2011年10月31日
で自分のようなクルマ好きからするとつまらん!こと。
ようやく大多数を占めるガソリンエンジンのクルマに省燃費モデルがチラホラ。
アクセルの開度にリニアに回転が上がるエンジンじゃないと...電車の運転手じゃないんですから。
しかもPoloとGolfに乗って分かったことは「クルマを操る」ことに対する考えが日欧(というか日独)ではずいぶん違うんだなあ、と。
「これくらい加速が欲しい」とアクセルを踏めばきっちり反応してくれるエンジンとミッション。
「こう曲がりたい」とスティアリングを切るとスッと反応するパワーステのセッティング。
DC2やDC5は確かに戦闘モードに入るとそれこそゾクゾクするほどのFun to driveをもたらしてくれた―六甲での下りコーナーなんかではリアがスライドするんですから―のですが、反面市街地だの高速移動だのでは...
あのようなサスペンションセッティングは常に「もっと速く」と急かされる感じ。
まあこっちが歳を取ったこともあるでしょうが。
Posted at 2011/10/31 19:58:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月30日
なんてバカを言うもんだから韓国紙が大喜びでそれを報じています。
http://japanese.joins.com/article/085/145085.html?servcode=A00§code=A10
こういうのを「売国奴」というのです。
それにしても教員という種族には左巻きの人間が多いこと。
たとえば職員会議で「卒業式には国旗を掲揚して国歌を斉唱する」と言えば必ず―そう必ずです―「それはおかしい」という発言があります。
彼らは自分は安全な立場にいながら国家を批判することだけは大好きときている。
日本の歴史を憎み、日本の領土を敵に売り渡すようなことは平気なんです。
どうしてこんな種族が日本に生息しているんでしょうか?
まあその組合の組織率も大きく下がっていると聞きますが。
何度か「組合活動に熱心な」人と話をしたことがありますけど、若い頃に勉強したことを歳を取っても頑なに信じています。
「日本は侵略国家だ」「支那大陸や朝鮮半島で悪いことをした」...
私が「朝鮮人の強制連行なんてなかったという本もあるが」といっても「とんでもない!」の一言。
「『南京大虐殺』は作り話では?」と言っても反応は同じでした。
あれは一種の宗教みたいなもんですね。
Posted at 2011/10/30 18:00:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月30日
に続いて引きこもり・自閉症野田内閣...
政治家のくせに何も発信しないなんてどう考えてもヘン。
「俺は総理としてこんな考えを持っているからこんなことをしたい」
それがないなら「単に総理で居続けたい」だけでは?
もちろんその考えが鳩山・管のようにトンデモないものでは困りますが。
手間暇のかかる根回しの代わりに今の内閣は財務省に丸投げしてしまっているのか。
考えてもみて下さい。もし自民党政権時代に「消費税を上げる」「所得税など増税する」「年金給付年齢を引き上げる」なんて言い出してたら...
民主党は発狂したように「反対!」「総選挙をして民意を問え!」と騒いでいたと思います。
それがまあ...議論らしい議論もなく...マスコミを巻き込んで粛々と...
結局「民主主義」なんてものは日本では根付かなかったのかと。
Posted at 2011/10/30 09:17:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日
になっています。少なくとも自分の周辺では。
それは橋下の出生の秘密とか過去の姿とかを報じた週刊新潮などの記事なんですが。
それによると父親がヤクザで同時に同和地区出身。
その父親はガス自殺。身内に殺人犯がいる。弁護士になってからは「金の話ばかり」。そこから成り上がって...
なかなかの経歴みたいです。「なるほど。それで同和関連の予算は削らないのか」とも。
府民(の一部)が彼に感じる違和感―その手法とか言動―の原因がそんなところにあったのか...と納得した次第。
日本の歴史を振り返って分かることは「決して独裁者を許さない」ということかと。
信長もそうでしたが独裁者が現れそうになると決まって排除しようという動きが出てくる。
今回の一連の報道もそんな動きの一環なのかと。
Posted at 2011/10/29 12:31:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月28日
ユピテルのミラー取り付け型レーダーから音声が出なくなりました。
ナビにオービスロムは入っているのですが「駐禁取り締まりエリア」とか「ネズミ取り」とか「検問エリア」はレーダーじゃないと教えてくれません。
昔―昭和のことですが―からいろいろな製品を使って来ました。
サンヨーテクニカとか神奈川電機商会?の製品とか。
次もユピテルかなあ...でもデータ更新が有料やしなあ...でも他社製品を買ってパチモンやったらバカみたいやしなあ...
昔から思うのですがNECやPanasonicはレーダー探知機を作ってくれたら売れるのではないかと。
別段違法なものじゃなし。それでも世間体なんてあるのか?なんて思っています。
そう言えばサイバーナビのオービスロムだって「ネズミ取り」情報は入っていません。
Pioneerにも当局への遠慮があるんでしょうかね。
Posted at 2011/10/28 20:03:42 | |
トラックバック(0) | 日記