• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西宮奈のブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

お楽しみ会

お楽しみ会今日は保育園のお楽しみ会。
娘がいろいろとやってくれるみたいです。

もちろん、ビデオにコンデジに持って、家族で保育園に。

タイミングよく入れたので、席もいいところが取れました。


しかし、ふと周りを見ると、意外と三脚まで持ってきている親が多く。

始まるまでは、まだ時間に余裕があったので、急遽取りに帰ったりなんてこともありましたが。

お楽しみ会開始です。

まずは『おさるのかごや』を踊り

その他いくつかの出し物があり

保育園で今まで練習してきたものが見れました。

私的には、保育園での娘の様子が感じられ、とてもよかったです♪
まぁ、年少さんではあるので、落ち着きがない子とかもいたりしましたが。

息子のほうも、なんとか泣くことなくお利口さんで。


30分ちょっとの発表会ではありましたが、良いものが見られて良かったです。
Posted at 2011/12/10 23:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2011年09月24日 イイね!

保育園運動会

保育園運動会早朝5時半過ぎ、起床。
普段なら、インプでフラフラドライブに行く時間ですが、今朝は違います。

娘の初めての運動会です。

奥様は弁当作り。
私は、ご近所さんが6時に場所取りに行くというので、それに合わせて、6時に保育園へ。
場所取りの開始は、6時半。
30分くらい待ってなんて思っていたら、良い場所にはすでにシートが置いてあります。
6時半からじゃないの?と思いながらも、自分もなんとか場所を確保。
ルールは守ろうよ!と思いながらも、結局自分も30分前にシートを置いて(汗)
ご近所さんに「ここですよ~」と。

一旦帰宅して、朝食を食べて。
今度はみんなで保育園へ。
荷物置いて、始まる前にちょっと娘の作った旗を見に。
自画像だそうです。

4歳にしては上手(親バカ)

そして、始まりました。
話があって、準備体操をして。

まずは、かけっこ。
一生懸命走ります。

まだ小さいのでフライングとかおかまいなしですが、うちの娘は、フライングとかせずに2番。
なかなか楽しく走れたようです♪
そして、次から次へとではなく、順番なので、年長さん、年中さんのプログラムを挟みながら
息子も面倒みながら

娘がコソ錬してきた?玉入れです。

結果は1個入ったか入らなかったくらいでしたが、これまた楽しそうに♪
そして、仲良し組でのプログラムがあったり

休憩したりして、
親が見たかった娘の踊り?ダンス?
これがよく見える位置に観覧の場所を取ったので、始める前の娘の様子もばっちり。
余裕のようです。

待機して

やっぱり、笑顔でダンス!

本当に楽しそうで!!
最後もビシッと

ちなみにこれが最後のポーズかはわかりませんが、なんとなくそんな感じの写真を使ってみました(笑)

今度は親子競技。
『しっぽとり』なるゲームでお尻にひもつけて。
娘と手をつないで人の尻を追いかけまわし(笑)
結果、娘は大泣き。

この競技は2回あったわけですが、1回目は盗られて泣き、2回目は、娘を泣かせないために盗られないように娘を振り回し、狙ったわけですが、結局盗れなかったことに泣き(汗)
最後は『お父さんが悪かった~』と言われて、なんとか泣きやみ(滝汗)

で、親だけの競技もあり、昼前に奥様は母親の参加する競技(名前忘れました)に出て、私はお昼後に父親の参加する綱引きに。
適当に手を抜いてなんて思っていたら、結局みんな必死!!
完全に明日は筋肉痛(笑)


そして、最後は親子で踊り

閉会式となり

金メダルをもらって

1時過ぎに運動会終了。

娘の初めての運動会は、玉入れにかけっこに楽しかったようです。
まぁ、親としては弁当作りに場所取り、ビデオ・カメラ撮影と苦労がありましたが。
※今回の写真は、ほとんど奥様。私はビデオ撮影だったので
しかし、これから毎年続くのかと思うと、運動会もなかなか大変ですね。
まぁ、子供の楽しい笑顔が見れるから頑張れるのかな?
Posted at 2011/09/24 23:23:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2011年07月20日 イイね!

保育園夏祭り

保育園夏祭り天気予報は、台風により大雨。
仕事は、突発で大急ぎの内容が入り、
どうなることかと思いましたが、
運よく台風は進路が変わり、
仕事もなんとか定時で終わり、
大急ぎで帰ってきて、シャワー浴びて。

今日は、夕方6時から娘の保育園の夏祭り。

初めてなので、家族で参加してみました。

お父さん方、平日なので仕事の人が多いはずですが、お父さんも結構いて、家族で来られている家庭が多いみたいでした。

ちょっとした挨拶に始まり、
まずは年長さんが前で踊りながら、親も参加で。

なんだかよくわからない歌でしたが、流行り?の歌だったのね。
テレビ見ないから、こういうことにまったくついて行けず。
完全に時代について行けないおっさんになってしまった(汗)


実は、お知らせとか自分はちゃんと見ていかなかったので、保育園の夏祭りって何するのかな状態でしたが、なにやら手作りのもので、祭りのお店が楽しめるようで。

まずは、おにぎり食べてお腹を満腹にさせてなんて思いましたが、

皆さんまずは食事の様子。
そうなると、今は混んでないのねとちょっとだけ様子を伺いに。
お面もらったり、輪投げしたり。

でも、完全に暗くなってしまうと、食べるのも大変なので、夕飯を。

夕飯食べたら、また遊びに。
ペットボトルの魚釣ったり、モグラたたきしたり。

もちろん、叩かれるのは、私の役目(笑)

遊戯室では、また違う意味で遊べるようになっており、

なかなか楽しめる保育園行事でした。
そして、7時半からは、花火となります。
そんなわけで、外へ行かなければならなかったにもかかわらず、ちょっとだけ娘の教室を覗いたら、絵があったのでパシャリと。

花火が始まる前に娘に
『これは何の絵?』
と聞いてみたところ、違うものに興味をもたれ・・・
結局、なんだかわからず。

で、花火。
花火は最後の催しです。
まぁ、花火と言っても、立派なものではなく、それなりのでしたが。

そして、これで、保育園の夏祭り終了。
2時間弱の行事でございました。

娘は楽しそうにしていてよかったのですが、
2年後役員になると、これは大変と思いました。
なんとか役員になりませんようにと今から祈ります(笑)
Posted at 2011/07/20 22:51:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2011年06月26日 イイね!

日曜参観

日曜参観本日は娘の日曜参観。








とちょっとその前に昨日の事。

妹さんと彼氏さんが用事で長野に来るので、下諏訪まで。
駅でちょっと待って

うなぎ林屋でお昼を。

ありがとうございました。
毎度、ご馳走になっているような気がしますが・・・



ということで、本日。
朝から天気がイマイチ。
日曜参観とは言っても、まずは園内の草取りがあるので、天気は重要。
少雨なら草取りをしなければならないので、どうなるかと思いましたが、結局、天気は大丈夫で、どちらかというと暑くなり(汗)
8時半から1時間みっちり草取りを。
まぁ、ご近所さんと、スポーツ大会で知り合いになった同じクラスのお父さんと、車の話をしながら、草取りをしていたので、あっという間に時間は過ぎ。
その間、娘は粘土とかしていたみたいですが。

そして、9時半になると、奥様もちょっと覗きに来たりして。
部屋に入ります。
娘の絵も飾ってあったりして、

まずはお巡りさんの交通安全に関するお話を聞き、オリエンテーリングです。

奥様は、途中まで一緒でそのあとは娘と2人で歩き。
天気も久々にちゃんとした晴れって感じになり

気分よく歩けます♪

なんやかんやといろいろなコーナーをクリアしました。
誰でもクリアできますが(笑)

そして、部屋に戻って、ちょっと休憩がてら、娘に本を読んだら、お昼です。
どこで食べてもいいらしく、娘にどこで食べるか聞いたところ、遊戯室がいいというので、遊戯室に行ったところ、外が多かったので空いておりました。
本日のお昼は、カレーでございました。

大人的には、甘いカレーでしたが(当たり前か)

食べ終わったら、ちょっと遊んで

12時過ぎには、一通り終了でした。


私にとって初めての見る側の参観日でしたが、娘は保育園を楽しめているのが見れたので、ちょっと安心しました。

しかし、今後は、保育園の行事が予定にどんどん入ってくるのかな。
やっぱり、車遊びは早朝だけ?
Posted at 2011/06/26 22:58:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2011年05月05日 イイね!

子供の日 ~初節句~

子供の日 ~初節句~子供の日なので、息子の初節句。

初節句するというのに、早朝からお遊びしてくるどうしようもない父親ですが、
まぁ、デカイこどもなので、しょうがないと奥様は思っていることでしょう???
で、自分的には、ここから遊び疲れを見せないようにしながら頑張ります(笑)




そうは言っても、自宅で簡単?に行うので、
まずは料理の準備。
足りない食材を娘と買い出しに。
しかし、本当の目的は、風船をもらいに行くこと(笑)
まずは、娘の為にお店で風船をもらい
娘は大喜び。

そんな風船も夜の10時には浮かなくなりましたが。
店飾られた昨日娘が書いた家族の絵も見ながら

買い物をし、次のお店へ。
歩道の境にあるブロックを見た娘は、『新幹線~』とテンションも高め(笑)

なかなか思った通りには進みません。
なんとか買い物を済ませたら、今度は料理。
すると、娘は手伝いたいと。
さすがにまだできることはそんなにないので、適当にやらせ(爆)

お昼になったら、家族揃って初節句。
まずは写真撮って。

実は相当な枚数を獲り(汗)

なんとか娘と息子を撮影。
そして、料理を食べ、あっさりと初節句終了~

まぁ、これからも娘と息子ともにすくすくと成長してくればと思うのでありました。
Posted at 2011/05/05 23:10:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 行事 | 日記

プロフィール

「厳しいかも」
何シテル?   04/15 11:03
『西宮奈』で登録してありますが、”西さん”で通しています。諸事情で変更できないので。面倒なだけ?(笑) ブログは、基本的に車ネタはあまりありません。 娘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エスティマブルー化 デイライト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 19:50:07
ホンダ(純正) N-ONE 6MT車用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 21:21:25
ウェザーストリップの切れ補修 2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 05:36:51

愛車一覧

ホンダ S660 2代目 (ホンダ S660)
2代目。 前車の事故から4カ月。 同じような仕様の中古車が見つかったので、購入しました ...
トヨタ エスティマ 家族車 (トヨタ エスティマ)
プレマシーに代わる車としてオークションで購入。 (4年落ちの3400km) スキーにも行 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
デミオからの乗り換え。 奥様からの4駆要望があって。 サイズのわりに広い車で、 エンジ ...
ホンダ S660 エス(息子がそう言います) (ホンダ S660)
自分のおもちゃ(家族持ちにもかかわらず、自分の楽しみのために) さすがに新車は無理だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation