朝から雨。
友達家族とやぶはらへスキーに行く予定でしたが、さすがに雨で中止かなと思っていたら、ピラタス蓼科なら標高高いし、雨ではないだろうと。
友達家族は子供が行きたがっているようで、場所変更してスキーです。
雨ですっかり気持ちが萎えてしまっていましたが、ドタバタと準備して。
8時半出発が9時出発と大幅に遅れ、高速頑張って走らなきゃかなと思ったら、友達家族の車が目の前に。
友達家族も出発が遅れたようで一安心(笑)
そして、諏訪で時間通り到着していた友達家族と合流です。
今日は、4家族。
大人8人子供7人です。
車は、アルファード、アルファード、アルファード、プレマシー。
うち以外は、皆アルファードでした(汗)
うちもアルファードにするかな。
まぁ、無理ですが。
集合したら、いざピラタス蓼科へ。
途中雪はなく、あっさり到着。

雨ではなさそうだったので、早速準備して

ゲレンデへ。

今日滑るのは、小学生2人にうちの娘。
男衆3人で見ます。
女性陣は、小さい子供たちをソリ等をさせながら分担作業です。
とりあえず、短いリフトから始め、慣れたところで、ロープウェイで一気に頂上駅まで。

霧で残念ながら景色は拝められませんでしたが、雪質は上々。
娘は、ロープウェイが楽しかったようで、気持ちも盛り上がって。
地元のスキー場以外まともに滑ってませんが、ちゃんと滑れるようで一安心。
小学生の子供に引っ張られる形でどんどん滑ってしまい、一番下まであっさりと。
最後はやっぱりちょっと疲れたようですが、長い距離でも楽しかったようです。
そして、時間的にお昼になったので、皆合流して食事して。
普段なら、娘は疲れてスキーは終わりですが、もう一度ロープウェイに乗ると。
ゆっくりできるかなと思ったら、もう一仕事でした。
まぁ、距離は長いですが、急斜面はないので、楽と言えば楽ですが、
お友達と一緒に滑ることと、ロープウェイが楽しかったのかな。
体力もだいぶついてきたようで、親としては嬉しいことです。
結局ロープウェイは一日で2回乗りました。
娘のスキーは、これで終了で、私もその時点で一緒に滑るのは終了しましたが、小学生の子供はまだまだ滑り足りないようで、娘がスキーを終えてからも、バンバンと滑り、リフトが終わるまで楽しんだようです。友達は相当お疲れなようでしたが。
で、娘がスキー終わって休憩している最中、今度は息子と1本だけリフトへ。
今後のことを考えると息子もスキーを経験させておかねばなりません。
息子は、リフト楽しそうに乗り

ゲレンデでは股の間に入れて、ちょっとだけスキー体験をさせてみました。
これまた楽しそうでしたが、途中疲れたようで、抱っこ。
抱っこも楽しいようでしたが、リフト1本で飽きたようです(汗)
まぁ、地道に行きましょう!
結局、リフトが停まるまでスキー場で友達家族で楽しみ。
最後は、これまたみんなで地元に帰り、『みはらしの湯』へ
みんなで温泉に入り、夕食もみんなで食べ

まぁ、男衆は、奥様方に運転をお任せするということでビールで乾杯し(笑)
朝から夜まで楽しんだのでありました。
やっぱり、こうやってみんなで集まれるのは楽しいですね~(^^)
次は泊りで行く予定♪
Posted at 2014/02/03 23:02:34 | |
トラックバック(0) |
家族スキー | 日記