• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝臣従三位のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

昭和は遠くになりにけり

大学生の頃車の話題といえば「馬力」「トルク」「高回転域のフィーリング」「ゼロヨン」「筑波ラップ」「ハンドリング」だったか。

昭和50年頃には信号で並んだ時何気なく殺気を感じると...急発進する車がいました。

何の変哲もない車が「秘密のチューン」でとんでもなく速いということも。

でも今はもうそんな「時代」じゃないんですねえ。

たまに購入する自動車雑誌を見ても「燃費」一本槍です。

そんなもの何の関心もない、とは言いませんよ。

確かに日頃燃費の良い車に乗っていると燃料代が助かりますから。

でもその根本に「走って楽しい」という要素がないと。

具体的には「望むだけの加速」「こうなるだろうというコーナリング性能」は譲れないところ。

ただ燃費だけが(そこそこ)良いという車なんか私にすれば「遊園地のオモチャ」と一緒で何の魅力も感じません。

でも...これだけワンボックスややたら背の高い軽自動車がウジャウジャ走っている光景を見ると日本人の多くは最早「速く走る」「気持ちよく走る」ことに関心がなくなったんでしょう。

年寄りの車好きには寂しい時代になったものです。
Posted at 2012/10/31 20:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バンカーバスターは北鮮に http://cvw.jp/b/352809/48494241/
何シテル?   06/19 16:52
過去ブルーバードU 610 GTX、910 ターボSSS-S、CR-X Si、Civic SiR、MR2 GTS、インテグラDC2 R、DC5 R、9N Pol...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 中島飛行機 (スバル WRX S4)
これが10台目の車です。 「踏めば思い通りに加速する」「切ればスパッと曲がる」「ブレーキ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
かつてはMR2やDC2、DC5でジムカーナに参加しておりました。基本的にMT車好きですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation