• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝臣従三位のブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

沖縄は治外法権?

県庁を取り囲んだ「市民」が宅配業者の荷物を確認してって...

持参しないで送付する政府も政府ですけど「そこまでするか?」という感じ。

第一平日昼間にこの「市民」たちは仕事がないのか?

第二にどうして警察力を使って「市民」を排除しないのか?

何度も書きましたが「本当に基地がなくなって良いのですか?」というのが正直な感想。

基地に依存して暮らしている県民ー地主やら周辺の商店やら基地従業員の家族、それと巨額の振興費を受け取っている県民ーは納得しているんでしょうか?

今さら「新しい産業を誘致する」なんて夢物語の類いだと思うのですが。

今でも通販でものを買うと普通「沖縄へは別料金」です。

その沖縄でものを作ってどうするんでしょう?

どうも「騒げるだけ騒いで金=税金を強請ってやろう」という計算が見え隠れするのですが。

それとも(特に)地元マスコミはシナの手先で本当に米軍基地がなくなれば良い、と考えて扇動しているんでしょうか?

自分としては「米軍基地の代わりに自衛隊の基地を誘致する」であれば理解できるし、それがまともな独立国の取るべき道ではないかと。



Posted at 2011/12/27 18:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

毎年クリスマスの時期

に思い出すシーンがあります。

それは母が夜道を歩いている場面。

留守番中の妹と自分が窓から外を見ながら「お母ちゃん、まだかな~」と言っています。

共働きだったので母が帰り道百貨店に寄ってプレゼントを買ってくれるんです。

今となっては正確には思い出せないんですが、室内を飛び回る飛行機ーワイヤーを張りますーとかピカピカ光りながら歩く鉄人28号のロボットとか。

父はケーキを持って帰ってくれました。

といっても当時はバタークリームのやつでしたが、ある年丸々アイスクリームで出来たケーキがあって驚いたことも。

そう考えると自分は幸せだったんだなあ、と。

Posted at 2011/12/26 18:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

いつ頃のクラウン?

いつ頃のクラウン?人間の記憶というのは頼りにならないもんですねえ。

私は父が「一回コロナ買ったけどトヨタの車は弱いからアカン」と言っていたことを覚えていてそれ以来ずっと日産ばかりと思っていたのに。

自分が覚えているのは茶色の410ブルーバードからです。

後ろに写っているのは小学校4年中頃まで住んでいた団地です。

確か昭和28年完成だったか。

「団地暮らし」というのは当時の人の憧れだったらしいです。

そしてこましゃくれた顔をして写っているのは...そう私自身です。

Posted at 2011/12/25 21:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

「八ッ場ダム」建設へ

というニュースを見て改めて民主党の「マニフェスト」を読み返しました。

暗然たる気持ちです。

「しょせん政治家の言葉なんて」とは思っていましたがあまりにひどい。

ルーピー鳩山がデカデカ載っていたあの「マニフェスト」です。

「国民の生活が一番。」だなんて書いてあったあの「マニフェスト」です。

「高速道路無料化」「ガソリン暫定税率廃止」「子ども手当」「コンクリートから人へ」「政治主導」...

よくもこれだけ壮大な詐欺が...公明党の誰かも「マニフェスト総崩れだ」と言ったとか。

こんなあり得ない嘘にコロッとだまされる方もちょっとなあ、と。

でも...ハシシタなんかの途方もない演説に騙された市民も同じでは?と思うのです。

大阪の地盤沈下は果たして府市統合で解消するのか?その筋道が見えません。

「大阪都構想」で本当に大阪の景気は良くなるのか?その展望も見えません。

ハシシタのやっていることは結局世論に迎合した「公務員たたき」とか「文化衰退策」とか「弱者切り捨て」ではないのか?

「ワンフレーズ」なんて言われているけど、現実というのは「ワンフレーズ」で割り切れるほど単純なのか?

こう考えると彼とその走狗どもを支持するのはインテリ層ではないということが当たり前ではないかと。

Posted at 2011/12/24 20:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

久しぶりにかっての愛車DC5

久しぶりにかっての愛車DC5を目撃しました。もちろん同一の車ではないードライビングランプをつけてましたからーのですが。

写真はその愛車のコックピット。確か大塔村のキャンプ場で撮影したんだか。

過去に乗っていた車に今乗ったらどんなんなんだろう?

そんな空想、したことありませんか?

たぶん低速域に力がなく市街地ではウンザリするかも...

HIDランプの出始めでそれほど明るくなかったのでPIAAのドライビングをつけてました。

後はMugenのスプリング・ショックキットと5点式シートベルトをつけて走り回っていたことが今では懐かしい。

冬の名阪スポーツランドでトッチラカッタこともありました。

安全装置はABSとFエアバッグだけで横滑り防止装置はなし。

DC2もそうでしたがこれは「エンジンを楽しむために買う」車でした。

オイルはいつもMugenの5W-40でした。

でもあんな車、Hondaからはもう出ないでしょうねえ...
Posted at 2011/12/24 17:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バンカーバスターは北鮮に http://cvw.jp/b/352809/48494241/
何シテル?   06/19 16:52
過去ブルーバードU 610 GTX、910 ターボSSS-S、CR-X Si、Civic SiR、MR2 GTS、インテグラDC2 R、DC5 R、9N Pol...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 中島飛行機 (スバル WRX S4)
これが10台目の車です。 「踏めば思い通りに加速する」「切ればスパッと曲がる」「ブレーキ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
かつてはMR2やDC2、DC5でジムカーナに参加しておりました。基本的にMT車好きですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation