• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2021年10月06日 イイね!

相変わらずの不思議ちゃん

相変わらずの不思議ちゃん一昨日の夕方。
銭湯から帰って来て、GTAを駐車場に入れました。
ライトをオフ。
バザードオフ。
イグニッションオフ。
ん?
ヘッドライトが点いている?
軽くパニック。
外に出て確認。
ライトしっかり点いてる。
エンジンはしっかり止まっている。
このままじゃバッテリー上がっちゃうじゃん。
ヒューズを抜くか。
ヘッドライトのヒューズがどれだかすぐわかるか?
うーん、とりあえずもう一度キーを回してみよう。
イグニッションオン。
あ、消えた。
よかったよかった。
とりあえずはよかった。
これは今までに経験したこともなければ聞いたこともない。
いよいよ電気系統が迷走を始めたか。
15年目にしてまた新たなる展開が待ち受けているのか。
次の週末にまた注意深く要経過観察です。
Posted at 2021/10/06 06:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年03月22日 イイね!

代車はジュリエッタ

代車はジュリエッタ日曜日の続き。
東雲のオートバックスを後にして向かったのは江戸川のディーラー。
1月の車検時にパーツが揃わず作業が出来ずにいたタイベル・ウォーターポンプ一式交換を行うために。
パーツの手配で最後まで手間取ったのはガスケット類。
サーモスタット取り付け部分のガスケットは結局OEM。
段々と純正部品の欠品が増えてきてますね。
それは明らか。
でもこれで取り敢えずあと5年さらに乗ることが出来る。
その他の部分で致命的な事象が起きなければ。
代車はジュリエッタ。
当初はエトナブラックのジュリエッタが代車で提供される予定だったのが実際に用意されたのはロッソのジュリエッタ。
1.4のエンジンにロムチューン。
車高も丁度良い感じに落とされていて排気系もチューンされている。
ギアはアルファTCT。
初経験のツインクラッチ搭載車にちょっとワクワク。
走行8万キロ超。
うちのGTAとほぼ同じ。
でもボディのしっかり感は明らかにこちらの方が上。
全体的にしっかりした印象で破れ具合は少ない感じ。
設計年次の新しさがこの差になって現れているのかな。
特にフロアの剛性感の高さとステアリングを切ったときの4輪の接地感の良さ、フロントノーズの軽さを感じる。
バランスが良い。
ノーマルだとかなりもっさりとした印象のエンジンもコンピュータをいじってあるお陰か、走りも1.4リットルの排気量とは思えないほどの楽しさ。
ただ一点、ギアの繋がり方はちょっと切れがない感じがした。
これはひょっとしたら走行距離が嵩んで劣化しているのかも。
ギアの繋がり方は前回代車で使ったフィアットのデュアロジックの方が良かったかな。
でも踏み込んだときのパワーの盛り上がり方は今回のジュリエッタの方が明らかに良い。
フィアットはどうしてもそこが厳しかった。
しばらく楽しめそう。
1週間で返すのはもったいない。
2週間くらい借りたいなー。
Posted at 2021/03/22 18:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年02月20日 イイね!

アルファあるある

アルファあるある土曜朝は娘を学校まで送る。
なんとなくGTAでも行けそうな気がしたので、スパイダーでなくGTAで。
それでもやはりmotor control system failureとピーピー音は健在。
暫く走って水温計が上がり始めるのを確認。
しかしその後暫くしてから水温計を再び見ると針は真下を指していた。
あれ?おかしいな。
油温計を表示するとすでに温度は上がっている。
油温が上がって水温が上がらないというのはありえない。
これは怪しい。
さらに走るといつのまにか水温はいつもと同じように90℃を指してその後は安定。
どうやら水温センサーか?
午後。
さて診てもらいに行きますか。
イグニッションキーを回すとチェックランプも警告音もなし。
さすがアルファロメオ。
この生き物感最高です。
とりあえずDへ行ったところやはり水温センサーだそうです。
とりあえずこのままでも止まることはないので3月のタイベル交換のときに直してもらうことにしました。
大事にならなくて良かった良かった^_^
Posted at 2021/02/20 17:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年02月18日 イイね!

motor control system failure

motor control system failure今週も火曜日、水曜日と新宿でした。
昨日の帰り道、蔵前橋通りの錦糸町手前あたりを走っていたときのことです。
ピーピーという音とmotor control system failureという文字。
遂に来たかという感じ。
15年を過ぎ、これが意外や意外の初点灯。
それでもエンジンに何か異常が現れるわけでもなく、普通に走ることができる。
さて、どうしたものか。
とりあえずは土曜日にDへ持って行って診てもらうことにしました。
ここのところ週に5日はコンスタントに動かしているので、距離もこれまでにない伸びを示しており、クルマにもいろいろと負荷がかかっているのだろうなと思うところです。
大事にならなければ良いのだけれど。
Posted at 2021/02/18 18:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年01月24日 イイね!

147GTA車検入庫

147GTA車検入庫心配された雪も降らずGTAを無事車検に持って行く事ができました。
代車はプント。
シングルクラッチのツーペダル。
セレと同じかな。
予想以上に年式新しく綺麗で走りもシャキッと楽しいクルマで今週のお迎えが少し楽しくなってきました。
Dの横のお店で食事をした後、近所のモールへ行き妻と娘が買い物している間、暖房の効いている店内でウォーキング。
それにしてもプント楽しい。
このカラーリングが素敵です。
ボディカラーとホイールのカラーリングがすごく良い。
ワクワクする代車は初めてかも(笑)。
Posted at 2021/01/24 17:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation