2011年12月05日
2度だけですが中山を走ったことがあります。
最初はCR-X Siで。二度目は友人のファミリア4WDターボで。
下手くそなもんだから最初の走行タイムではブレーキを使いすぎてCR-Xの時はフェード気味でした。
足回りはダンパーだけがジムカーナ用。タイヤはPotenza。
ああいう場所では容易に四輪ドリフト状態になるんですね。
「宇宙遊泳みたい」と友人と話しておりました。それから明確にタックインもするんですね。
最終コーナーでは後ろからえらい勢いでジェミニが飛んできて...
進路を譲ってやると何と!目の前でスピンするじゃないですか。アホか!と思いました。
面白かった?のはスカイラインがコースアウトしていて、よく見るとボディが「く」の字に曲がっているんですね。
それとゴルフ。阪神高速でキャリーカーでそのゴルフを見たのですが、コースインするとまもなくエンジンブロー。
それと爆音をたてる車は概して遅いんです。「もうアクセルオフかい?」なんてバレバレで。
運転ではコーナー立ち上がりでアクセルオンにするとジリジリとアウトにはらみながら加速。
「FにLSD欲しい」なんてその時思いました。でも走行会が終わるとドアの建て付けがおかしくなったか。トホホという感じです。
ところが4WDで走ると安定していてタックインは起きないし「宇宙遊泳」も少ないんです。
「ああ四駆が安定しているとはこういうことか」と実感。
また行きたい気持ちもあるのですが...車は傷むし5時起きだし...もう若くないんですねえ。
Posted at 2011/12/05 20:35:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日
自分はエプソンのPX-G5300を使っているんですが昨年も今年も11月末になると不思議に故障します。
昨年は修理に出しましたが流石に続くと...
共通するのは紙送り装置の不調で、用紙はセットしてあるのに印刷が出来ません。
まあ購入後3年で毎日使いますからそろそろ寿命なのかも知れません。
でもこれでは年賀はがきも印刷できないし困っております。
仕事上B4印刷をしたいのでどうしてもA3のび対応のものが欲しい。ということは値段が高くなります。
プリンターをお使いの方はご存じと思いますがインクがこれまた高い。
同僚曰く「キャノンの方が故障は少ないらしい」と。
久しぶりにキャノン製品にしようかと考え中です。
Posted at 2011/12/05 16:38:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日
そう中国道のFerrari軍団です。
私も一度中国道のあの区間を走ったことがあるのですが記憶ではグネグネ曲がっていてあまり速度を出すと危険だったか。
正確には不明ですが3速も使うか、というコーナーもあったりして。
それに連んで走っているとどうしても「ええとこ」見せたる、なんてスピードを出したんでしょうか?
まあ持ち主はさぞ金持ちなんだろうからまた買えばいいだけで。
でもトラクションコントロールはついてないんですかね?
そこが摩訶不思議なんですけど。
次に多重衝突という結果からすると車間距離はどうだったんだろう?という疑問が。
密集体型で走っていたとか。
だとしたら目立ちたがりなんですかね。
最後に車両保険なんて入れるんでしょうか?
友人のランエボはなかなか引き受けてもらえなかったとか。
まあ他人のことだからどうでも良いんですけど。
Posted at 2011/12/04 21:18:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日
に行って参りました。
先頃ボディを近くから見ると左Rフェンダーに水垢を発見したので今日は「水垢取り」+「Bliss X」ということに。
その後「例の」ラーメンむさし新金岡店にて昼食。
店内には社長の逮捕についての「お詫び」なし。
次にいつものShellにて40Lちょうどを給油。
Naproを少し添加するのもいつも通り。
そうそう通販でWako's Fuel-1を買いました。
職場近くの整備工場では定価売り?(1600円)なんですが通販だと1200円。3000円以上で送料無料とのことだったので3本注文。
前にも書きましたが×astrolの添加剤はカシャカシャ音が出てちょっとエンジンに悪そうなので使いません。
Posted at 2011/12/04 14:08:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月03日
何だかある方向に動き始めるとドッとそちらに行くんですねえ。
最近自動車雑誌を見ても「エコ」「エコ」「エコ」...吉本芸人風に言うと「もういい!」
「5000回転から上のレスポンスが」とか「筑波ラップが」とか「ゼロヨンが」とか「LSDがないと」とかが話題の中心だった昭和の車好きからはつまらんこと。
でもプリウスなんかが売れるところを見ると元々大多数のドライバーはfun to driveなんかどうでも良かったんだ、と。
そう考えるとあの鈍重で退屈なミニバンが猖獗を極めるのも納得。
自分などは免許を取って真っ先に練習したのがヒールアンドトーでしたよ。
ジムカーナではサイドターンとかやって...四輪ドリフトやタックインなんて中山サーキットでしか経験ありませんが。
それでも下手なりにタイヤの限界域近くを使えるように走り回りました。
それが航続距離も満足出来ない未完成の車にねえ...
Posted at 2011/12/03 21:09:40 | |
トラックバック(0) | 日記