• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bouyukiのブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

寒冷地仕様の内容

アクシオは寒冷地仕様というメーカーオプションが付いています。
以前チラッと書きましたが、個人的に有り難い装備があるので購入時に拘ったところです。


これは後席足元のヒーターの吹き出し口です。
昔はカローラクラスでも当たり前に付いていたのですが、今は大きなクラスの車でも寒冷地仕様でないと付いていない事が多いです。
セダンやワゴンなど後席を使う機会が多い車はあったほうが断然いいと思います。


リヤワイパーです。
寒冷地仕様でなくても単独オプションの設定があります。
ハッチバックやワゴンとは違ってリヤガラスの汚れは少ないから必要ない、
という声もあります。
ただ以前とは違い、リヤガラスも寝ている事もあり、ガラス面積も大きいので雨粒が気になる事もありますし、
雪の時は最初のひと拭き?に有効ではないかと思われます。
ちなみにクレスタの時にもリヤワイパーの設定があったので、その時の憧れという部分も大きいです(爆)




上の写真では分かりづらいですが(汗)
真ん中に線が何本か走っていますが、
フロントガラスの下端、ワイパーゴムの定位置にあたりまして、
冬場、ゴムに付いた雪が凍るを熱線で溶かす装置で、ウインドウシールドデアイサーというものです。
下の写真はそのスイッチです。
地元ではそこまで使う事はないかと思いますが(笑)
ちなみにクレスタの時もデアイサーのコネクターは来てまして、スイッチを取り付けていました(爆)


あと標準仕様よりも大きなバッテリー。
46B24L→55D23Lでこの車は80D23Lが付いています。
その他、スターターの容量アップ、
ヒーターとワイパーモーターが寒冷地用になる、
冷却水(クーラント)の濃度が50%になる位かと思われます。


それと欲しかった装備の一つである、
ドアミラーのヒーターですが、
このGグレードは寒冷地仕様でなくても付いている事がカタログにありました。
有り難いです。
Posted at 2024/03/17 21:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラアクシオ | クルマ

プロフィール

「もう雪はないだろうと思い、ハイゼットカーゴのタイヤをスタッドレスタイヤから夏タイヤに履き替えました。」
何シテル?   03/25 19:24
車種は問わず、一応車メインでやっております。 更新はタイトルの通りですが、ますます気ままになっております(汗) 生温かい目で見ていただければ幸いです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345 6789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
平成28年式 1.5G 4WD 長年乗ってきたクレスタからの乗り換えです。 小型車の規格 ...
日野 デュトロ 日野 デュトロ
平成12年式 標準キャブ 標準ボディ 全低床 4.6 プログレード 仕事車で私の名義に ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
平成16年式 SG-X 平成19年に中古で購入。 今まで乗っていたインプレッサも悪くは ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成3年式 2.5スーパールーセント 新車で購入。 一応家の車という事になっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation