2011年01月31日
行きます。大きなタンクがついているんですが二三日で「給水」ランプが点く状態。それほど乾燥しているんでしょう。
今日インフルかも、と思って近くの医者に診てもらいました。
鼻の裏に棒を突っ込まれてゴニョゴニョして...結果は「単なる風邪です」と。
今はもらって来た薬を飲んでおとなしく寝ております。
お医者さんがかなりのお年の方で。
実は亡くなった父も開業医で、何やら懐かしい感じでした。
薬局ではやはり年配の看護婦さんがいらっしゃって、やはり亡くなった母もそうして父を手伝っていたのでこれも懐かしい感じ。
小学校の休み中は時々その診療所で過ごしたことがあって。
薬屋のくれるいろいろなもの―クリップやカレンダーやポスターや細かい文具―が同じようにあったのには「ああ、ウチの診療所にも似たものがあったなあ」と。
Posted at 2011/01/31 15:47:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日
ということで奈良まで。
名阪を走ると時々感じるのですがETCレーンを出てそのままノソノソと第三通行帯を走る車。
こちらが追い上げると左に寄るのは可愛い方で急に加速するのがいてますな。
「それなら最初からそこそこのスピードで走ればいいのに」と思うのは私だけでしょうか?
今日も「赤バッジ」の奈良ナンバーのアコード(CF3型)がいてはりましたが、「あの~加速しても邪魔なんですけど」という感じでした。
自分は追い越し車線を走るときは必ず後ろを確認しております。
やる気満々の車とか毛色の変わった車が接近してくるとすぐ左車線に逃げます。
後ろを見ていないのか、横着なのか、無神経なのかは分かりませんがどっちにしても迷惑千万な運転は止めて欲しいものです。
Posted at 2011/01/30 20:04:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日
昨日もSABで見かけたのですが何やら「プレミアム・オイル」として売っているようなLiqui Moly。
以前にも繰り返し書いたようにその海外での価格を知るとアホらしくなります。
今日はイギリスでの販売価格を。
http://www.liquimoly.co.uk/index.php?p=products_oil&cat=oil
最も高価なSynthoil Longtime plus 0W-30 が51.12ポンド=6600円程度(今日のレートで)
それが日本では何と22960円(楽天http://item.rakuten.co.jp/auc-antnetstore/10000837/)!
これほど何も知らない消費者をバカにした話はちょっとないのでは?
輸入代理店の方針なのか小売店のマージンが大きいのかは知りませんが。(恐らく前者の方だと考えていますが)
どこかの業者が並行輸入したら―他の製品の例からして―恐らく9000円台で販売出来ると思います。
とにかく「この銘柄はあまり知られていないから」「今のうちに儲けるだけ儲けて」「ドイツ製といえば買ってくれるか」「高級オイルのイメージで」...そんな不誠実なソロバンが見え見えです。
唯一我々に出来ることといえば「そんな途方もない価格の製品は買わない」ということしかない、と思います。
Posted at 2011/01/30 08:27:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月29日
またまた首相のバカさ加減が満天下に知られてしまいました。
「その情報が伝わっていなかった」なんて後付けの言い訳はいかにも苦しい。
本当にそうなら「まだその情報について詳しくは知りません」というべき。
ここしばらく日本で起きている混乱のほとんどは「民主党に政権を取らせた」ことに原因があるんです。
少し考えれば到底不可能な「マニフェスト」につられて(マスコミ報道も酷かったし、安倍福田麻生内閣も大概でしたが)よく知りもしない政党に投票してしまった国民に責任がある。
「その人物が首相の器にふさわしいか?」というのはなかなか見極めにくいものですが、それにしても鳩山管と酷すぎます。
空理空論を吐きつつ政府を攻撃することと党内での権力闘争に明け暮れてきた人間が総理の座についてみると立ち往生、というところでしょうか。
しかもタチの悪いことにこの政党には「左翼思想」の持ち主がいてかつてのソ連のような「情報統制」をやりたがる輩がいる。
しかしだからといって「今さら自民党ではなあ」ということもあってそこが難しい。
政官業癒着の問題、媚中勢力の存在、対米従属、改憲への温度差、人材不足...
雨後の竹の子のように新党が出来ましたが私が期待するのは「たちあがれ」くらいで。
Posted at 2011/01/29 08:24:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月28日
の支持率が依然として高いそうで。
でも自分にはさっぱりその理由が理解出来ません。
「大阪維新」って一体何を目的に出来た「政党」なんでしょう?
堺市と大阪市をあわせて「大阪都」みたいなものを作る?
堺市民に(もしくは大阪市民に)どんなメリットがあるのか、さっぱり見えてこない。
これでも新聞は毎日読んでいるしニュースにも目を通しているつもりですが。
橋下という人は時の権力者にすり寄るのがお得意なようで。
最初は自民に、次は民主に。民主が落ち目と見ると早速距離をおいて。
結局やっていることと言えば「大衆の扇動」。つまりはアジテイター。
「クソ教育委員会」とか「職員の給与カット」とか大衆受けする「政策」を派手に打ち上げて支持を集める。
府庁の臨海部への移転?
あんな不便なとこ、誰が望んでいるんでしょう?
ご乱心?
まあ過去に横山ノックというわいせつ知事を選んだ「大阪府民」ですから「何かやってくれそう」なんて理由で橋下を支持する「大衆」も多いんでしょうけど。
Posted at 2011/01/28 18:50:27 | |
トラックバック(0) | 日記