• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝臣従三位のブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

彼我のデモのこの違いときたら

なんだか悲しくなりました。

フランスでは「難民を受け入れてやれ」という大規模なデモがあって片や日本では意味もない「安保反対」デモですか。

そりゃ欧州圏内でも「難民を受け入れたら我々の生活が苦しくなる」といって受け入れに反対する人も多いと聞きます。

そんなはっきりした意見の対立があるからこそデモをする意味がある。

何でも欧米が素晴らしいとは言いませんがそれに比べて日本の安保反対デモの醜悪なこと。

一国の指導者に「たたき切ってやる」とか「馬鹿野郎」とか言って平気なその下品さ。

そこにはなんだか個人的な憎悪とか集団ヒステリーとか政党の打算しかない。

紅衛兵じゃあるまいし「造反有理」だと勘違いして感情のおもむくままデモをするもんだからその醜悪さが出てしまう。

これでは日本の総理の写真を踏みつけ国旗に火をつけ騒いでいる未開などこかの国と一緒です。

Posted at 2015/09/06 16:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

WRX S4発注しました

初代Bluebird 610から数えて10台目、そしておそらく人生最後の車としてSubaru車を。

「男ならSTIやろ」という声もあるかも知れませんが...結局2.0GT-Sの245/40R18タイヤのやつ。

考えてみれば過去の車選びはPoloを除いて「速い車」指向がありありでした。

今回だってミニバンやハイブリッドは眼中になく、オーバー200psで手に入る車種は?という視点。

これがデュアルクラッチDCTなら文句なしだったのですが―一時期エボⅩも考えたほどです―試乗してCVTでも納得しました。

予定では納車が11月だとか。

「慣らしはどこに行こうか」「ドライブは」なんて考えると年甲斐もなく浮かれてしまいます。
Posted at 2015/09/05 17:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月04日 イイね!

「張りぼて」軍隊と「誇大広告」のデモと

北京で行われた支那の軍事パレード。

それに対しアメリカ国防省のコメント「わざわざ見せびらかすまでもなく我が軍が世界最強である」。

日清戦争でも日支事変でもひたすら弱かった(くせに残酷だった)支那兵が強くなったんでしょうかねえ。

国連事務総長のサルみたいな人物も出席したようですが並んでいるのは独裁国家か弱小国の首脳ばかりというのが笑えます。

戦争と何の関係もない朴某も何をとち狂ったか出てましたけどどうぞ「あちら側」に行ってください。

そして先日行われた「安保法案」反対デモ。

発表が12万で実数は3万少々だったとか。

これがまた笑える。

たいしたこともないのに大きく大きく見せようとするという点で北京のパレードと似ています。

デモをするなら支那大使館まで行って「他国を武力で威嚇するのは止めろ」とか「チベットやウイグルでの圧政を止めろ」なんて叫んでこいよ、なんて。


Posted at 2015/09/04 20:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月02日 イイね!

「いつか来た道」「軍靴の響きが聞こえる」って(笑)

職場にはデカデカと「戦争法案に反対」「戦争ができる国にするな」「安倍政権の暴走を止めよう」なんてポスターが掲示されています。

新聞を見ると老年の「有名人」が「現在はいつか来た道に似ている」なんて発言が。

これを見るたびに「ああ、この人は歴史を知らないまま発言しているんだな」と。

政党政治が終わって―それにもいろんな理由がありました―陸軍が政治に介入し始め、反対する勢力を時には暴力的に黙らせた。

そして一部軍人による2.26事件のようなクーデター事件も起きました。

今の日本のどこに帝国陸軍のような組織があると言うのでしょう?

たとえば自衛隊が国会を占拠して憲法を停止し戒厳令から軍政を敷けば「いつか来た道」なんでしょうけど本気でそれを予測しているんでしょうか?

「軍靴の響き」は前にも申したとおり北京やら平壌から聞こえてくるんでしょう?

自分は一国民として「戦争のできない国」には住みたくありません。

他国の侵略を受け、あるいは国家の命運を左右するような事態に至っても「戦争はしませんから」ではむざむざと他国の支配を許すだけじゃないですか。

昔社会党が主張していた「非武装中立主義」なんでしょうか?

そんなことを言う人はこの日本がチベットやウイグルのようになっても「ああ、戦争が避けられて良かった」なんて思うのか?

漢人がじゃんじゃん入り込んできて民族浄化が必ず起きます。

古来の風俗習慣は圧殺され日本人がきわめて差別的な扱いを受けることも明白です。

そして少しでも当局の気に入らないことを言ったり行ったりすれば公安警察に連行されその後は行方不明に。

今お気楽に盛り上がっている「市民運動」をチベットでやってご覧なさい。必ずそうなりますから。

Posted at 2015/09/02 20:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

いざ車を買おうとすると

お金の算段もそうですがいろんな手続きがあって邪魔くさいですねえ。

確か実印と印鑑証明、車庫証明も必要だったか。

こんな煩雑な手順って外国でも必要なんでしょうか?

職場のスバリストからは「スバルでしょ?ブルーに決まってますやん」と言われてしまいました。

私「でもあれってキモオタ・ブルーって言われてるし」

その人「あれはきれいですよ。時間経っても色あせないし」

国内シェア―を見ると分かるようにスバル車ってそんなに多くないですね。

まあ自分のようなひねくれ者にはそれが良いのかも知れませんが。

価格と動力性能を考えればやはり魅力的かな、と。

それと今日YouTubeで「アイサイトに救われた」という動画を見ました。

前を行くミニバンが急停止して追突しそうになるところをピピイッと止まるところ。

後は嫁さんの許可待ちです。
Posted at 2015/09/01 21:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バンカーバスターは北鮮に http://cvw.jp/b/352809/48494241/
何シテル?   06/19 16:52
過去ブルーバードU 610 GTX、910 ターボSSS-S、CR-X Si、Civic SiR、MR2 GTS、インテグラDC2 R、DC5 R、9N Pol...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 23 4 5
6 78 9 101112
13 14 1516 1718 19
20 21 22 232425 26
27 28 2930   

愛車一覧

スバル WRX S4 中島飛行機 (スバル WRX S4)
これが10台目の車です。 「踏めば思い通りに加速する」「切ればスパッと曲がる」「ブレーキ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
かつてはMR2やDC2、DC5でジムカーナに参加しておりました。基本的にMT車好きですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation