2009年04月16日
最近、出撃時に見かける、とあるミニバンがあります
それなりにドレスアップしているのですが、ボンネットにダイノックが貼り込んであるようです
メーカーも 屋外用 と謳っているのですが、汚れが落ちにくい感じです
(以前のダイノックの方が良かったのですが)
これから、同じようにDIYをしてみようとお考えの方々、施工前の下処理をしっかりやっておかないと剥がすときに表面塗装膜を持って行かれる可能性があります
因みに、その見かけるミニバン、どうも知人のようです(この方、プロなんで大丈夫だとは思いますが…)

Posted at 2009/04/16 10:38:28 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月13日
車検が近いので、敢えてDではなく親類の勤める別メーカーの某Dに見積もりを頼んでみました (幾何かの成績にもなりますし…)
新車登録から1回目にも関わらず、過走行のせいか素人目に見えない個所にはダメージが出ています
思っていた個所とは違った個所のダメージが確認されたので出ていく諭吉さんも変わってきますが、なるべく抑えられた人数ならいいなぁ、と思う心地よい肌寒さを感じる朝です

Posted at 2009/04/14 09:14:45 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月12日
某雑誌で次期レガシィの記事が出てました
記事で見る限り、期待がもてそうな雰囲気です
スバルとしてのカラーは薄れてしまうかもしれませんが、薄れても新しいカラーとして捉えるならば、というのが率直な考えです
ただ、そこに良心が感じられるか否かは解りませんがね

Posted at 2009/04/12 00:51:21 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月08日
車両購入に際して、奨励金出すよ!
みたいな事が出てきましたね
但し、13年以上経過した個体を廃車にする条件付き
初期にかかる費用が軽減されるのはオイシイ話ですが、後々に発生する金額に変化がないと考えると、両手を挙げて喜びにくいです
どうせなら、税金下げるとか、車検制度の見直し(車検サイクルを延ばす、関わる費用の引き下げ他)などに目を向けて欲しいですね
個人的には13年ではなく10年で設定して欲しいところです

Posted at 2009/04/08 21:22:02 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年04月07日
エコドライブの特集をやってました
その後、出撃途中に聞いているFM番組内のコーナーで起業家の乗っている車は赤色が多い、また、ある程度の財をなした人はプ○ウス乗りが多い、みたいなことを言ってました
やはり起業家と呼ばれる人は 先見の明 の能力を持つような人のようです
判りやすいステイタスシンボルの代名詞である車ですが、 威厳 から 環境 に移行しています
自らの足下も含め、広く深い視野を持ち、時流を見極めることが、あらゆる事象を次に繋げることなんでしょうね

Posted at 2009/04/07 14:16:44 | |
トラックバック(0) | モブログ