• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2010年10月06日 イイね!

噂を検証!?。

今年は “マツタケ” が大豊作!!

とは県内のローカルなニュース。
では、検証しましょ♪、、という事で行ってきました、マツタケの産地。
宮古市は川井の “やまびこ産直館” 。
なんだか “去年” も行ったような、、。


店内に潜入すると、、
な~んと、、、平日にもかかわらず、ズラーっと並んだ “ご立派” なマツタケたち。
店内撮影ははばかられるので、戦利品?をば店外にて撮影。


比較対象のケータイが約11センチですから食べて一番美味しいサイズ。


で、肝心のお値段ですが、、 “安い!!” 去年の半額あるいは三分の二くらいか。
おなじくマツタケ目当てのお客さんと、 “安いね~” なんて激しく同意してしまいました。
ちなみに画像の6本で、英世さん4人でお釣りがきます、、。

で、マツタケづくしな夕食のメニューを想像しながら帰路に着くわけですが、、
道路が通行止めで迂回を強いられ、思いいがけずに “早池峰山” にたどり着く事に。
ですが、そのおかげで綺麗な紅葉に出会う事ができました。


天気はイマイチですが、ここはいいですね~。意外な穴場です。


で、もっと書きたい事はあるのですが、、
なんだか香ばしいニオイがしてまいりました(笑。

最高の秋の味覚をいただいて、明日の “盛岡遠征” に備えるということで、
“ヨシ” としましょう。 楽しみだなァ~、、   
Posted at 2010/10/06 20:18:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 潜入レポ。 | 日記
2010年09月05日 イイね!

BMW Performance を検証♪。

先日D担当Y氏からメールが、、。

明日のフェアで、パフォーマンスのデモカーも展示しますよ!

なぬ?では、行くしかないでしょう!

というわけで、某民放TV局特設会場に潜入してまいりました。

そういえば、今回はテレビCMがバンバン流れていますね~。
その印象からして、トピックはやはりX1かな~。523ⅰも展示試乗できるとも言っていたような、、。
で、日中は暑いので(笑、涼しくなる夕方あたりに現着であります。



で、ターゲットはこちらです。


ベースはN43エンジン搭載の320ⅰMスポーツパッケージであります。
実際目にしてみるとやはりカッコいいですね~。魅力的なアイテムがほとんどフル装備。

で、個人的には、、シートが気になりまして(汗。

適度に張りがあって、見た目もゴージャス。ただ、サイドとショルダーのサポートがイマイチかな。
とか言ってみるも、このプライスではね~(泣。

では、ブレーキはいかがでしょうか(笑。


カーボンなインテリアなんかも、、。


サスペンションも良い落ち具合で、、。
フロント。


リア。


そういえばN43エンジンになって、車高が15㎜下がっているので、さらに10㎜となれば、
マイ320ⅰより25㎜下がっている事になるのでしょうかね。

で、なんだか気になったのは、となりに展示されていた130ⅰのほうで、、、。
素直にカッコ良いと思いましたね~。見とれてこんな写真しか撮っておりませんでした(笑。


と、ここまではサービスの方々にお相手をいただいておりまして、、、
めったにお話しすることがないので、しゃべり過ぎてしまったようです。ご迷惑だったでしょうか(汗。

で、接客が終わったY氏と涼しい室内で商談、、 (だから談笑でしょ。


どうやらY氏は忙しかったらしく、ずっと外に出ずっぱりのようで若干お疲れ気味。
とはいえ、今回も色々お話させていただいて、冷たいものまでご馳走になりました。

正直、アイテムによっては、ひそかに 衝動〇いか? と思ったりもしましたが、
事なきを得たということで “ヨシ” としましょう。
Posted at 2010/09/05 00:05:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 潜入レポ。 | 日記
2010年06月27日 イイね!

任務完了であります!。

さて、
“Z3 緊急市場調査指令” 
の命を受けたワタシでしたが、無事その任務を確実に且つ、
完璧に遂行できました事をご報告申し上げます、、って、なんのこっちゃ(笑。

それもこれも、、
緊急告知したにもかかわらず、案内役を買って出ていただいた、
“mokkun325”さん “mocchan”さん 
のお力添えのおかげであります。

今回は新幹線で上京し、ロマンスカーにゆられ本厚木駅へ。
そこで “mokkun325”さん にお迎えにきていただきました。
その後 “mocchan”さん とも合流し早速現場へGO!です。 

さて、現場となる “厚木市下荻野846-6” でありますが、
BMWを中心に魅力的な輸入車がずらりと並び、Z3においては4台と、Z3調査にはこの上ないお店。


で、さっそく試乗させていただきました。

まずは、2001年式 2.2リッター6気筒 4.5万㌔ トパーズブルーの個体であります。

走り出してからすぐにマフラーの刺激的なサウンドが耳にはいります。結構派手なカンジで、
エンジンサウンドをかき消すような印象であります。
発進加速は、6気筒らしい?マイルドなもので、悪く言えばマッタリしたカンジ。
ただし、高回転での伸びはさすがで、ここ一発!に充分答えてくれそうであります。
サスペンションは結構やわらかめで、乗り心地はよい。
フロントがやや重い印象を受けるが、総じて全てがマイルドで優雅に扱うのにはよいかもしれない。
マフラーサウンドは別ですが、、。

さて、次は、1998式 1.9リッター4気筒 4.6万㌔ エストリルブルーの個体。

走り出しは、4気筒らしい瞬発力のある鋭い出だし。
こちらは、マフラーサウンドは静かで、エンジンサウンドのほうが強調されている。
結構ビンビンきます、このエンジンサウンド。
で、ここからが驚愕の事実が、、(笑。
サスペンションの味付けがやや固めのコツコツした印象だが、それがリニアに感じ好印象。
また、4気筒というハナの軽さから鋭くインを刺し、刺激的にコーナーをトレースしていく。
この感じ、ワタシ好み。
全てが意のままに操ることが出来また、車がそれを望んでいるかのようにイキイキとしている。
まさに人馬一体との表現がピッタリである。

いや~
こうも車格によって味付けを変えてくるのかと正直、驚きを隠す事が出来ませんでした。
と同時に、BMWらしいいなぁ~とも思えるのですけどね。

で、どっちが好みかといえば、、お分かりでしょうね(苦笑。

ところで、、
この調査ですが任務を受けてと冒頭申しましたとおり、ある人の命を受けての事ですので、
ワタクシ事ではないコト、誤解のないようにお願いします。

最後になりますが、
“mokkun325”さん “mocchan”さん には本当にお世話になりました。
お見送りいただいたときもなんかバタバタしてしまって申し訳ないですぅ。
この場を借りて今一度感謝の意を!。ありがとうございました!!。


でも誤解されたらされたで、
“ヨシ”としましょうかね。
Posted at 2010/06/27 21:50:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 潜入レポ。 | 日記
2010年06月14日 イイね!

ノスタルジックな一日♪。

昨日の告知のとおり、
今日は、 “第3回 ノスタルジックカーミーティング in 八幡平” に潜入してまいりました。

気温は、予想通り30℃近くあったのではないでしょうか(滝汗。
会場は岩手山を望む、芝生地。いや~アスファルトよりは体感温度は低いか。


約100台の車が集結していました。


さて、暑さにメゲズに修行の開始であります。
が、思った以上に車と車の間隔が狭く、全体を撮るには結構大変。
ということで、ワタシの感性の趣くままに切り取りましたのでご了承を(^^;。
で、その成果は “フォトギャラリー” でどうぞ。

で、会場の片隅にはリングが、、。


どうやら “みちのくプロレス” の興業があるらしい。
プロレスなんて、生で見るのははじめてかも、、、とちょっと期待をして観戦することに。

始まりました。


腹が減ったので、屋台で買った焼きそば食べながらの観戦でしたが、、、
予想外の場外乱闘に、焼そばとカメラをもって慌てて非難するはめに。
おかげで、レンズキャップを紛失した。


いや~、プロレスってやっぱ面白っす!!。
最初は冷めた感じで見ていたのですが、次第に興奮してきて声をあげていました。
まわりも、子供からじいちゃんばあちゃんまで、選手に かんばれ! と声援をあげていました。
なんだか、会場全体が一体となったカンジがして、鳥肌がたちましたよ。

そういえば、、少年時代、テレビにかじりついてプロレス見ていたっけなぁ~。
なんて、、ノスタルジックな気持ちにさせたのは、以外やプロレスだったのであ~る。
ということで “よし” としましょう。 
Posted at 2010/06/14 00:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 潜入レポ。 | 日記
2010年06月09日 イイね!

ここは盛岡、上の橋♪。

このブログのタイトル、、
その昔、居酒屋のCMのセリフでしたが、知ってる方はかなりの事情通であります(苦笑。

さて、今日は、仕事の関係で盛岡へ。
所用も午前中、それも結構早い時間に終了!
ということで、ペンタクンをぶら下げて “上の橋” 周辺をお散歩してきました。

お天気も良く、少し歩くと汗ばむくらいの陽気でした。
見えてきました!上の橋です。


歴史を感じさせる雰囲気のいい橋で、ワタシは好きです~。


川辺に降りてみると、そよぐ風が爽やか。


そして、その周辺にはレトロな建物が。


蔵ベース。


味があるランプ。


古い建物の後ろには、高層マンション。


旧い建物、いつまでも残してほしいな~。
なんて、想いにふけっていたら、急にお腹が空いてきちゃいました(笑。

で、お昼はここ “肉の米内” 。


もちろん冷麺であります。
これだけで、岩手に生まれてよかったと思いますね~。
暗い店内でしたが、F2のおかげで美味しそうに撮れました♪。


で、お腹いっぱいになったところで帰路につきました。

今回は、先日手にした35㎜一本でのぞみましたが、街撮りではちょっとツライですかね。
建物全体が入りきれなく、スケールが伝わりにくいですよね。

ただ、写真の楽しさがまた一つ深まったということで、
“良し”としましょう。
Posted at 2010/06/09 21:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 潜入レポ。 | 日記

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation