2023年10月11日
欧米各国はイスラエル支持で態度を揃えたようですがアメリカやイギリスはここで胸に手を当てて反省すべきでは?
アメリカは仲介するふりをしながら結局はイスラエルの占領地への植民(これは国際法違反であるとの判断が国連から出ています。これが進むとパレスティナ国家樹立が難しくなる)には目をつむって本気で止めようとしない。
イギリスは今度のパレスティナ――イスラエルの紛争は自分がまいた種であることを自覚しているのか?
アラブ人には「味方をしたら国家樹立を支援」と言いその裏では「パレスティナにユダヤ人国家を」と約束しそれが今日の問題の根源です。
ハマスの行為は確かに酷いの一言なんですがそれではイスラエルはこれまでどれだけのガザ市民を殺してきたのか?
「家族皆殺しがあった」とイスラエルは言うけれども自分のやった空爆で殺したのはハマス戦闘員だけではないでしょう。数千人の犠牲者には幼い子供も女性も含まれるのですがそれは許されるのか?
それを見るととても「イスラエルを支持する」などという気持ちにはなりません。
Posted at 2023/10/11 20:16:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年10月10日
先日この人物は関西テレビの夕方番組に出演して一方的に自分の主張を(相手の問いかけは無視して)蕩々と垂れ流してました。
今日になって除名を避けるためか離党したそうですがこいつの過去を遡ればどんな人間だか分かります。
「ムネオハウス」に始まる数々の件で逮捕され服役しました。流石凶状持ちの面目躍如ということか。
一生懸命露助に尻尾を振って「これも日本の国益を考えてのこと」とうそぶいてましたが主権国家を突然侵略し、民間人を平然と殺害し、多数の子供を拉致するなど悪徳の限りを尽くす露助に何の正義があるのか?
きっとシナと習近平は台湾侵攻に備えてウクライナ戦争をじっと観察しているはずです。「他国の反応はどうなのか?」
そんななか日本の国会議員が露探(ロシアのスパイ)よろしく訪ロして相手の言い分を丸呑みしてくる。
シナは「そうか。日本の国会議員の中にはロシアのスパイみたいに振る舞う奴がいるのか」とほくそ笑み「さてそれでは国論を分断するにはどうする」なんて考えていることでしょう。
Posted at 2023/10/10 18:11:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年09月13日
肝心要の総理にこれといった信念が感じられずLGBT法ではアメリカの意向に沿うのに懸命だったし何だか財務省の意向を受けて増税の意図も見え隠れし「憲法改正に命をかける」ほどの覚悟も見えません。流石何度も総裁選で敗北しただけのことはあるわい、と。
台湾を狙うシナのむき出しの野心を見るときたとえば有事の前のサイバー攻撃(そうロシアがウクライナに加えた電力交通網等のインフラ破壊とか混乱を狙った攻撃です)への備えは大丈夫なのか?
これは確かアメリカ政府・NATOとGoogleやMicrosoftなどIT大手が力を貸してくれて防いだとか。我が国は今現在どのような対策を持っているのか?
いざ軍事衝突に発展した際に自衛隊の継戦能力はどこまで確保できているのか?「反撃能力でトマホーク」というがシナのミサイル発射基地を日本だけ――アメリカが賛同しない場合――で叩けるのか?
ミサイル防衛の本当のところはどうなのか?無数に飛来するであろう巡航ミサイル・弾道ミサイルにはどの程度対処できるのか?
先島諸島の住民を海上保安庁の船で避難させるというが支那軍がそれを攻撃しないという保証はあるのか?それがなければ第二の対馬丸ではないのか?
等々を考えると会見に臨む総理の間抜け顔?を見ていると不安しかありません。
Posted at 2023/09/13 19:40:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年08月31日
二回続けて「優良運転手」(ゴールド免許)でいられるのは生まれて初めてでこれは退職して通勤でクルマを使わなくなったことが大きいかと。
前と違って完全予約制となり朝光明池に着き予約時間が8:45――8.55で受付が8時15分でしたか。
その講習は9:30――10:00で終了と同時に新しい免許証を受け取ってお仕舞い。料金は更新\2500+講習\500の合計\3000。
あの薄っぺらい――しかも全国共通の冊子――「交通教本」(全日本交通安全協会発行)が\2500もするとは少々驚きですが多少の上納金も含まれているのか...
講習では「自転車」「老人」等々を強調してましたが教本を見ると「自動運転」などが目新しい点か。
今だから言えるのですが門真で免停講習(しかも2日コース。つまり免停90日コース)を受けた経験があります。
針が一杯ついたレコード盤みたいなものを回して針に当たらないよう取りつけられたハンドルを操作するとか(接触するとブザーが鳴って「注意力散漫」判定)どこかの大学教授が出てきて心理学の講義をしたり今は懐かしい思い出です。
教官は(元)警官なのかやたら偉そうでしたが居眠りしていた老人を叱りつけたのですがその老人が強い人で「何やあんた!そんな偉そうに言うことないやろ!」と言い返し教官タジタジという面白い場面も見ました。
Posted at 2023/08/31 17:13:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年08月28日
シナは根拠もない非難というか誹謗中傷を我が国に加えるのみならず民度の低い国民もその尻馬に乗って「迷惑電話」をかけてくる始末です。
このあくどいやり方はオーストラリアが「コロナの起源を調べるべき」と発言すると石炭やワインの輸入を止め、台湾の行動が気に食わないと言ってパイナップルの輸入を止めるなど貿易を平気で武器に使うあの国の異常な体質を表しています。
それが方や「TPPに加入したい」などと言うのはどれだけ面の皮が厚いのか。
それともう一つ不満なのは日本のマスコミ・テレビの報道姿勢です。淡々と「シナはこんな反応を示しました」と客観報道かなにか知りませんがそこに相手の非道を論じる姿勢が欠如しています。
さらに言えば岸田総理の「遺憾です」式の紋切り型コメントも。「これがまともな文明国家のすることか」「国民も政府の偽情報に踊らされて恥ずかしくないのか」「確かTPPがどうかと言っていたがその資格がないことが明らかになった」「WTOへの提訴も当然選択肢に入る」これくらいは言って欲しいものです。
Posted at 2023/08/28 20:24:58 | |
トラックバック(0) | 日記