• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝臣従三位のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

お茶の水女子大学の発表

学力の低い子どもの親によく見られる行動は「テレビのワイドショーやバラエティ番組をよく見る」「携帯電話でゲームをする」「パチンコ・競馬・競輪に行く」「カラオケに行く」だという。

    ----------------------------------------------------
他にもあると思うんですが。

たとえば「夜遅く子どもを連れて出かける」とか。

たまにいますよね。深夜だというのに居酒屋なんかで走り回っているコドモ。

ただ思うのは「学力の低い子どもの親によく見られる行動」というより「そんな親からは学力の低い子どもしか育たない」ということではないかと。

貧困や虐待や低学歴というものは遺伝する、と言われます。

自分の知る範囲で言えば価値観もそうです。

「ルールを守る」「規則正しい生活を送る」「他人の所有物を盗まない」「暴力を抑制する」「人並みに努力する」etc.が守れない学生が存在しますから。

でも少なくとも昭和のある時点までは親も含めてそんなことは(少なくとも建前の上では)「当然」とする感覚はありました。

それが近頃はどうも少し違ってきているような気配―「それがどうした?」とか「そうは言っても」―もあって、ちょっと怖いと感じています。
Posted at 2012/04/30 17:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月29日 イイね!

香川県でもバスの事故

でもこっちは乗用車の看護婦さんが足の指の骨折で済んだそうです。

写真を見るとVWビートル。

バスと正面衝突してそれだけで済むというのはやはり欧州車の安全性能か?と思ってしまいました。

どこかで読んだのですがヨーロッパのメーカーは事故があると専属の調査チームを派遣して徹底的に調べるんだとか。

車の破損具合、負傷者がいればその怪我の場所と程度等々。

そこが警察ばかりがしゃしゃり出てくる日本とは違うのか。

NCAP?でしたか。衝突安全性能の結果が公表されていますが、壁に当てるだけでは分からないこともあるのでは?

エアバッグの開くタイミングなどでテストの数値を上げることなど容易だとも聞きました。

たとえば軽自動車。

少なくとも欧州や米国には輸出されていませんね?

壁にぶつけて評価するということは自重と同じものと衝突した設定で、それ以上の重量の車と当たると...

そんなこともあって輸出できないのかと。
Posted at 2012/04/29 20:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月29日 イイね!

墓参の帰り

西大寺まで足を伸ばしケーキを買い求め、高速で帰って参りました。

先日ナビのアップデートをした際にしばらく高速道路を走行していない―平均速が表示されない―ことに気がついて「今日は一丁」なんて思ったのもありますが。

おおむね速度としては120km/hから160km/hで走るのですが、白黒なんかに捕まると一発免停というリスクがあります。

でも「たまに走るんやから」「ドイツ車はこうでなくっちゃ」と言い訳しながら...

改めて感じるのは高速走行の安定性。

足回りを替えていることもありますがその速度域で矢のように直進するし、Rのついた高速コーナーでも安心して飛び込めます。

GolfごときでもそうなのだからBMWとかの大きなやつだったら...とは思いますが、値段も倍はしますからちょっと無理ですね。
Posted at 2012/04/29 18:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月28日 イイね!

やっと洗車

を済ませてついでに室内清掃。

洗車の帰りに昔暮らした場所を走りました。

堺市堺区少林寺町あたり。以前そこには団地があってそこで暮らしておりました。

そこで小学校4年まで過ごしました。

当時近くには3軒銭湯がありました。

乳守湯?と南宗寺前の銭湯と千歳湯。

乳守湯は風呂を出ると売店があってよく生姜湯やリンゴジュースを買ってもらいました。

「電気湯」とか「バスクリン湯」とかがあって。

南宗寺前の風呂では全身入れ墨の893のおじさんに「ボク、ええ身体してるな」なんて声をかけられた記憶が。

今も残っているのが千歳湯。

家族で行って私は注射器を水鉄砲にしてチューチュー水を飛ばして叱られました。

今からもう40何年前の出来事。

そのうち千歳湯には行ってみたいと考えております。あるうちに。
Posted at 2012/04/28 18:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月27日 イイね!

やっと黄金週間始まる

いやあ先週と今週は風邪による体調不良でヘロヘロでした。

ひたすら身体がだるい...帰宅後すぐに寝て朝まで...夜中に咳が出て眠りが浅い...そこに連日の会議...

昔から私は「検証不可能なことをあれこれ議論するのは無意味だ」と考えています。

必然的に「どうしましょう?」「こうなったらどうする?」なんて雑談みたいになるから。

基本的に「皆で話し合えば何か良い結論が生まれる」なんて小学校の学級会レベルの錯覚。

そんなだから協調性に欠けると言われたりするんですが...

雨もあって愛車はドロドロ。明日は洗車前にポリメイトと水垢落としを買って...なんて考えています。
Posted at 2012/04/27 21:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バンカーバスターは北鮮に http://cvw.jp/b/352809/48494241/
何シテル?   06/19 16:52
過去ブルーバードU 610 GTX、910 ターボSSS-S、CR-X Si、Civic SiR、MR2 GTS、インテグラDC2 R、DC5 R、9N Pol...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 中島飛行機 (スバル WRX S4)
これが10台目の車です。 「踏めば思い通りに加速する」「切ればスパッと曲がる」「ブレーキ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
かつてはMR2やDC2、DC5でジムカーナに参加しておりました。基本的にMT車好きですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation