6日の土曜日は珍しく、家族総出で人参の出荷の手伝いに。
各班ごとに活動をして、じいさん、ばあさんのアシストに付きます。

1名は、私とじいさんと一緒に、人参堀り担当に。

もう1名は、ばあさんと一緒に人参の袋詰めと箱詰めの手伝い。
よしよし、いいぞ!

みんなの手伝いの甲斐があって、午後3時ぐらいには、今日の作業が終了。
あとは、広い庭と畑で遊びたい放題。
ゆずを取るために脚立をどこからか探してきた様子。

2ヶ月半前は、こんなに小さかった大根が、、、、、

まるで「聖剣」エクスカリバーのように抜けなくなってしまったのです!

子供達は
「エクスカリバーだ!」
「抜いた人が剣聖だ!」
と、大人をはやしたてます(笑)
どの世界に大根がマスターソードなるなんて聞いたことがない(笑)
それじゃあ、大根農家のオヤジさんたちは、みんなアーサー王になっちゃうじゃないか!

やっと抜けたエクスカリバー、ではなくて、ただの大根。
まさかり担いだ金太郎のような絵になってしまいしたが(笑)
なかなか手ごわかった。
これで私も剣聖に。
マスターソード、ちょっと大きくなりすぎですね。


オヤジ世代としては、アーサーと言えば「燃えろアーサー、白馬の王子」!
ですが、、、、

萌えオヤジとしては、セイバーちゃんに清き一票!
うーん、今日も萌えたぜ。
Posted at 2014/12/07 17:11:08 | |
トラックバック(0) |
農業 | 日記