• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パロシのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

切り札登場!

切り札登場!この危急存亡の折、世を救うべく救世主がパロ車に降臨!



・・・その見た目は
どちらかというと鮒というよりポ○ョかニ○、かも・・・


某U市の郷土玩具「きぶな」。
とある旅客機で出されるものに選ばれたりした某酒蔵のお酒の銘柄にもなったりしていて(ラベルにも描かれている)、或いはみたことがある方もいらっしゃるかと。

こちらには言い伝えがあり・・・



子供で広まった疫病に効いたので子供の玩具になった、とのこと。
・・・まぁ、今回広まってるのは天然痘とは違うけれども(・・;)



少し澄ました顔が割とかわいい(*≧з≦)


・・・というか、こんな色の鮒が川にいたら、むちゃくちゃ驚く。
河川管理事務所に連絡しちゃうかも(笑)






昨日払暁。
パロチーノのフロントタワーバーを一旦外してみた。

先日のアライメント測定にて、フロント左右のキャンバー
左:ネガ
右:ポジ
になっていたのだが・・・
轍や段差で変な感じに車が左右に持っていかれそうになる(ハンドルは取られず直進を維持している)ので 、タワーバーを外して車体のしなりを活用すると或いは多少マシになるのかな、と。

・・・スタビリンクのガタが一番効いてるような気もするが、交換するまでの間にとりあえず省ける要因は省いてみようと思い立ち実行。
そもそもタワーバー追加したのはショックがガタガタになってきた後なので、ショックを交換したことでまた条件も変わっていると思われる。

ただ、取付ナットがやたらと固くなっていたので外すのに難渋しそう。
ナットを舐めないよう、少し工具も追加して揃えておいた。3/8用の六角の(12角でない)ソケットとか。
この場所、前科があるからね・・・(^_^;)


先日までガチヤンキーっぽくバリバリにツッパっていた状況もあったからか、一部のボルトに負荷が掛かりまくってたらしい。それ以外はサクッと外れた。

そして・・・
外したタワーバーは、中央部がやたらと熱かった。
エンジン熱かな?とも思ったのだが・・・
たぶん、連続する曲げ応力で熱持ってたんだろう、と。直前まで走行していたし。
凄い負荷が掛かってるんだな・・・それだけ車体は歪もうとしてるんだな・・・

・・・と言うか外して大丈夫かな?
走行中、車体がぱっくり左右に割れたりしないよね?(笑)


その後少し走らせたのだが・・・
やはり乗り心地は良い方に振れた。良くはなったのだが、ちょっと足下のバタバタ加減も増えたような。
そして、車体の軋みが凄くなった(・・;)

肝心の直進安定性は・・・
・・・いくらかマシになったかな?という程度。


こうなってくると、あちこち疑わしい_| ̄|○
まずはガタのあるスタビリンク、ですかね・・・





同時に撮影した空。
何か変な感じ。
対空砲火?(・・;)




そして某所のニッコウキスゲ。
なかなか平地では見られない(霧降のリフトとかに乗って見るイメージ)のだが・・・
U市の南の方。この辺南限だってさ(・∀・)
Posted at 2020/05/10 05:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月08日 イイね!

くじ荒らし。

くじ荒らし。GW中にjmsでやっていたくじ引き。

とりあえず引いておくべき!ということで5/4に出向いてトライ。
あれこれ作業してもらったので、福引券は三枚ある!

・・・という程力をいれて宣言する枚数ではない気はするが・・・


ちと買うものがあり、それのついでにレジへ。
箱の中をガサガサするあのスタイルでは色々と危険であると、お店側も対策を練って、他の券に触れずに取れるよう、専用の券立て(?)を作っておいてくれている。
何と言う心遣い・・・

さて、いざ勝負!

・・・の結果がトップ画。

レジで
「いや○○さん(本名)、これは大変なことですよ・・・」
と言われました(苦笑)



二枚が一等賞。



後一つは参加賞。

何枚一等賞が含まれてるのかはわからないが、少なくとも三枚で二枚はかなりの確率であると思われる。

大変なことですよ・・・と言うか、他の人の分まで取ってしまったようで肩身が狭く感じる小心者のなかのひと(^_^;)

そしてまさか、車両的に積載出来るか心配せねばならない事態に陥るとは(笑)
カー用品店でお菓子の福引きするのに流石にそんなところまで考えない・・・

正月にjmsで当てたアレで、割とお菓子を買わずに済んでいたのだが・・・
これでまた暫く楽しめる(・∀・)
{思い起こすと、その時もパロチーノに載せるのにあれこれ苦闘した覚えが・・・さっきはああ書いたけど、本来車のチョイスを考えねばならん案件なのかも(嘘)}


と言うか、カー用品店でこれだけの量のお菓子を仕入れたことある人って、他にいるのかな?(爆)



正月に一回底をついた後に徐々に貯めてきていたパロラック。
またゼロ以下になったと思われる・・・_| ̄|○


まぁ
なんと言おうと
とてもありがたい。
jmsさん、助かります!m(__)m
Posted at 2020/05/08 05:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月13日 イイね!

ステイホーム。

ステイホーム。・・・アパート付属の駐車場でかつ他の人と行き合わないから、ということで。


先日指摘のあったパロチーノスタビブッシュ。
ディーラーにて素早く仕入れておいたのでこの週末土曜日に作業。

・・・諸先輩方の記事を見ると、ブッシュ交換だけなら下手をするとジャッキ掛ける必要性すら無いのでは?とも思ったが・・・
まぁ不器用&非力な自分では行き詰まると予想。
それと、前はついでにスタビリンクのダストブーツもやってしまおう・・・







で、新品。
穴径がデカい方が前。
部番は・・・どっちがどっちだったっけ(^_^;)
前後とも二ヶ所で固定されているので二個ずつ。




まずはうしろ。
ボルトを外して、取り替える。
外れないかも・・・と覚悟してたが、案外手応えも軽かった。
インチキ作業なので締め付けトルクを管理してないのだが、たぶん鬼のように締め付ける指定にはなってないのかなぁ、と推測する。

・・・ただし、絞める時は結構絞めておいた(笑)






硬くなっているのはそうなのだが、変形はそこまでしていないかなぁ・・・多少潰れ気味だけど。


斜めにスリットがいれてあるので、古いの外して新しいのを入れる。

二ヶ所同時にはずすとスタビが動いてちと面倒そうだと思ったので、片側ずつ作業して仮止めし、二往復位して本締め。

一旦スタビリンクを切ったほうが変なねじれが無くなるかなぁ・・・とか考えていたのだが、思ったよりリンクの位置が動かなかったように感じたので、まぁいいか、と(爆)


で、今度は前側を。



ブッシュと・・・



スタビリンク。
今度はタイヤを外して作業。






スリットは真下(?)に入っている。
こちらははずす際に両側ともボルトが堅いのが一本ずつ。
上側。
一応、潤滑剤吹いてから外す。
これも片側ずつ作業して、二往復で本締め。

新品に比べ、外したものはかなり変形して潰れている・・・
亀裂も結構入っていた。

終わってからスタビリンクを外して次の作業へ。

この辺りから雲行きが怪しくなる。どこかで降り始めているのか、時折雨粒が・・・
いざとなったらスタビリンクは部屋に持ち込んでやるか・・・

出来れば持ちこたえてくれ。










劣化は激しいもののギリギリ保護されてる・・・




・・・( ̄□ ̄;)!!
左側の上側。
パックリ。

・・・そして、中はグリスがあるべき所に、かつてグリスであったと思われるモノと錆と汚れで固まった、未知の物体が・・・
リヤスタビリンクで見た状態より一段と良くない。
前側、他はちゃんとグリスが残って効果を発揮していたのでより際立つ(^_^;)

ブーツ外して全て洗って、後ろと同じ作業をしてブーツを付けて仕上げる。
・・・が、問題の箇所は、ガタが出始めていた・・・
手遅れだったか・・・_| ̄|○

とりあえず、車に組付ける。
何となく、ガタが出ていた方を下へ。

その後、ブレーキ等にゴニョゴニョ作業をして、終了。
片付けて少ししたら、雨が降ってきた(^_^;)
何とか雨も暗闇も回避できた・・・

少しして、試走に出かける。

・・・うーむ。
今までいかにヘタっていたか、良くわかる結果になった。

不快な揺れは一層減少。
雨天ブレーキも接地感がかなり良くなった。


・・・恐らく前側もブッシュがダメになってから長かった、ということなのかな・・・
そのせいで、左前のスタビリンクがやたらと揺らされて上側のブーツが破断、潤滑が無くなったところでさらにかなり揺すられ続けてダメージが入り、ジョイントにガタが出た、と。
ブッシュの所でも、ガタが出たブッシュで吸収できずにボルトにかなり負荷がかかり続けた結果、上側が外れづらくなったのだろう・・・

アレでは宜しくないのでじきに左前のスタビリンクASSY交換はしよう。
ブッシュ早めに替えてれば出費は少なくて済んだだろうし・・・他の部品にもダメージが蓄積されていそうな(^_^;)
ブッシュが割と手を出しやすいモノだっただけに、悔やまれる・・・_| ̄|○


とりあえず、良くなってよかった(・∀・)
Posted at 2020/04/13 04:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月08日 イイね!

