このところ、娘は『お父さん、お母さん』と呼んでいたのを『パパ、ママ』と。
保育園で友達が『パパ、ママ』という方が多い影響でしょうか?
でも、まだ言い慣れず、『お父さん、パパ、パパ』と言いなおすことが多いですが(笑)
そして、息子はというと、母親依存度が高くなってきており、私が抱っこすると泣くことが増え。
娘と同じようになってきました。
そんな感じの生活になってきておりますが、私の会社では今年度最後の3連休。
この先、お休みは減り、土曜日出勤するようになりと仕事が大変になってくる時期です。
今年は仕事量は増加することなく推移しておりますが・・・
とは言っても、最後の3連休。
土日でプレマシーは730kmの走行をしてきました。
食べ過ぎ記録です。
土曜日
出かけますが、ちょっとその前にインプでフラフラしようと思っていたら、奥様も起きてきて
『おめでとう』と。
私的には、あっ、あ~みたいな感じですが、38歳となりました。
どうも最近体が言うこときかなくなってきたわけです(汗)
結局、インプは乗ることなく、準備して、子供を起こして、7時に出発です。
今年も
毎年のごとく、牡蠣を食べに行きます。
でも、相変わらず食べること以外の行動予定ははっきり決まっていません(笑)
まぁ、これはいつものごとくなので、とりあえず、お昼を食べに名張に。
今年もまた、まずはお昼にお肉です。
中央道を走っていると、娘が気持ち悪そう。
恵那SAで休憩を取るものの、娘は・・・
どうやら、娘にとっては恵那山トンネルで毎回気持ち悪くなるみたいで(汗)
奥様曰く、だいぶうねっているらしく。
スッキリした?したところで再出発。
が、今度は渋滞情報が。
天気のいい3連休に、F1も。
それは混みます。
東名阪で渋滞にハマったものの

お昼にはちょうどよくなりました。
今年のお昼も『牛匠』

賞ももらっているようで

お部屋に

娘も息子もシートから解放されて嬉しかったのかニコニコ(^^)

まずは、前菜

今年は去年と同じメニューひとつと女性限定メニューをひとつ。
娘は、お子様カレーですが、私の前菜も食べます。

もちろん、カレーも。

そして、お肉。
今年は、食中毒の関係から肉のお刺身は食べられなくなりました(涙)
でも、焼けばいいのです。

女性限定メニューのほうが良さ気?

早速、肉を焼いて、娘に盗られ(笑)
あぶり肉のお寿司を食べ

そりゃ~満足なお昼となりました。
もちろん、痛い出費でしたが、年に一度の贅沢です。
さて、お腹もいっぱいになったところで、観光です。
私が走りたいという理由だけで?
青山高原へ。
家族を乗せているので安全運転で山道を楽しみ駐車場へ。

景色を楽しむためにほんのちょっとだけ歩いて

三角点に到着

伊勢湾方面

風車

そして、爆音?で走るスポーツカーもいましたが、写真はございません(笑)
景色を楽しんだところで、次の場所へ。
伊勢神宮です。
毎年、三重に来ているのに、人が多いので、毎回は行かない伊勢神宮。
今回は行くところが時間的に思いつかなかったので、外宮へ。
ちなみに外宮は初めて。
プレマシー置いて

歩きます。

記念撮影して

パワースポット?見学して

カメラ遊びをしながら

お参りしながら

いくつかあるので回ります。

いくつかお賽銭出していると、

小銭がなくなります(笑)
最後は1円玉。
お金もなくなったところで宿を目指します。
今年も宿は『美浦荘』
パールロードに入ると、夕焼けが綺麗そう。
ちょっと予定変更して、鳥羽展望台まで足をのばします。
展望台は5時頃閉鎖なので、微妙な状況でしたが、なんとか入れ

展望台へ移動し

息子も景色を楽しみます♪

長野県では見れない景色。

娘はというと、遊べない1日となったので、ここの広場を楽しみます。

明日は楽しませるよ~と思いながら

展望台の閉鎖の時間となったところで

宿へ
着いて部屋に入って窓を見ると良い感じ。

ちょっと遊ばせてもらった後は、お風呂に行って、そしてまた食べます(笑)

やっぱり、牡蠣は美味しい~
娘もバクバク食べておりました。

息子はハイハイで楽しみ!?

皆満腹になりお休みzzz
ちなみに
お誕生日プレゼントは、プレマシーのリップスポイラーを押したものの・・・
なぜ、プレマシーなのでしょう???
日曜日
早朝6時前。
ここでもちょっとブラブラ(笑)
パールロードを楽しみます。

朝焼けを楽しみたいなぁ~とは思ったものの、

朝風呂のため、宿へ。
早朝ドライブはあっという間に終了して、風呂入って、朝食食べて、プリキュア見て、お土産の牡蠣買って、出発です。
まずは、娘を楽しませるために、二見シーパラダイスへ。
鳥羽水族館はかなり高いので、やっぱり安いところです。
でも、ここは、別の楽しみ方ができるようで。
サンクス?で割引チケット買って、二見シーパラダイスに到着すると、ちょうど良い時間。
間近でトドのショーを見て

触ることもでき。娘は恐る恐るでしたが。
いきなり、面白いものが見れましたが、次から次へとイベントがあります。
でも、記念撮影は外せません?

イルカタッチもでき

ツメナシカワウソも握手できたり

セイウチもまた間近で

そして、家族みんなで記念撮影。

さらにはアシカショー

ちなみにアシカショーのあとには、エサやりもでき(300円)

かなり、娘も満足したかなと勝手に自己満足。
だいぶ楽しんだのでお昼の時間。
さて、どうするかなとプレマシーに戻りますが、ここの駐車場からは、夫婦岩が見えます。

ちょっとだけ見て、走りながら地方紙?でお昼を決めたら、場所はおかげ横丁。
混んでいるだろうなとは思いながら、まぁいいやと行ったら、やっぱり途中から渋滞。
なんとか駐車場へ停め、お昼は『奥野屋』
何年も連続で伊勢には来ているのに初めて手こねずしと伊勢うどんを。

奥様はお得なセットを

またまたお腹も満足したところで、ここまで来たらということで
伊勢神宮内宮に。

しかし、やっぱり混んでます。
歩くのもなかなか大変。

そして、手を合わせるのにこんなに並ぶとは(驚)

結局20分くらい並んで。
出口では娘はなぜか走りだし。

人混みの伊勢神宮はなかなか疲れました。
しかし、これで十分楽しんだので、帰路に。
四日市でやっぱり渋滞にハマったので、春日井で買い物ついでにかっぱずしに寄り。
娘はこの二日間でかっぱずしが一番だったようですが(笑)
帰宅は10時前になり、みんなお疲れでzzz
月曜日
お疲れの中、お土産の牡蠣を友達家族が食べにくるので、片づけながら、準備して。
雑談しながら、外で牡蠣を焼きながらたくさん食べ。
ということで
これにて、完全に食べすぎの3連休は終わりです。
長文失礼しました。