2024年02月15日
今年も府立高校の志願者数が新聞紙上に出る時期になりました。
自分が中学生の頃は私立専願者は二人三人と各高校に行かされ「今志願者は●○名です」と電話連絡を任されました。(自分は鳳高校に行った記憶が)
府立高校で働き出した頃は受付会場の前に各中学の教員が張り付いていてどれだけ志願者がいるかを調べてました。少しでも競争率の低い学校を調べそこに出願するためです。
そして教員になると倍率が低いと「ああ、またとんでもない奴が入ってくるで」と暗澹たる気持ちになりましたか。
特に競争率が一倍を切ると不合格を出すことをなかなか府教委は認めません。それでも他集団からかけ離れている受験生がいると校長が府庁まで出向いて交渉しますがその帰校を待たないといけない。
しかも定員割れでもほんの10人程度が不合格になる場合でも例の地獄のような偏執狂的採点作業が待っています。
繰り返し書きましたが入試のためにわざわざ前日に長時間の打ち合わせ会議をやり→入試翌日朝から採点作業→受け持ちを替えて再び採点→集計作業→担当を変えて再び集計作業→PC入力→メンバーを替えて再びPC入力...これらの作業に丸二日かけるんです。(しかもミスすると「処分」まで待ってます.そのために採点・集計・確認のたびに押印を求められます)
いくら過去の採点ミスがあったと言えこれはやりすぎでだから「問題はマークシートにして欲しい」と現場からは要望を出し続けているのですが府教委はゼロ回答です。
Posted at 2024/02/15 20:27:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年02月08日
https://www.sankei.com/article/20240208-EVFCHZT5BJMZBAP3VETKB4NYC4/?outputType=theme_nyushi
なぜ北野、天王寺など大阪名門公立高は躍進したのか 難関大進学「虎の巻」を他校に伝授 (産経より)
北野や天王寺などに奈良の教員を呼んで研修とのことですが自分に言わせれば噴飯物でしかない。
これらの高校の進学実績は確かに優秀だがそれは何か学校特有の「ノウハウ」や教員の力によるものではなく単に学区が撤廃されて優秀な生徒が地区を越えて集まった結果です。
堺で言うと泉北ニュータウンの10段階で10という優秀な生徒が三国丘を飛び越えて天王寺に進学しただけです。
また公立高校の教員は昨日まで底辺高勤務の教師が転勤して今日から進学校の教師となる。(これをご苦労さん人事と言います) 彼らの多くは入試問題を見たこともないのに場合によっては突然京都大学や大阪大学の問題が解けるように生徒を指導するなんて無理ゲー。
率直に言って進学実績が優秀なのは単に(予備校に通う)生徒が優秀だから。
自分が某進学校に在籍した頃も「○●先生の数学の授業が理解出来ない」「××先生の英語授業では京大二次に通用しない」という声をたくさん聞きました。
そこを勘違いして「自分には指導力がある」と錯覚している滑稽な教員は多いけれども教育委員会の連中も同じかと思うと失笑してしまいます。
Posted at 2024/02/08 17:37:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月28日
「派閥を解散する」だなんて深く考えてすえの結論なのか疑問です。
そもそもそれも含めて検討するはずの会議の結論も待たずに(しかも自ら離脱したはずの)宏池会の解散を宣言するなんて無茶苦茶です。
「派閥を解消して」「世論を味方につけ」支持率アップを狙いそれにより総裁選挙で有利になる、なんて狙いがあるのかどうか。
麻生氏が「派閥がないなんて共産党かよ」と言ったとか何とか。
衆参あわせて300議席を超える自民党議員の中から――今後も政権を担うとして――誰を大臣や政務次官にするのか?は誰がどのような場で決定するのか?
それだけではありません。違法であることが濃厚な検察のリークに乗って一部マスコミや野党は「キックバックが――」と騒ぎましたが国会の仕事はそんなことだけではないはずです。
一例を挙げれば台湾の総統選挙が終わり次はアメリカ大統領選挙。トランプが「台湾には関心がない」「ウクライナ支援は止める」なんて言い出したらどうするのか?
紅海でもし日本の貨物船なりタンカーなりがフーシ派の攻撃を受けたらどう守るか?などは政治家の関心外なのか?
埼玉川口市では不法滞在のクルド人がいろいろと問題を起こし市民が困っている問題――つまりは入管法に関わる問題――は放置したままで良いのか?
「政治家は怪しからん」と意味もない空騒ぎしている間に様々な問題が容赦なく進行中です。
Posted at 2024/01/28 19:51:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月10日
多くのマスコミは無能な野党と同じように「裏金は怪しからん」と検察リークに乗っかかって非難と攻撃に勤しんでいるようですが...
自民党の一部政治家が自分が自由に使える金を得るために法律違反までして集金に勤しんでいることは確かにみっともないし、パーティー券にしても一部どこの誰が買っているかもはっきりしない。
それほど金が欲しい理由→選挙のために活動してくれる県会議員・市会議員等に渡す金(餅代とか氷代・陣中見舞いの名目で)が必要→選挙事務所開設・運動員の雇用等々に金がかかる というプロセスに踏み込まないと今回の問題は解決しないように思います。
そのような現状がありながら「選挙に必要な金は全て税金から支出して良いのか」「金のかからない選挙はどう実現する」まで掘り下げた議論はあまり目にしません。
前者だとこれまで政治家が集めた金を税金から出して国民は納得するのか?という問題があり後者だと「選挙事務所の廃止、ポスター貼りから選挙カーの連呼、支持者への挨拶回り等々を廃止して選挙委員会発行の広報誌とネットでの選挙活動だけとする」となるでしょうか。
自分は後者でも一向にかまわないのですが「それでは困る」という議員もいるだろうし「甘い汁を吸おう」と考えている関係者もいるでしょう。
ただ「裏金は怪しからん」と拳を振り上げるのではなく「こうすれば解消する」式の議論を聞きたいものです。
Posted at 2024/01/10 20:30:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月04日
支那のラジオ局では今回の能登の地震に対して「当然の報いだ」と発言した者がいました。
思い起こせば東北大震災のときも韓国サッカーの試合で「大震災をお祝いします」という横断幕が掲げられました。
こいつらは所詮その程度の民度しかないわけでそこは覚えておかないとダメでしょう。
それに対して台湾ではいち早く救援隊の準備をし、しかも早速義援金を送ってくれました。
台湾は東日本のときも心のこもった対応を見せてくれました。
周辺を見渡せば現代のナチスのような支那、侵略国家ロシア、打ち上げ花火と恫喝大好きな北鮮とろくでもない国ばかり。
どれほど台湾との友好が大切か。
それが日本は支那の侵略にさらされる台湾に何らの軍事援助もしていないのはどうしてか?
パトリオットでも潜水艦も対地誘導弾も戦車でも出来ることは何でも供与してあげて欲しいと思いました。
Posted at 2024/01/04 19:54:51 | |
トラックバック(0) | 日記