2011年02月28日
ということで帰宅許可が出ない限りしばらくこのブログもお休みです。
この歳になるといろいろあるもので。
ただ手術を受けるとかではないので別段深刻な状況ではありません。
タバコが(自由に)吸えない・不味い食事・行動の自由がない...
十分に鬱陶しいことではありますが。
仕事は病気休暇を頂いております。
でも車も動かせないので―嫁は一人では滅多に乗りません―ディスクローターなんかも錆びるんだろうなあ、と心配しています。
まあ外出許可が出ればエンジンをかける位は出来るでしょうが。
ということでまた一週間から十日後にお会いしましょう。
その際はよろしくお願いします。
Posted at 2011/02/28 07:54:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日
感動しました。
自らを燃やしつつ大気圏に突入してくるあの美しい姿。
そして「はやぶさが最後に見た地球」という画像。
年甲斐もなく涙ぐんでしまいました。
でも考えてみれば単なる機械にどうして我々は感激してしまうのでしょう?
苦難に満ちた行程とそれを見事に乗り越えてきたドラマ。
何よりそれが―世界初という快挙が―日本のものであることが大きかったか。
外国人―アメリカ人や支那人―ももし同じものを見たら感動するんでしょうか?
知りたいところです。
Posted at 2011/02/27 18:44:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日
の最中に試験問題が流出したというニュース。
試験監督は何をしていたんでしょう?
同志社立教そして京大ですか。
一番合否に関わってくるのは京大の数学だと思います。
京都の数学は確か四問。
一問が正解かどうかで決定的に差が出ますから。
反対に同志社なんてたくさんある問題の一つが正解でもそれだけでは...
まあそれにしても公平性からするととんでもないことではあるのですが。
この季節、自分の受験を思い出します。
同志社はまだ京都市電が走っていた頃。
入試当日過激派学生の妨害を警戒して機動隊のバスが御所の前に停まってました。
関西大学では国語の試験中に少し居眠りしてしまいました。
余裕があって、というなら格好も良いのですが無理なスケジュールのために疲れたからで。
関西学院は芝生が美しかったことを覚えています。
中央大学は当時新御茶ノ水近くにあったか。
新橋から地下鉄に乗って行ったのですが路線が分からず不安でした。
何だか汚らしい校舎で。
Posted at 2011/02/27 07:55:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月26日
一応国立大学ではあるんですが...
就職が決まらずヤケのやんぱちになったか...
一般論で言うと地方の大学に行くと大都市圏の企業への就職は不可能とまでは言わないもののかなり難しいのでは?
理由は「過去の採用実績がない」、つまり「先輩がいない=学閥がない」ということで。
まあそれ以前に走行中のバスのハンドルを何とかしてやろうなんて考える人間なんだから、性格に問題があったのでしょう。
よく建前では「出身大学は就職に関係ない」なんて聞きますけどそれは嘘。
高島屋なんか「関西学院から上」しか採用しないらしいし。
企業の役員の出身大学を見てもそれは明らか。
これは何も「難しい大学の学生が優秀」ということではありません。
第一に「それなりの大学」の学生は基礎学力テストでふるい落とされる。
簡単な算数の問題も解けない学生が多いんですってねえ。
第二に「面接でもトンチンカンな応対」をする可能性。
これは言語能力の問題。
一番大きいのは採用実績がない大学の学生を「これは優秀」と思って採用して、もしそれが「外れ」だったら採用担当者が責められるから。
どうしても「安全策」となりますから。
Posted at 2011/02/26 18:01:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月26日
いやあ世の中広いというか。バカな大学生もいたもので。
「自殺したかった」からどうしてバスのハンドルを奪うのか。勝手に死ねばいいのに。
例によって大学名が出ていなかったから「こりゃFランクの学校か?」と思いましたが住所が鹿児島大学の近所。
そこは謎です。
それにしてもリビアのカダフィ。
流石「狂犬」と言われたあけあって国民を殺しまくるのも平気なんですね。
でもNHKをはじめマスコミは「独裁」「秘密警察」などと非難していますけど、近くにそっくりな国があるでしょ?ほら、二つも。
一つは広場に集まった非武装の学生を戦車で踏みつぶしましたねえ?
常時ネットを監視して...
他人の領土も「俺のもの」というごろつき国家。
もう一つは国民を餓死させておいて核兵器で火遊びなんかして。
それで前代未聞の三代世襲?
よその国の人を拉致する。旅客機を爆破する。対立する国の大臣を爆殺する...
考えてみれば日本のすぐ隣にこんなタチの悪い国が二つもあるなんてつくづく不幸なことです。
Posted at 2011/02/26 08:39:05 | |
トラックバック(0) | 日記