• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝臣従三位のブログ一覧

2025年03月25日 イイね!

今だから言えるのですが

今から30年近く前 ちょうどSW20に乗っている頃ですが

泉北高速深井駅近くで 前を走るレジェンドクーペ 確かシルバーだったと思いますが

後ろをついて行っただけですが 真っ赤なSW20を意識したからか スピードを上げて

自分は車間を開けたまま ピタリとついて行くと...

オーバースピードでS字カーブに突入したレジェンドは見事な「タコ踊り」でコントロールを失い

ブロック塀にガッシャーンと衝突 エアバッグも開いていました

その物音を聞いて 近くの工場からワラワラと人が出てきて...

接触もしていないので 自分はその横を通り過ぎたのですがそのドライバーはどう感じたんでしょう おそらく高額な修理費もかかったことでしょう

「調子に乗ってオーバースピードでコーナーに入ると怖い」「カウンターステアを的確に当てるのは難しい」そして「あの赤いMR2め」というところでしょうか



Posted at 2025/03/25 22:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月13日 イイね!

大阪万博といえば

「1970年のこんにちは」しかイメージがわきません

自分が中学一年生の頃ですから まあ大昔かも それが振り返ると「昔から俺はそうやったんや」と

合計で8回行ったのですが――母は「あんたの生きてるうちは二度とないから」と過分な小遣いをくれました――行列の出来るパビリオン(アメリカ館やソ連館)はパス

だから「月の石」は見てません ドイツ館 フランス館等々空いているところばかり見て回りました

これなど「行列なんか邪魔くさいのはカンベン」という今の自分そのまま

それと大食らいも昔からだったんですね

行くたびに毎回スカンジナビア館でバイキング(当時で8千円ほどしたか そういえばそこで巨人の選手集団を見かけました)を腹一杯食べてましたから

会場では土産を売っている店があってステッドラーの鉛筆消しゴムなんて当時は珍しいものも買いましたっけ

それと半分凍らせたコーラ これもここで初めて

もう爺となって人混みの中をうろうろするのも(一層!)億劫で今回の関西万博には行くことはないと思います
Posted at 2025/03/13 21:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月13日 イイね!

「震災からの復興」?

公表されているだけで東北大震災に対して国費だけで30数兆円が費やされたとか

「どうせ国が出してくれるんだから」と気前よくバンバン使ってその結果 閑散としている駅前の立派な公園 誰も住まない駅前住居 テナントもまばらで客も来ない駅前商店街 漁民もいなくなった漁港整備 ...新しい廃墟が出来ただけ

これって神戸の地震の「復興後」で見た長田周辺の光景と重なるものがあります

立派な建物が出来たけどテナント料が高く 住民も移住した後で肝心要の商店が戻ってこない

震災の次の月にでも完成したら(それは不可能ですが)元いた人も戻ってくるでしょうけど 何年も経つと移住先で仕事を見つけ 住まいを確保し 戻ってこない

元々老齢化が進み 過疎だった地域が多いところに行政の見込み違いと住民との対話もなく(対話などすると長引くから行政は嫌う)...

行政はどうしてこんなに愚かなのか 大阪市が湾岸地区に無駄な建物を建てまくり それは負の遺産となりました 神戸市も無駄遣いを重ねましたが その教訓がまるで活かされません

一度国会など公開の場で「復興」とはどうあるべきか 失敗した場合誰がどう責任を取るのか 等々を議論して欲しいものです


Posted at 2025/03/13 15:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月09日 イイね!

府立高校の惨状 予想できなかった?

産経新聞によると八尾高校や鳳高校でも定員割れだとか

自分が過去に勤務した三国丘で320募集のところ419で1.31倍 久米田で280募集のところ323で1.15倍とまあまあの数字ですが...

定員割れや落ちるのが数名から10数名とかでは「最後の最後に出願してくる生徒」が入ってくる可能性があって現場の教員はうんざり

集団からかけ離れた成績の生徒でも「定員割れ」では府教委はなかなか不合格を認めません

「入学してから大変(=留年する可能性)」と言ってもやはり認めない

そしてそれでも地獄の採点作業は一緒です せめて数十名は落ちないと

一説では大阪府は一足先に授業料無料化で財政的に苦しくなって 国会で執拗に無料化を迫ったのだと

それが通れば国費負担となって楽になるのだと

国会での審議でそのあたり つまり公立が定員割れする可能性をきちんと詰めたのか?

ひどく低レベルの私立高校でも授業料を無料化してやるのか?富裕層に対しても無料化することは意味があるのか?

維新を抱き込むために石破総理は何でもありという姿勢 少数与党といってもこれでは...

Posted at 2025/03/09 22:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月01日 イイね!

露助 大喜びの巻

どこかオツムのおかしいトランプが相手ではゼレンスキー大統領も大変でしたね

「鉱物資源は寄越せ でも安全保障はしない」ってどこまで強欲なのか それではウクライナがあまりに可哀想

しかも「過去これだけ助けてやったのに感謝がない」って恩着せがましいことこの上ない

でも... 堂々とトランプ相手に喧嘩してくるゼレンスキー氏はやはり凄い人だと

ロシア軍が迫るキーウに残って「私はここにいる」とウクライナ人を鼓舞しただけのことはあります

このとき欧米諸国は亡命することを予想してヘリコプターを用意していたとか

果たして日本の政治家がトランプ相手にあれだけの台詞が言えるのか

それとやはり侵略を受けたとき頼れるのは自分の国の防備であって 他国からの「お恵み」ではない

日本の政治家は遠い国のことだなんて考えず 日本の行く末をよくよく考えて欲しいと思います
Posted at 2025/03/01 17:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バンカーバスターは北鮮に http://cvw.jp/b/352809/48494241/
何シテル?   06/19 16:52
過去ブルーバードU 610 GTX、910 ターボSSS-S、CR-X Si、Civic SiR、MR2 GTS、インテグラDC2 R、DC5 R、9N Pol...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 中島飛行機 (スバル WRX S4)
これが10台目の車です。 「踏めば思い通りに加速する」「切ればスパッと曲がる」「ブレーキ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
かつてはMR2やDC2、DC5でジムカーナに参加しておりました。基本的にMT車好きですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation