• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月29日

ポルシェのEVって

面白い存在になりそうですね
ボクスターベースなので、機体自体の軽快さを損なわずに出て欲しいものですが…

静かに走るボクスター、というのは想像が難しいですが、テスラロードスターと向こうを張れるような存在ならば面白いかと思います

国内各社も、これくらい元気があっても良さそうな気がするのですが…
エコ一辺倒だけではなく、あえて、その対極にあるような車作りをすることでバランス良く伸び上がっていくようになれば良いんですがね
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/07/29 11:05:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年7月29日 11:29
こんにちは…♪

いろんなタイプのクルマがあったほうがいいですよネ。。
大衆受けするほうが、企業にとってはいいのかもしれませんが。
開発する側も、仕事の遣り甲斐があるかも?
コメントへの返答
2010年7月29日 14:02
お疲れ様です

作る側と使う側の利害が一致するような車が増えて欲しいですね

似たようなデザインばかりでは退屈してしまいます
2010年7月29日 12:17
対極として、企業の魂こもった車造りも続けて欲しいです。


ポルシェのEVが上出来なら、いずれスバルエンジンも搭載ですかね?
コメントへの返答
2010年7月29日 14:09
毎日の業務お疲れ様です

多少、尖った車を作っても罰は当たりませんからね
気合いの入った車作りを期待したいものです

スバルはハイブリッドまでは期待出来ますが、完全なEVとなると難しいかもしれません
スバルには先にディーゼルを投入してもらいたいのが個人的な希望です
2010年7月29日 13:23
こんにちは。

EV開発はどこも横一線ですからね〜(汗)
各社の独自性が出るのはまだまだでしょうね〜
コメントへの返答
2010年7月29日 14:12
お疲れ様です

そうですね、まだ始まったばかりの基幹ですから、本格的な動きはまだまだです

まずはこの分野でのアイデンティティーの確立が先でしょうか
2010年7月29日 13:33
スバルとしては、いいお手本になって頂ければ、ありがたいかな。

by サトー イブマ
コメントへの返答
2010年7月29日 14:28
毎日の業務お疲れ様です

水平対向Egから脱却できれば将来への見通しは明るいと思います

ちょっとの御搭乗、誠にサンキュー、ベロマッチョ
またの御搭乗、お待ち申し上げております
2010年7月29日 18:24
車って今後、どう進化していくのか見当がつきません(T_T)

退化したりして・・・(T_T)
コメントへの返答
2010年7月29日 18:54
毎日の業務お疲れ様です

可能性はありますね
駄菓子菓子、ガン○ムや鉄○ア○ムみたいに原子力で走るかも…

危険極まりないですが…
2010年7月29日 22:48
EV自体、どうなのかな~って思っちゃうんですが...
インフラを整えるコトが現実として、GSなみにできるのかな~って...
コメントへの返答
2010年7月29日 22:57
毎日の業務お疲れ様です

次世代の移動手段のひとつとして注目株ではありますが、恒常的な動力源の確保と、それに伴うインフラの整備がどこまで出来るか次第なんですよね

積極的に取り組んでいる企業(たとえば岡田屋さんとか)みたいに)ある程度の必要性を認めない限りは実現には遠い道程です

プロフィール

「毎日の業務お疲れ様です

言い得て妙,ですね。」
何シテル?   08/14 14:01
福岡でスズキに乗って気紛れ更新してます。 時々、日本語が怪しくなってます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ その他 現行弐号機 (スズキ その他)
2代目弐号機です スズキの車ですが車種はナイソ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通称,neo壱号機です 今回も基本,ノーマル街道まっしぐらです 2016.5.3 手放 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
通称、弐号機です 壱号機よりも使用頻度が高かったです 2013.2.27手放しました
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通称、壱号機です ノーマル街道、まっしぐらです 2010.12.22 手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation