• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たうくりんのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

3Dプリンター#2号機・ABS樹脂で造形トライアル

3Dプリンター#2号機・ABS樹脂で造形トライアル3Dプリンター#2号機で材料を変えて造形しました。
今回の材料はABS樹脂。
特徴は高い耐熱性です。その反面、造形は難しい。
収縮率が大きいので反ります。造形中に反ると造形ステージから剥がれちゃう。
初回トライアルは小型部品から。条件は推奨値を採用。
それでも反って失敗でした。やっぱりね。
※写真は造形中の反リで失敗したパネル部品(手前)

3Dプリンター#2号機・条件出し完了(PETG樹脂・白)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48544810/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2025/08/05 00:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月03日 イイね!

コムスの汚れの原因は新顔外来種の虫のせい2

コムスの汚れの原因は新顔外来種の虫のせい2ルーフ汚れが激しいです。
原因はモモヒメヨコバイの排泄物。今夏もコムスの日除け代わりの梅の木に大量発生です。
この虫はここ数年で全国に拡散した外来種。薬剤の効果表にまだ名前はありません。対応が追いつかないみたい。
実際に効く薬剤はネオニコチノイド系。本当は使いたくないんですけどねえ。
※写真は、薬剤散布後の梅の木

前年の様子(2024)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47882187/
汚れは石鹸の泡で洗えばOK
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/47881306/

#COMS #コムス
Posted at 2025/08/03 23:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年08月03日 イイね!

コムス延命させるならハードルは高めに

コムス延命させるならハードルは高めに最近は連日の猛暑。バッテリー活性は十分です。
劣化バッテリーでも何の問題もなく走れます。チョイ乗り20km程度で使う分にはね。
きっと目盛4以降は低電圧アラーム頻発でしょうけど。
また海に行きたいなあ。
往復に必要な航続距離は100km+α。
コムス延命ならこれくらいを条件にしないとね。
※写真は往復約15kmの工場地帯での1ショット

劣化バッテリーでのテストラン結果(2025/4月)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48381991/

#COMS #コムス
Posted at 2025/08/03 10:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年07月30日 イイね!

造形部品の活用シーンを拡大する方法3

造形部品の活用シーンを拡大する方法33Dプリンター造形部品の活用の工夫3です。
複数のボルト&ナット作業で裏側のナットにスパナをかけられない時の解決策はコレ。
樹脂フレームと金属ナットのハイブリッド化です。
指定の位置に六角穴を造形したフレームに1セット分のナットを埋め込み。
ナットのトモ回りを止められるし作業も楽です。
※写真はナットプレート化した部品

造形部品の活用の工夫
1,強度UP
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48560368/
2,メネジ破損防止
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48562162/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2025/07/30 09:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2025年07月25日 イイね!

造形部品の活用シーンを拡大する方法2

造形部品の活用シーンを拡大する方法23Dプリンター造形部品の活用の工夫2です。
セルフタッピングネジだと数回脱着すると樹脂のメネジが崩れちゃう問題の解決策はコレ。
ネジ部品とのハイブリッド化です。
六角穴を造形して普通のナットを埋め込み。
加熱式インサートナットもイイけどね。
こうすれば繰り返しネジ締め作業にも耐えられます。
※写真はメネジ部に金属ナットを埋め込んだ部品

造形部品の活用の工夫1・強度UP
https://minkara.carview.co.jp/userid/3520099/blog/48560368/

#COMS #コムス #自作
Posted at 2025/07/25 15:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | コムス | クルマ

プロフィール

「さらにバッテリー劣化が進行したみたい http://cvw.jp/b/3520099/48634525/
何シテル?   09/03 13:34
コムス 二代目・前期型に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation