• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝臣従三位のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

「自宅で採点」は禁止?

一日中仕事をしていてようやく一段落。

ニュースを見ていると兵庫県でしたか教員が答案を自宅で採点しようとしたところ教頭にそれを阻止されて、という事件。

まあ突き飛ばしたんですからその逮捕された教員が悪いんでしょうが。

でも...それだけで教頭が警察沙汰にするのか?というのも疑問。

日頃から何らかのトラブルがあったような気がします。

それはさておき。「答案を自宅に持ち帰って採点する」というのが禁止されているんですねえ。

「個人情報を校外に持ち出さない」ということなんでしょうが、これはちょっとやり過ぎでは?

勤務時間内にすべての採点が終わったら良いのでしょうが、17時までに?

実は自分も朝からずっと採点していたんです。これって自発的に「サービス残業」しているんでは...ただ持ち帰る時は絶対に肌身離さず持っています。

そうじゃないと採点が終わらないから、というのが一番の理由。金曜に試験があって月曜に授業があれば到底間に合いません。

「ゆっくり採点して返却すれば」とも思うでしょうが授業が始まれば放課後に採点というのはなかなか難しいんです。

会議が入って教材を作って授業の準備をして...と。

2番目に「敷地内全面禁煙」になってタバコが吸えない。

これはワガママなんですけど。
Posted at 2012/10/21 22:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

北海道には修学旅行で3回

嫁と行ったのが1回で合計4回ですか。

こんなことを思い出すのも来年一月末に「下見」ということで行く予定なので。

何と言っても食べるものが美味しい。

といっても例外もあって一度など富良野×リンスに泊まったときは「犬の餌?」(生徒の言葉)なんてこともありました。

大阪から出かけてスキーだのスケートボードだのの講習をつけると食費を削るしかなかったんでしょうけど。

でも別の機会に行ったウトロでの夕食なんかはイクラや貝柱が食べ放題で結構でした。

皆さんはご存じないかも知れませんが修学旅行では教員の食事代は自前です。

「そんなん当たり前やろ」という意見もあるでしょうが自腹を切るのに「食べたくないものを金を出して食べざるを得ない」とか「自分の好きなものを好きなときに食べられない」とかという事情を考えるとちょっと疑問も。

さてそれで小樽にも行きました。

「小樽=寿司」なんて考えて「評判の良い」寿司屋に行ったのですが感想は...

「やっぱり観光客向けやな~」「値段の割にたいしたことないわ」というところ。

大阪人を満足させることは難しいんでしょうね。
Posted at 2012/10/21 17:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バンカーバスターは北鮮に http://cvw.jp/b/352809/48494241/
何シテル?   06/19 16:52
過去ブルーバードU 610 GTX、910 ターボSSS-S、CR-X Si、Civic SiR、MR2 GTS、インテグラDC2 R、DC5 R、9N Pol...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 中島飛行機 (スバル WRX S4)
これが10台目の車です。 「踏めば思い通りに加速する」「切ればスパッと曲がる」「ブレーキ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
かつてはMR2やDC2、DC5でジムカーナに参加しておりました。基本的にMT車好きですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation