2010年09月30日
あたりで割と大きな事故があったと聞きました。
消防車も来ていたとか。
でも新聞には載っていないのでそれほどの被害もなかったのかも。
ようやく秋になったと思えば天候が安定しません。
折角洗車したのにもうドロドロ...
Golfに乗り始めて2年になろうとしています。
このへんで雰囲気を変えるためにアルミを交換したいなあ、と思う今日この頃。
VW Racingの7.5JJ/17インチは重量も7kg台で候補ではあるのですが何しろ定価売りだと6万/本。
といってVolk Racingでは8Jとなって(欲しかった鍛造ではあるのですが)フェンダーに収まるんかいな?という不安が。
OZなら軽量で7.5Jだからこれかな、というところ。
他はEnkeiあたりか。
BBSは確かにブランドだけど高価。
どうせタイヤも交換するんだから費用もばかにならない。
こんなことをあれこれ考えることが楽しいなんてやはり車好きなんだなあと思います。
Posted at 2010/09/30 19:07:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月29日
が届きました。東京事変のLive album。
といってもPCでは再生出来ませんが。(DVDドライブのため)
調べてみるとBlu-rayとDVDとでは画質もかなり違うようで、ドライブが欲しくなってきました。
パソコンの世界では今日評判の良いメーカーが明日はなくなっているとかマイナーになっているとか移り変わりが激しいですね。
少し前はプレクスターのドライブが定番だったのに今はPioneerが。
TVキャプチャーにしてもカノープスの評判が良かったのに今は...
(確か経営者が変わって新しいOS向けのドライバーが提供されなくなるという「裏切り」行為もありました)
Posted at 2010/09/29 21:40:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月29日
仕事は休み。
平日昼に市内を走るとノロノロ運転の老齢ドライバーと女性ドライバーが目立ちます。
通勤時間帯とはそこが違う。
TOYOTAがダイハツの軽自動車をOEMで販売するというニュース。
報道によればOEMの場合一台あたり5000円しか儲けがないとか。
それでも売るというのだからえげつないとも言えるし、そこまでしないと苦しいのかとも言えるし。
でも繰り返し書いたように軽自動車は安全性に疑問がある。
それと実質的な輸入障壁となっている。
さらに言うと「割安な軽自動車」と新聞にはあったけどこれも疑問。
税金面で優遇されているのと引き替えにどちらかと言えば「割高」だと感じます。
まあそれは買う人の勝手ですけど。
もし自動車の魅力というものが「いつでも好きなところに行ける」というものだとするとこの点で軽自動車は×。
私は到底このような車で高速には乗りたくないから。
Posted at 2010/09/29 16:26:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月28日
私は学者でも何でもないので確かなことは言えないのですがこれまでのシナのやりかたから考えて
①今回の事件を利用して「尖閣は我が国の領土である」というデマを世界中にまき散らす。
②「漁船」と称する工作船を尖閣近辺に多数派遣する。
③我が方の巡視船との衝突事件を起こす。
④「漁民保護のため」という口実を設け軍艦を出してくる。
⑤同時に尖閣に軍隊を派遣する。
.................
どうです?いかにもヤクザのやりそうなことではないですか。
同じようなことをベトナムやインドネシアとやった前科があるんですから。
それにしても民主党政府のバカさ加減といったら。
「謝罪や賠償に応じるつもりはない」?
そんなことしか言えないのか?
違うだろうが!「我が国は中国政府の理不尽な言い分は断じて認めない」だろうが!
ついでに「他国の領土を盗み取るような野蛮なマネは即刻中止せよ。我が国は領土を守るためにあらゆる手段を講じる用意がある」だろうが!
さらに言ってやればいい。「中国の主張の根拠は何か?世界に向けて言明せよ」と。
相手はヤクザなんです。堅気の人じゃない。
多分「また人質を取られたら」とか「レアアースが入ってこないと」なんてびびっているんでしょうが情けない。
商売で外国に行くということは今回のような事態も想定した上のことだったはずでは?
しかも21世紀のナチスドイツのような奴が相手なんです。
Posted at 2010/09/28 20:54:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月27日
いっぱいあるんですが今日はその一つを。
大学生が犯罪を犯し逮捕されますね。
でもその際大学名が出たり出なかったりするのは何故でしょう?
私の見るところある程度有名な大学は校名を出され、そうでない場合は「大学2年生」とだけ出るような気がするんですが。
覚醒剤で捕まっても殺人事件に関係してもこの傾向は変わらない。
たとえば同級生を殺害した事件では当初「東大阪の私立大学」と報じておいてしばらく経つと「東大阪大学」となりました。
おそらくこの場合は内容がかなりショッキングだったことと別の大学が疑われて抗議が来たと思うのです。
これって立派な大学差別。
「こんな有名な大学の学生が...」と世間の反応を期待して?出す。
「ああ、やっぱり三流大学は...」となるので出さない。
予備校の難易度ランキング表を見ると上には偏差値70近い大学があり、下の方は30代の大学がある。
少し乱暴に言えば「全国の受験生の平均レベル」が偏差値50ですから30というのは凄ましい「低学力」。
月とスッポンほどの違いがある。
それは確かなんですが少なくともマスコミは建前として「大学間の差はない」というのがその見解ではないのですかね?
Posted at 2010/09/27 19:12:05 | |
トラックバック(0) | 日記