春の装い'20 その②

春の装い'20 その②♪始まりはいつも夜~(違)

夜勤者にとっては、夕方に車いぢっている感覚(^_^;)

♪や~み~にま~ぎれ~て~

・・・

ショックを交換して帰ってきたパロチーノ。
乗り味はバッチリに・・・
・・・はなってない。
まだなんか変な揺れがある・・・

まぁ、はなからショックだけではないかなぁ?とは思ってはいたのだが。
出来れば解決してほしかった(^_^;)

次の1手はタイヤを替える。
履いてる冬用に、振れてる、もしくは歪んでるのが四本のなかに紛れてそうなので・・・

そうでなくても今年はもう降らんだろう、と(・・;)
いいさ降ったら戻すから・・・


作業を始める。
だが、交換する前にジャッキかけてタイヤを手で回して振れてるかをそれっぽく見てみよう、と。
その程度でわかるのかね・・・と自分でも思っていたが、一本怪しいのが見つかる。
右前、回すと振れてるように見える・・・

夏タイヤも取り付け後同じようにチェック。
こちらは違和感を感じるものはなかった(^-^)

タイヤを外した際は出来る限りゴム部にラバプロを吹くようにしているのだが・・・今回は各ハブの摺動もチェック。
そして、これも定例化しているのだが、サイドブレーキの動作チェックとリターンスプリング周りのチェック、注油と馴染ませ。


・・・フロント、左右とも回り具合が渋いのですが・・・
特定箇所で引っ掛かる感じ。
変な音はないのだが・・
加速時に頭を間欠的に押さえつけられ気味になってギクシャクしてるの、これが原因では?
ディスクが振れて、ブレーキに当たったりしてるのかな・・・それともハブがだめになっているのかな?
(片方、確か右前は取り替えてるんだよな・・・)

とりあえず付近を清掃(ブレーキクリーナー等だが)すると、少し動きが回復する。
他にもゴニョゴニョと色々してみると、以前よりはスルスル回るようになる。

あんまり追いすぎると壊すかもしれないので程々で止めてタイヤを組付。



走らせてみると、よくなった・・・ような感じがする(^_^;)
ただまだ解決した感はない・・・


クラッチもダメで、動力接続時にはそれ由来の揺れもあるのかな、と。
デフとドラシャは、その結果を見てからかな・・・
・・・と言うか、そもそもクラッチはいつ出来るのかな?(^_^;)
クラッチは早くやりたいなぁ・・・
Posted at 2020/04/08 06:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月08日 イイね!

水色→水色。

水色→水色。先週の月曜日のこと。

休みをとっていたこの日、ちょいとj○sへ。
二日後にパロチーノの作業をお願いしていたのだが・・・早めに預けられたら、と相談してみた(^-^)

すると、OKとの返事を貰う。
では早速・・・




・・・普段旧規格の軽いれてるところに普通車とかキツい(苦笑)

と言うことで、木曜日には仕上がって引き取れた。







水色のモノから水色のモノへ。








ガッツリ狂っていたと思われるアライメントも調整して貰う。
これは・・・そりゃ斜行しますよね・・・
(画像が逆さまなのはご愛嬌)




心なしか、というか確かに車高も回復した。特に明らかに沈み込んでいた右側。
左右の車高差がかなり無くなったようだ。

走っていても変な揺れはかなり減った。
そして・・・



停めやすい(笑)


引き取り時、お店の人から
「スタビライザーブッシュもだめになっているみたいですよ」と言われる。

そっちもやらないとねぇ・・・
Posted at 2020/04/08 05:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許更新しに朝から免許センターへ行っただけなのに、レッカーでディーラーに戻って来ることに(笑) しかもディーラーから炎天下徒歩帰宅のおまけ付き(^ ^; 夜勤者にこの仕打ちはキツい・・・」
何シテル?   08/24 14:22
栃木県央に跋扈する、FD2シビックタイプR&EA11Rカプチーノユーザーです。初めてVTECなクルマとオープンカーに乗り出した、2台体制カーライフ初心者です(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デスビ廻りの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 04:11:26
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 07:24:27
サイドブレーキ 引きずり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 07:17:19

愛車一覧

スズキ カプチーノ パロチーノ (スズキ カプチーノ)
ついに憧れのアイツがやって来た(・^^(◆)‌‌ またも初物多し。 ・オープンカー ・ ...
ホンダ シビックタイプR パロシビ (ホンダ シビックタイプR)
久々のFF。 またまた初物尽くし? ・HONDA車 ・純正丸座ナット ・ブレンボのブ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
人生初の、そして下手をすると最初で最後の(笑)新車。 それは、カルタス(旧クレセント ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
私がまだ10歳だったときに、うちにもらわれてきたブルーバード。 11年たって、これが初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation