
千葉県直撃と言われてた台風7号。
ドンドン中心気圧が下がってきて、勢力が大きくなってきてます。
5年前の台風の時は、我が家は10日間停電したんです。
嫁さんたちの住む、千葉県の南も6日停電しました。
我が家は水が井戸ですので、とりあえず水を汲んでおきました。

お風呂の水を貯めておいて、トイレや洗濯に使えるように準備。
5年前の台風の時は洗濯板で洗濯しました(笑)。
飲み水は山から湧いている湧き水を汲んできましたし。
ホント戦前のような生活してました。

以前100円ショップで買った照明器具の点灯確認を実施。
ちょっと暗いんですけど、夜は、こんな照明でも助かります。

5年前の台風の時に反省して発電機も買っておきました。
ボロボロの中古をオークションで落として、修理や整備、塗装して準備万端。
発電機用のガソリンも調達済み。
取り敢えず、冷蔵庫だけでも動かせればと思ってます。
農家は家の敷地が広いので、電線に当たりそうな木の枝切ったり、飛ばされそうな農機具や資材を片付けたりとやることがいっぱいで疲労困憊。
2日前ぐらいから準備してました。

午後からは、110キロ走って嫁さんと子供が住んでいる家に行って、発電機のセット、試運転を実施。
嫁さんに実際にエンジンかけさせて、家の中の電気の復電方法を説明してきました。
こちらも5年前の台風時に用意したものです。
嫁さん宅の方は気を使って新しい発電機を渡してあります(笑)。
私、ジンクスがあって、台風対策をしっかりやっておくと、被害が大きくならないことが多々ありまして。
まだお米の収穫も手を付けてなくて、田んぼが滅茶苦茶になったら、ホント困るなぁと。
神様への願掛けの意味合いもあって、今回しっかり準備させてもらいました。
台風、少し東に逸れてきたので、願掛けが効いてきたのかなぁと勝手に思っています(笑)。
被害が大きくなりませんように、神様よろしくお願いします!
Posted at 2024/08/16 09:34:52 | |
トラックバック(0) |
防災 | 日記