28日木曜日
5連休2日目。
娘を保育園に送って行き、
いろいろと準備して、
昼過ぎに早くも娘を迎えに。
あまりこういうことをするのも良くはないと思いますが、平日休みを利用して、
娘を海に連れて行きます。
長野県の南信から海に行くとなると、太平洋のほうが近いような気もしますが、行ったことがないので日本海へ。しかし、その距離となると、ちょっと日帰りでは厳しいので、お泊りで行きます。
そんなわけで、娘は金曜日強制休暇。娘は保育園にも行きたそうでしたが、今回だけは勘弁してもらって。まぁ、小学生になったら、こんなことできませんし・・・
ということで、家族4人で出発です。
あいにくの天気でしたが(汗)
伊那ICから新潟県の柿崎ICまで230km。
ブーンと走って、まずは宿へ。
奥様の妹さんに聞いた「
わすけ」です。
何やら料理が美味しく、量もハンパでないとのことなので。

荷物をプレマシーから降ろし
お隣に置いてあったS15。
カーボンボンネットにGTウィング。
さらにはガルウィングのドアまで、けっこうおしゃれな感じで、奥様に『カッコいいよね~』なんて言ってみたところ、GTウィングは下品と。今後の為を思って?いろいろと言ってみたものの・・・
荷物も片付いたところで、天気さえよければ、ちょっと海に娘を連れてと思っていましたが、あいにくの雨。予報では次の日も次の日も。
まぁ、こればかりはどうしようもないので、ちょっとお風呂に近所の
柿崎上下浜温泉 ハマナスふれあいセンター
へ。
温泉入ったら、お楽しみの夕飯です。

こんな感じで

量がハンパでないの話が想像から妄想になり(笑)
だいぶ期待しすぎてしまい(妹さん、すみません)
ちょっと料理を追加してしまいそうな勢いでしたが、満腹~。
味はもちろん、美味しかったです。
さすが海の近く!
そして、お腹が満足すれば、あとは翌日の天気に期待してお休み~zzz
29日金曜日
天気を期待して起きたものの、やっぱり、天気予報どおり雨・・・orz
でも、海なし県から来ているので、やっぱり、ちょっとだけ海に。
5分くらいなので歩いても行けますが、雨だと大変なので、プレマシーに乗って

娘を砂浜で遊ばせます。
とりあえず、ちょっと雨がやんでいるうちに。

で、同じ宿でやはり長野県から来ていた家族連れの方も浜辺に来ており、ちょっと一緒に打ち上げられて魚を拾い

ビショビショになりながらも

ちょっと集めただけで大漁。

まぁ、持って帰れないので、すぐに海に返却しましたが。
そして、雨が降ってきても、娘はまだ遊ぶと言うので、カッパ着せて。

やっぱり、楽しそう♪

しかし、雨も酷くなってきたので、宿に戻って、シャワー浴びて、風呂に入らせてもらって。
今日は海無理かなぁ~なんて半ば諦めながら、なんとか泳げそうな浜辺を探しに宿を出発です。

西のほうがなんとなく天気が良さそうだったので、海を眺めながら、どこか泳げそうなところはないかと。
でも、お昼になってしまったので、
マリンドリーム能生に寄り道。

ここに寄るとやっぱり、カニ!!

試食開始です(^^)
でも、開始直後に

お土産を購入。
で、サービスで二杯くれたので、これをお昼に。

娘も海のことは忘れ?満足???

息子も満足?

まぁ、カニだけではお昼にならないので、ちょっと違うものを買い足し、完全に満足したところで
ちょっとだけ西へ。
というのも、ちょうどこの時間帯、雨がやんでいたので、能生の浜辺へ。
海の家に入り、着替えて
娘待望の海です。
まぁ、息子はちょっとお休みになりましたが。

やっぱり、まずは泳がせて

ここの浜辺、堤防があって、こんな日でもそんなに波がなく、小さい子供の私たちにはいいところでした。

海に入ったら、次は砂遊び。

最後は奥様も満足なトンネルまで作って

途中、雨降ったりやんだりでしたが、娘は「帰るの嫌」というくらい楽しめました(^^)
この浜辺、大人だけだったら、物足りませんが、小さい子供にはいいところでした。来年もここかな?
と思ったところで
着替えて、帰ると思いきや、もう1泊します。
さらに西のお宿へ。
とは言っても、さすがに宿の連泊は厳しいので、夕飯のないプランのお宿へ。
と、その前に夕飯を済ませます。
魚の駅「生地」へ

ここでお腹も満腹になってと思いきや、ちょっと寄ったお店が居酒屋みたいなところになってしまったので、娘だけお腹いっぱいにし、私たち夫婦はマックで買い足し(笑)
お宿へ。
そんなことをしていたので、ちょっと到着は遅くなってしまいましたが、
『フィール宇奈月』

プレマシーを停めて

ロビーに入ると、誘惑されそうなものが売っていたりしながら

風呂入って、なんやかんやしたら、みんな疲れていたので、早々とお休み~zzz
そして、旅行3日目は、文章がダラダラとだいぶ長くなったので、また明日にします。
Posted at 2011/07/31 00:58:49 | |
トラックバック(0) |
旅行 ~観光~ | 日記