• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パロシのブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

ようやくここまで・・・

ようやくここまで・・・色々なネタをすっ飛ばして後入れ先出し(^^;

20201102のこと。

先週よりカウントダウン的な感じになっていたので・・・
お出掛けを兼ねて、どこかでキリ番をげっとしようか、と出撃(^^)

残り距離はほぼ200キロのところからスタートしたので・・・
大体福島市辺りかなぁ、と目安を設定。

あんまり高速には乗りたくない(車両の調子&フトコロの調子)と思って下道を走るが、途中あまりにも押してきたので福島県内区間で高速利用。
残距離読みをしながら、この辺かな?と福島飯坂にてワープアウト。
4号線に出て少し走る。

やがて伊達市に入り、国道399の交差点で残り二キロに。
ここで道を折れて、399からさらに折れてそのときに備える。

そして・・・


で、続いてトップ画、と。


購入した時にはとてもこんなところまでは考えてなかった。
自力で稼いだのは11万キロ強位ではあるが。
「もしJB15の距離を越えられたら・・・最初から18万キロ以上アドバンテージあるし(違)」とボンヤリと思っていたのだが・・・ここまで来れるとは。


ちなみに
何シテル?にあげようと伊達なベニマルに停めたときに少し放置してたハイドラを確認すると・・・
高速で通りすぎた、そう遠くはない所を父カプさんが通っていたようで(^^;
ハイドラの動作がおかしいことがちょくちょくあって、区間で直線を引いて移動したりすることが結構あるんですよね・・・気付きませんでしたm(__)m


その後
一般道をずっと走って国見を越える(とても久しぶり)。
そのまま4号線を北上し、いつしかパロチーノは仙台へ・・・
・・・は立ち寄らず、かすめるように45号へ。
そのまま松島まで。

普通にGO to渋滞に巻き込まれながら松島も抜けて、三陸道が無料になる鳴瀬奥松島から再びワープ。

この辺りから雨が強くなってくる。

そのまま走って、本来の目的地・・・の前に気仙沼へ。
何か魚を仕入れられたら・・・と。
カツオタタキ冷凍と鮭タタキ冷凍を所望。
保冷バッグ忘れたのだが、余っているスチロール容器を貰えた。
もちろんエコバッグじゃないよ料金は発生しなかった(^-^)

で、目的地へ。

陸前高田の道の駅。
実はここはオープンしてから二回目になる。
記事をサボっているだけなのだが・・・

前回は伝承館を見れてなかったのだ。

・・・閉館一時間前に入ったのだが、時間が全く足りなかった。
あの日を経験した人は、皆それぞれの想いがあると思う。
また来よう。

移転したオカモトセルフで給油し(被災した看板は新店舗の横にある)、大船渡へ。
こういう展開なら、やはりここは黒船・・・

店舗まで来るが・・・ん、休み?(・・;)

・・・うん。
こういう展開も実は何度目かなんだよね・・・
北関東から来てるのに何度か嫌われてる人ってどのくらいいるのかな?(笑)

あり得る展開ではあったのでさほど驚かず、あきらめてマイヤへ。
新しくなっていて、まわりもみんなお店に。集約型?
復興にあたり、このスタイルを取っている場所はかなり多いようだ。あちこちで見かける。

生カツオを食べて、帰路に。


あまりパロチーノの調子が芳しくない。
まぁそもそも今回に限らず良い時もほとんどないのだが。
無理せず帰れるよう、できる限り優しい道のりを・・・

・・・優しさと言う名の心(フトコロ)の弱さ(笑)は、やはり鳴瀬奥松島でのワープアウトを選択させる(^^;
で、そこから行けるところまで下道で・・・

・・・

・・・・・・

・・・無事帰投(笑)

このルートをオール下道で帰ってきたのはいつ以来なのだろう。
仙台から下道で、というのがとんと無かった。
それに比べて、みんカラ初期では尻屋崎から一般道で帰ってきた事があったような無かったような・・・
そうそう、はる-SSさんと初めてあった時だな(・∀・)
しかもパンクしつつ帰投したんだっけ。
まだ割と若かった・・・いやぁ歳取ったねぇ(苦笑)

その前も似たようなことは何度かやってた記憶はあるのだが(爆)


さて。
30万キロを迎えるにあたり
「パロチーノで三陸オープン走行!」と言う積年の夢を実現させるのもアリだな、と思い立ってのドライブだったのだが・・・
・・・雨で屋根を開けられず_| ̄|○

と言うのは置いといて。
いつか、パロチーノに三陸を見せてやりたい、とずっと思っていて。
出来るうちに・・・と言う事で今回出掛けることになった。
今まで自分が見てきたモノを、今の愛着ある車にも見て貰いたい、と。
そんな気持ちを伝えながら、三陸を走るというのには短い距離だったが走った。
「パロチーノよあれが三陸の漁火だ!」
とリンドバーグっぽく語りかけながら(嘘)

・・・実際のところ、一度八戸まで洗車をしに行って、洗車せずに帰ってきた(笑)事があるので厳密には初めての三陸ではないのだが、三陸の海を見ていない、但しごっつりラーメンは見てるけど、と言うことで・・・


今度はオープンで、三陸をフルに走りたいな(^-^)



パロチーノ
何とかここまで走ってこれたのも、ひとえに皆様方のお陰かと(^-^)
ありがとうございますm(__)m
どこまで行けるかわかりませんが、皆様これからもよろしくですよ~(^^ゞ
Posted at 2020/11/06 05:17:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月09日 イイね!

また集まれるよう・・・

また集まれるよう・・・その時まで何とか持ちこたえてくれ・・・



七月の、本当なら四年に一度の世界的イベントで盛り上がっていたであろう連休の日曜日のこと。

少し出掛けようか、と言うことで朝から会津西街道をパロチーノでせめのぼる(くだる?)。
T県の県営有料道路は土日祝無料通行実施中。
それなら・・・と普段ならまず通らない日塩の鬼怒川温泉や龍王峡区間も通ることに。
と言うかそれありきで西街道を選択したのだが・・・

お陰で混雑することなく会津若松まで出られる。
そのまま喜多方へ向かい・・・



午後イチ位にはこんな感じに。
お店で食べるのは初めてかな?
実は自宅でおつまみ用にテイクアウトも買ってあったとか(笑)

その後、猪苗代湖湖畔に流れて



三度目の訪問かな?
いまの状態に改装なってからは初めて(一回目は小学生の頃、二回目はお札が世に出る直前だったか・・・)。
随分と近代的な感じに。
失礼だが以前はかなり暗い館内だったかと・・・
展示も整理されて、館内も明るく広くなっていたように感じた。
ウイルスを撃滅するやつはやらなかった・・・盛り上がってる子供たちやカップルがやっているのを見ていたが、あのポーズ、五十肩には荷が重い(爆)
しゃべる像は、一万円札のほうが良かったって言ってたな(笑)


そして、夕方になってトップ画の場所へ・・・
或いは今日のタイミングだったのかなぁ・・・と思いながら。
こうやって皆が集まれる機会があったと言うことについて、毎年それが当たり前に感じてきてしまっていたことを都度実感する。
運営されている方々に改めて感謝しますm(__)m
また、きっと(^-^)

ちなみに、登坂中に猪が飛び出してきたりした( ̄□ ̄;)!!
突っ込んでこなくて良かった・・・
そして、この写真を撮る前、ここに停めたらリザーバから音を立ててクーラントを吹いたパロチーノ(^-^;
まぁ・・・きっと以前から気にしていた(時折、小さいが怪しげな音はエンジン停止後していた)バルブの劣化ですよね(というかそう思いたい)、と言うことで郡山方面に向かうつもりだった帰路を変更して会津若松市内に戻ってラジエータバルブを交換。
クーラントは少々量が多かった(冷間時でMAXにしていた)からか、流亡してほぼ適正量になっていたようで・・・

最近高いところ一切来てなかったから気付かなかった・・・たぶん、きっと気圧で・・・そうだよね?(苦笑)


その後、会津若松市内で少し買い物して、来た道を戻る形で帰投。
途中空気中の水分であまり視程がない状態が続いたが、無事に帰ってこれた。
前日にワイパーのゴムを取り替えておいて良かった(^-^)


実はあれこれネタがなかなかあげられない(主に破損の応急措置的なモノ)日々が続いているが・・・
力尽きて書けない・・・歳もあるのかな?(爆)
Posted at 2020/08/09 04:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:プロスタッフ・CCウォーターゴールド
Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:まさに今使ってます。仕上がり素敵♪

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/08/02 20:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年05月19日 イイね!

初夏の頃。

初夏の頃。たちのぼる夏雲(・∀・)


今現在腹一杯で動けない(笑)ので、日曜日の作業をば。


先日外してみたらダメになっていたスタビリンク左前。
交換すべしと取り寄せて、日曜日に作業。



メタルな感じが純正とは違う感を出している・・・が、純正(笑)



また輸送過程で荷物が壊されかけてる(苦笑)。
まぁ中身が無事なのでいいけど。

外して交換。

今出る部品は、ボルト回り止めの二面幅が14に変わっている(旧来は12)。
薄口スパナ、単品でなくセット物にしておいて良かった・・・どなたかの記事で見ていたので、使えるようにセットで取り揃えたのだ(^-^;



さて試走。
走り出して暫くすると、直進安定性が以前とは全く違うことに気付く。
まず轍での持っていかれ方が違う。
小刻みな凹凸でも、以前のようにハンドル正立のままで車体が左右に流される感じはかなり減ったようだ。
まぁそりゃあんだけガタガタしてたら、影響でるわな・・・


