• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月08日

原点回帰。

原点回帰。 台風の接近に伴い、凄い風雨です。

“仕事が休みでよかった~”

とは、正直な感想であります。

さて、
先日の “E90 LCI 320ⅰ 試乗記” 以来、すっかり心を乱されてしまいました。
自分の中で、異常に盛り上がる感情を諌めるつもりで、この記事を書こうと思います。

そもそも、ワタシがBMWに乗換えを思い立ったのは、ハンドリングの素晴らしさであります。
FRレイアウトと拘りの重量配分、、云々を語るよりもまずは試乗を、、。
と、今の“担当Y氏”にいきなり勧められたのが運のつき。
選んだ車種は、素のE90 320ⅰであります。

当時のワタシは、高級車を手に入れた事で、それはそれは大事に乗っていました。
楽しみは、ハンドリングで充分!と言う意識で、エンジンも回していませんでした。
ゆえに、車の持つ実力を半分も味わっていなかったと思います。

そんなワタシが、BMW=6気筒という、ある意味憧れとして認識したのはいつの日か、、、。
また、そんなときに限ってタイミング良く、ツーリングにお得情報が舞い込んできたりして、、。
ツーリングの車重増加(R-70kg)に伴い、モアパワーを!と言う想いもあり、
納車されたのがE91 325ⅰ M-sport Pkgであります。

6気筒の上質な回転フィールは素晴らしく、とくに高回転はサウンドと共に官能的。
“回したい”と想うのは必然であり、320ⅰ時代とは、別のワタシがそこに居ました。
いつしかその想いはサーキットへ、、、。

はじめての “サーキット走行” は、とても楽しく興奮しました。
ただし、ツーリングでの走行はリヤヘビーが否めなく、コーナーでは、ひっくり返りそうな、、。

やはり、サーキットではセダンなのかな、、、。
そんな想いが沸々と湧いてきたところの、E90 LCI 320ⅰ 試乗でした。
素のモデルは、ワタシに新鮮な歓びをもたらせました。
Mスポでもなんでもない、細くて硬いステアリングを通して得たあの感覚、、。

車選びは、趣味や嗜好、ライフスタイルが選考基準となります。
サーキットという新たな基準が加わったワタシに、訪れようとしているのは、、、。

あれっ? 諌めるつもりでなかったの?!。
まぁ“ヨシ”としてくださいな。
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2009/10/08 18:42:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年10月8日 21:41
ツーリングがリヤヘビーであるために、コーナーでひっくり返りそうになる感じは、私もサーキット体験の初めの頃、同じように感じていました。でも、なぜかいつしか慣れました。325iツーリングは間違いなく良い車だと思います。それでもリアのロールが気になるなら、Mspoバネからビルに換えるとか、スタビを強化するとかかなぁ。
コメントへの返答
2009年10月9日 23:19
初めてのサーキット走行で、言うのもなんですが、
リヤの沈み込みは、恐怖すら感じました。
ただし、それは私の技術が未熟であるからで、
バランスの良いコーナーリング、ライン取りをすれば、、
いいんでしょうねけど、、。
スパグラさんほ、それが出来ているんですね。
2009年10月8日 23:32
パーツレビューを改めてチェックしていたほうがよろしいでしょうか?(笑)
サーキット経験はないですが街乗りの範囲で気持ちいい4発の我が愛車はやっぱり好きでするんるん
そいでもストレート6への憧れもやっぱりあるわけで冷や汗
いいな~325目がハート
コメントへの返答
2009年10月9日 23:24
結構つぎ込んじゃいましたからね、、。
でもって、大物関係は移植できませんから。
自分にとって、、、
サーキット走行がこんなにも影響を及ぼすとは、
思ってもいませんでした。
LCI後の、4発ってホント、いいんですよ~。
2009年10月8日 23:55
ちょっとPCから離れているうちに大変なことになっているようですね~
まず初めに、手塩にかけて育ててきている325TRはまだまだ手放す時期じゃありませんよ!と申し上げておきます(笑)

んでもパタ♂さんは、以前320にも乗られていて、今回LCIの320にも乗られて思うところがあったのでしょうね♪車は新しい方が良くなっている点は多いですが、仕上げていく楽しみもご存じなのですから、ぜひとも325TRをもっともっと楽しめる車にしていきましょう。

リアヘビー?トラクションがかかっていいじゃないですか。
ひっくり返りそうには感じたことはありませんが、タイヤの性能を最大限使用するために、今週末、私もサーキット対策の一つとして足周りを交換します。
自分は335を手に入れるのに相当無理しちゃったので、中々一気にモディする余剰金もなくチビチビ仕上げていく状態です。

また、同じTR乗りとして、仲間が減るのは寂しいですよ~

P.S.低速のダッシュにご不満がおありなら、スロットルコントローラーでかなり改善しますよ!325では顕著です。HSBなら中古も多く値段も安め取り付け簡単♪
コメントへの返答
2009年10月10日 0:03
このような事態に、ワタシ自身がビックリです。
今の325TRは素晴らしい車です。
パフォーマンスパーツも装着し、更なる進化を、、
と思いは尽きません。
無論、愛着もあるわけで、浮気のしようがありません。

今のワタシは、、
320ⅰの新鮮な魅力に舞い上がっている感じで、、
冷静さを失っているかも知れません。
ただし、それが一過性的なものだとしても、
ワタシの心を揺さぶったのは確かであり、
“これでサーキットを走ったら面白いだろうな~”
と思えたのも事実に変わりありません。

う~ん、、
足回りを交換なさるのですね。
335ⅰの強烈なパワーを受け止めるアシは、
何を選択されたのでしょうか?。
是非、装着レポをお願いします、、、、
って事は、次回の袖ヶ浦にも参戦ですか?
まだ、エントリーされていないような、、。

また、袖ヶ浦でお会いしましょう!




2009年10月9日 2:47
気持ちを諌めるはずが、逆に感情を煽っているようにも見受けますが(笑)
正直、セダンとツーリングのフットワークにおける差は小さくないと僕も思っています。
でも、ファミリーカーに求める要素は色々とありますから、ツーリングなのにセダンと大きな差異は無いところに価値を見出して、僕はツーリングを乗り継いできました。
325ツーリングはトータルバランスの優れた優等生だと思いますよ~
コメントへの返答
2009年10月10日 0:26
さすがboughさん、鋭い!(笑。
なんて、それはそうと、、
boughさんのツーリングに対する想いが伝わりました。
おっしゃるとおり、、
BMWはツーリングでも十二分にスポーティであり、
単なるトランスポーターではありません。
また、重量配分もセダンよりもいいはずです。

こんな素晴らしい車に乗れる自分は、、
なんて幸せなんでしょう。





プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation