2011年10月18日
夕方のニュースに平松氏が出てはりましたが...
キャンキャンと東国原の五月蠅いこと!「お前は橋下の手下か!」と。
その物言いを聞いているとどう考えても平松氏の方が「まとも」です。
東国原よ。お前は宮崎県を捨てたんだよな?口蹄疫の痛手から回復してない宮崎を。
東京都知事とか国会議員になりたいばかりに。
橋下の性格が移ったのか「ケチをつけるばかり」で、自分が不利と見ると相手の発言中に割り込む・質問に質問に返すなど一言で言って下品で卑しい。
そう言えばどちらも「オレ様第一主義」「目立ちたがり」で態度がでかい。
大阪市を分割したら北区や中央区なんかは上手く行くかもしれないけれど西成区なんてどうする?
そんな出演者の疑問にも答えようとしない。
でもわかりませんよ。何しろ横山ノックを選んだ土地柄ですから。平松氏、頑張れ!
Posted at 2011/10/18 17:58:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日
という時期になるにつれて「最後に買う車は何にしようかな」と時々考えることがあります。
定年―これも政府の都合でどうなるか分かりませんが―から「くたばる」まで乗れる車。
なおかつ嫁も乗れるとなるとやはり現状ではDSG(DCT)は必須かと。
国内メーカーのATもしくはCVTも徐々に進化しているようですが、国産車となると...
マークXは確かコロナ・マークⅡからスタートして。でもTOYOTA車のエンジンは...足回りもイマイチと聞くし...
アコード。これは思いっきりアメリカン。しかも今時5ATだし。
インプレッサは少々子供っぽいし、そもそもこれもデザインがアメリカンで×。
今のところGolf 7待ちかなっと。
だいたい定年後はド貧民生活なんだろうから改造も出来ないし...
せいぜいタイヤを良いのに交換する程度か...
不景気な話ですみません。
Posted at 2011/10/17 20:23:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日
が決まったとか。
お願いだから国会議員たちは空想的議論をしないで万端の装備・準備で送り出して欲しいものです。
「機関銃はどうする」「戦闘車両は」「他国の軍隊が攻撃を受けたら我が方が援護できるのか」「万が一戦闘になったら誰の命令で発砲できるのか」...
こんなことを過去の国会では大真面目に議論していたんです。
陸自なら陸自の判断を尊重して欲しい。政治家の神学論争は本当に止めて欲しい。火砲でも戦車でも装甲車でも必要なものは何でも持たせて送り出して欲しい。
この前の台風被害が出たときも東北大震災のときも「ありがとう!」と住民が涙を流して感謝した自衛隊を「犬死」させないためにも。
多くの日本人は忘れていますが大東亜戦争終結まで「兵隊さん」というのは庶民にとって身近で親しみのある存在だったと戦前派の両親から聞きました。
そりゃそうでしょう。各地の歩兵連隊は地元の人から編成され、その帝国陸軍は日清日露の戦役を勝利に導き、日支事変でも「無敵皇軍」と言われた存在だったんですから。
Posted at 2011/10/16 19:42:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日
給油をと考えたのですが堺祭りのせいか凄く渋滞していたので給油は断念。
さて最近eBayにはまっていていろいろ調べております。(懐具合が寂しいので何も買っていませんが)
調べれば調べるほど輸入代理店の悪徳商法まがいのやり方が分かって「今までこんな割高なものを買っていたのか」と。
自分はLLBeanというブランドの服を着ることが多い―大きなサイズが豊富―のですがアメリカでの価格を見ると卒倒しそうなほど安いんです。
Liqui Molyオイルのトンデモナイ値付けは前に申し上げた通り。
OZ RacingのホイールにしてもMotulのオイルにしても「馬鹿らしい」ほどの価格差。
全てが原産国と同等の価格になるべき、とまでは言いませんがせいぜい「個人輸入レベル」の価格まで来ないと。
それはつまり本国価格の20%アップ程度ということ。
それが出来ないというのは輸入代理店にぶら下がっている従業員を養うためか、小売店がよほどのマージンを得ているのか、本国の企業が濡れ手に泡で大もうけしているのか...
Posted at 2011/10/16 14:45:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日
状態でした。
どこかの大学が新入生に「アルファベットの書き方」だの「分数小数の計算」だのを教えていることが話題になっているとか。
でもよく似た話は昔もあったんです。
大学時代―昭和50年代―に友人が「M山学院大学の生徒の家庭教師してんねんけど中学レベルの英語も分かってないなあ」と言っていたことを思い出します。
またある大学では授業中「学級崩壊」を起こしているとか。
まして今や高校生の半分が「大学」に行く時代。このままで良い」というなら何も申しますまい。
でも「そりゃ何ぼ何でもアカンやろ」というのが自分の考え。
それを一発で解消する手があります。
それは「高校卒業認定試験」をやること。
まあセンター試験より少し簡単な試験を全国一斉に実施して一定の得点が取れないなら「高卒」の資格を与えないという感じですか。
科目は「英語」「数学」「国語」「社会」「理科」あたりが妥当かと。
センターの平均が60%程度なのでもっと易しくして60%以下の生徒には資格を与えない―つまり中卒扱いに。
翌年に再度受験を認めたら「高卒資格」の欲しい生徒はそれなりに勉強するでしょう。
「きちんと学校に行かず」「バイト三昧でまるで勉強はしない」or「ヤンキー」なんかはそれで最初から高校進学を諦めるかも。
Posted at 2011/10/15 18:52:23 | |
トラックバック(0) | 日記