様子みるために外していたタワーバーを再び装着することにする。
今度はうまく行きそうな気配がするのだ(笑)

その前に、以前よりやろうと思っていた事を実行。

タワーバーをバラして、左右を別々につけてみてどの程度ズレがあるかをチェック。
様々な条件があれこれ入ってきそうな気がするので見た目だけで断定は出来ないが、目安位にはなるかなぁ、と・・・



うん、ズレてるね(^-^;
この段差がほぼそのままボディの歪みや捩れになるのかな、と。
パロチーノは右ストラット上部にも手が入っているので、もしかすると取り付け部だけが本来の寸法からズレてる話なのかも知れないけど・・・
別アングルから見てると、バー部分はそれなりに水平出ている感じがするのよね。
と言うことは・・・まぁ、ボンネットと車体のチリ見てると、購入当初からその傾向は見えてはいるのだが(^-^;

・・・ズレ量とか気にし出すとキリがないので、写真記録をとったらさっさと装着する。
だいたい、新車状態が左右差なしなのかもわからないし。
あくまでもイメージとフィーリングのみで対処(笑)

どのみちあんだけズレてるのを真っ直ぐ繋ぐようにしているのだから、そりゃ剪断応力やたらと掛かるだろうし、熱くなるよな・・・


・・・一作業終えた後の風景がトップ画。
夏雲。
真夏ほどではないにせよ、夏の濃い青い空には積雲の系統がよく似合う。
いよいよ、初夏が来るのかな・・・
ファーストサマーともウイカとも読まない、ショカ、ね(^-^;

しかし
これは、リヤのスタビリンクもちゃんと替えたら、かなりマシになるのかもね・・・
Posted at 2020/05/19 05:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月19日 イイね!

考え事は危険です。

考え事は危険です。(画像は内容と関係ありません)
(未開封パッケージ越しに「見せてもらおうか、オイルサーディンの旨さとやらを」と書いてあるようです・・・たぶんレシピの紙)


雨降る仕事あがり。
今日はパロチーノにて出勤していた。

帰り足でガソリンをいれに。
給油を始める。
そう言えば、ちとまた外気導入が怪しげな薫りを漂わせているな・・・オイルか排ガスか。

給油を終えて、ちとボンネットを開ける。
すると・・・
タービン→インタークーラー間でオイルが出ている形跡が。

うーむ・・・ちと掃除してみっかな・・・
段取りどうすっかな・・・雨だし、ごはん食べてからささっと外してきてやるかな・・・

・・・などと考えつつ、夕飯を所望するために某お弁当屋さんへ(24営業)。
親子丼(大)を購入。
その後、割と近くのコンビニで明日の仕事用の食べ物(おにぎり系)等を購入。

戻ってきて乗り込んだ時に気がつく。

手には袋が二つ。
ひとつに、温めてもらったパスタ。
助手席をみやると、袋に入った親子丼(大)。

親子丼買ってから、パスタ温めてもらうまで五分くらいしか経過してないのだが・・・

「ばあさんや、夕飯はまだかい?」
「じいさんや、夕飯はさっき食べたでないの」

・・・そろそろ、そう言う心配をした方がよいのかな・・・


えぇい、喰ってやる!
という事で現在親子丼を撃破してパスタを攻略中・・・


という事で、運転中に余計な考え事をするのは危険なので止めましょう(^-^;


ちなみに・・・
νパロシ亭には、昨日買って残しておいたパンもあるのだが・・・_| ̄|○
Posted at 2020/05/19 03:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許更新しに朝から免許センターへ行っただけなのに、レッカーでディーラーに戻って来ることに(笑) しかもディーラーから炎天下徒歩帰宅のおまけ付き(^ ^; 夜勤者にこの仕打ちはキツい・・・」
何シテル?   08/24 14:22
栃木県央に跋扈する、FD2シビックタイプR&EA11Rカプチーノユーザーです。初めてVTECなクルマとオープンカーに乗り出した、2台体制カーライフ初心者です(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デスビ廻りの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 04:11:26
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 07:24:27
サイドブレーキ 引きずり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 07:17:19

愛車一覧

スズキ カプチーノ パロチーノ (スズキ カプチーノ)
ついに憧れのアイツがやって来た(・^^(◆)‌‌ またも初物多し。 ・オープンカー ・ ...
ホンダ シビックタイプR パロシビ (ホンダ シビックタイプR)
久々のFF。 またまた初物尽くし? ・HONDA車 ・純正丸座ナット ・ブレンボのブ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
人生初の、そして下手をすると最初で最後の(笑)新車。 それは、カルタス(旧クレセント ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
私がまだ10歳だったときに、うちにもらわれてきたブルーバード。 11年たって、これが初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation