサンバイザーがサンバイザーが猛暑の高温で垂れました。
原因はブラケットの2部品を重ねて固定する部分のネジ緩み。
ブラケット材料はPET-G。3Dプリンター用樹脂です。
問題は温度変化による伸縮の繰り返しと変形。それが原因でネジが緩みます。
修正は例年通りの増し締めで完了。
しかし今年の猛暑は強烈です。
※写真は自重で垂れたサンバイザー

■サンバイザーに発生した問題
・取付用ブラケットが変形
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48587091/
・取付用ブラケット・ネジ緩み(前年)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47913251/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2025/08/19 12:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月18日 イイね!

電量計のバックライトは大喰らい

電量計のバックライトは大喰らい電量計の消費電力低減対策です。
方法はバックライトOFF。表示右下のボタンでモード切替が可能です。
・現在:常時ON
・今後:電流変化時のみON。
満充電後の駆動バッテリー電力をムダに消費してたのはこれら後付けの電量計表示。
充電コードを抜かずAC100V給電状態ならOKと思ってました。
※写真は電量計の表示部(バックライトON状態)

充電完了後72h放置※充電ケーブル接続のまま放置
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48597294/
大容量ポータブル電源の電量計LED表示も大喰らい
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48045122/
電量計の設置完了
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47071509/

#COMS #コムス
Posted at 2025/08/18 13:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月17日 イイね!

【実験】充電完了後に充電コードを抜かずに放置2:駆動バッテリー

【実験】充電完了後に充電コードを抜かずに放置2:駆動バッテリー駆動バッテリーの端子電圧です。
充電完了後充電コードをつないだまま4日経過。
・駆動72V系:76.7→76.3V ※数値は1日→4日の順
変化▲0.4V。
主な要因は電量計2個の消費でしょう。LEDバックライトが大喰いです。
駆動バッテリーが減るのは補機バッテリーへ補充するからですね。
※写真は電量計の表示(左が駆動系)

補機バッテリーの端子電圧
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48605315/
充電完了後24h経過※充電コード接続のまま放置
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48597294/

#COMS #コムス
Posted at 2025/08/17 10:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | コムス | クルマ

プロフィール

「3Dデータ消滅の危機? http://cvw.jp/b/3520099/48627998/
何シテル?   08/30 22:05
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 78 9
101112 1314 1516
17 18 19 20 21 2223
24 252627 2829 30
31      

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation