• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パロシのブログ一覧

2019年02月06日 イイね!

パロシ、怪しいってよ(笑)

パロシ、怪しいってよ(笑)(トップ画は本文とはほぼ関係ありません)

日曜日深夜、と言うか日付変わって月曜日0145頃。

パロシビにて都内よりの戻り道中。
そろそろ都内より離脱する、4号線下り竹の塚付近・・・


某パチンコ店の交差点にて、国家権力が左車線で信号待ちしていた。
こちらは右車線を走行、ちょうど青になるタイミングでそのまま抜ける。
・・・で、次の信号で引っ掛かり、停車。

国家権力が並んでくる、が、車半分後ろ。
これは今の信号通過で目をつけられたか・・・

で、信号が変わってスタート。
スタートした瞬間、パトライト回して
「そこのUナンバーの白の車、左に寄せて停まってください!」

いやまぁ、なにもしてないのだが・・・
予感はしてたので身構えてはいた。
素早く停める。

すると降りてくる三人組。
ベテラン格の丸っこいおじさんと、わりかし若い背の高い人、そして超新人。

口火を切るベテラン班長。
「いや運転手さん、違反とかではないのですが昨今物騒なので・・・煽り運転とか。ドラレコつけてます?」
「かわいいデザインしてる車とか、煽り運転で狙われやすくて・・・(ここで若い二人:小声で「スヌーピーだぜ・・・」)」

はぁ・・・

「・・・だから自衛のために木刀とか刃物とか持っちゃってる人もいて、危ないんですよ~」

ん?

「なので、ちょっと車内拝見させていただけますかね?」

いや、ちょっと何言ってるのかよくわからない(笑)


・・・まぁ、期末近いし色々大変なんだろうし・・・
と言うことで協力する。

天下の4号線。
路肩ないところで路駐しての大捜索の数分間。
背の高い方は免許みながら照会。
超新人は・・・車に食いついてる(笑)
「あ!マニュアルだ!」
すると三人、声を合わせて
「なかなか見ない・・・すげぇ」

「なんて車ですか?」

シビックタイプR、になります。

「車好きなんすね!」

えぇ、マニュアルしかないのでこのグレード。
それにマニュアルしか乗ったことないですし・・・

「自分、WRX欲しいんすよ♪」

やはりマニュアルですね?

「はい!」

で、背の高い方に話しかけている。
「これって・・・」
「うん、誰々がやっぱ乗ってる」
「へぇ、そうなんすね!」


・・・うーん、そこまで若いと、FDシビックはわからんか・・・
そうか・・・そうなんだ・・・

・・・_| ̄|○


そしてベテラン・・・まぁ調べるわ調べるわ。
あっちこっち引っ掻き回す。
「こういうとき、薬物とかで怪しい人は、令状出せ!とかいって拒否するんですよ~」
「だから運転手さんはそういうの無いってわかりますけど・・・見せてもらってます」

助手席側にまわるが、左にガードレールがありドアが開けづらい。

「うーん狭い・・・ちょっと帽子当たっちゃうからとってやりますね」

別に構いませんよ~
(・・・左に寄せろって拡声器使ってデカい声で言ったの誰だよ・・・)

ダッシュボードもごそごそ。
「あ、このケース・・・」

あ、それ名刺入れです。

「(開けて、私的名刺をガン見)あ、名刺でしたか・・・」

で、開けたり引っ張り出したりすること数分間。
かなり隅々まで見た挙げ句、引っ張り出したものを戻すことができないベテラン。

あ、しまっときますからそのままで大丈夫ですよぉ~

「そうですか!何だか戻らなくなっちゃって・・・」

最初から戻す気なくて、かつ「絶対何かでる!」と踏んでやってたろ?
・・・令状!という気持ちがわからないでもない(苦笑)
下手にやって壊されたり無くされたりしても困る。

・・・で当然ながら何も出ず終了。
解放される。
10分以上、停められてたなぁ・・・


最初
背の高い方が照会をパトカー車内ではなく路上で行っていることに違和感を感じたのだが・・・
・・・ふと考えてみると、斜め向かい側、竹の塚署だそういえば。

なるほど。
トランシーバーの範囲だったか。
ここならいざというとき加勢も頼めるし。
案外色々考えてるのね(笑)


・・・と言うか。
ポイント稼ぎとは言え、露骨だなぁ・・・
検挙数とか職質数で決めるのではなく、もちっとためになることやって欲しい┐( ̄ヘ ̄)┌
それは現場の人でどうにかなる話ではないのはわかるけどさ・・・

それにしても。
市民からの突き上げがキツいからか、近年とみに国家権力の方の物腰が低く柔らかくなってきていると感じる。

ただ、さ。
下卑なくてもいいんさ。

人を疑うのが仕事、それは大変なことだろうし。
下手に(かなり卑屈な感じを含めて)出るのは、これからする行為が、人を疑うこと、という所から出る罪悪感が(本能的に)あるのだろうから・・・

でも
丁寧と下卑は別物。
高圧的なのは論外だけど、あまり卑屈だと却って印象悪いよ(^-^;

そして。
どうやら三人が話したことを総合すると
「スヌーピーだから停めた」
と言うことになるらしい。
・・・以前、沙奈さんに聞いた
「痛車珍しいから停めた」
に近い話なのかなぁ・・・
ドMであっても、寒空の下、シャツ一枚での羞恥プレイはちと堪えた(^-^;



話題は変わって。
パロチーノにて騙し騙し使っていたエアロ形状ワイパーブレードがさすがに劣化がひどくなってきたので、安い普通形状のものに交換。
で、その際錆び錆びのワイパーアームを塗ってやろうと思い立つ。
やるなら、白化した樹脂パーツも塗ってやろうと。
色々探してみたが、かんたんに手に入って両方塗れる、となると結局車用の塗料になるのか・・・
と言うことで、ボディ用の艶消し黒にてトライ。





・・・外してスプレー、ではなく、刷毛で塗布(爆)
テキトーすぎる。
刷毛跡がくっきり、近づくとダメ(笑)
まぁ、とりあえずは・・・気分的な問題でもあるし(^_^;)
気が向いたら、外して吊るして塗りましょ♪
Posted at 2019/02/06 07:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月30日 イイね!

やっぱり効果ある!

やっぱり効果ある!そういえばこれオープンカフェで見た!(・∀・)


前段の続き。
土曜午前の新四を走るパロチーノ。
所々、かなり荒れた路面があるのだが、今までとは違う乗り越し方である。素敵(・∀・)

・・・ただ、睡眠不足を解消しきれないまま土曜を迎え、かつ土曜も「寝ずに行動、途中で仮眠」にて動いているパロシ本体。
さすがに少し壊れぎみ。

五霞で仮眠して、いざ越谷へ。
シュピーゲルさんにお邪魔する。

品物を無事に受け取る。
少し話も聞く。
参考になる。


その足で東京へ。
そして、U市に戻る。

U市手前で取り付けをする。
寒かったので屋根開けないでできないかなぁ、とやっていたが・・・
結局、開ける。無理。


無事に付いた♪
(帰投後撮影)

帰りつつ様子を見る・・・

リヤセクションからのノイズがかなり減った。
それだけでなく、違和感が際立っていたリヤ足回りの挙動がかなり改善。
こちらも連動している感が出て、かつバラバラな動きも減った。
うん(・∀・)


・・・翌日、少し乗ってみる。





雪on氷(笑)


全くハンドリングが違う車になった(笑)


所々、雪の残る路面があったが、低ミュー路での限界はいくらか下がったかなぁ・・・
ケツが出やすい気はするが、それも含めてそもそもベクターの劣化のような気もする。
そろそろ冬用のタイヤ更新を考えないと・・・


と言うことで、とりあえずの結果はかなりの成功かと思われる今回の補強。
JB15以来、ボディに関してはかなりの硬派(笑)を乗ってきていたところもあり・・・
正直バーのみでこれだけ違いを生み出せるとは実は思っていなかったので、よかったかな、と(^^)

ただ
この補強で、応力が別な箇所にかかるようになるのも間違いはないかなぁ。
その意味で、少し長いスパンでどうなるかを見ていこうと・・・

そして、某氏が言うように「前後も」なにか考えないと・・・
もちっと乗りやすくできそうな気もするし(・∀・)
Posted at 2019/01/30 06:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月30日 イイね!

フニャフニャのペラッペラ。

フニャフニャのペラッペラ。手段に賛否両論あるとは思うけど・・・


一年前位から、パロチーノの乗り心地がとてつもなく悪化して来ている。
前回車検の折に、純正サスとNew SRの組み合わせで交換している(マウントのゴムとかも)のだが、どうにも(・・;)
段差を越えると、底付きしている感が出る・・・だけでなく、やたら軋んだり。
バタバタ、というより分解寸前的な感じがするのだ。

今回、車検をくぐったのでこの辺もどうにかしようかと・・・


足回り自体の不具合を疑うところのような気もするが、まずは
・室内の軋み
・足回り左右の連動
この点にフォーカスして検討。

とりあえずリヤのピラーバーとフロントストラットタワーバーを導入してみるか、と。


シュピーゲルさんのピラーバーを対象とし、納期等確認。
すぐ入るようなので発注しようとするが・・・
よく考えてみると、送ってもらわなくても毎週のように近くを通るのだから受け取ってしまえ、と(^-^;
0126の昼頃でお願いする。

タワーバーはCUSCOさんかなぁ・・・
・・・って、某通販には在庫があるらしい( ̄□ ̄;)!!
レガリスの時もそうだったが、某通販の在庫は半端ない(・・;)
今をときめく話題の新車ならまだしも、25年以上も前の車のパーツ、しかも大物をストックしてるのはどうなのだろう・・・
デッドストックまっしぐらな気が(^-^;

ということで発注し、翌日には受けとる。

パロチーノのパーツではあるが、パロチーノでは受け取れない(笑)
そして
やる気が出たので木曜未明よりそのまま作業開始(^_^;)

まぁ、6ヵ所外せば・・・
・・・はい、一個ナットなめました_| ̄|○

何とかしようとあれこれやって、さらに悪化。
手持ちの道具では如何ともしがたくなったので、電話して近所の車屋さんに駆け込む(爆)

お店にて、まずは見てみる話になるが・・・
乗り付けた状態でボンネットを開ける指示を受け、グローブボックスのレバーを操作すると、お店の人が「なんの迷いもなく」キャッチャーを動かして、開けて、支えた。
ちと不思議な感覚が。

で、作業が始まり、話をして行くと、お店の方は以前カプチーノに乗っていた、とのこと。
パンパーやサイドスカートのパーツもまだストックしてあって見せてもらったり。
かなり弄っていたと伺う。
そりゃ詳しい・・・(^-^;

とりあえず、情けない素人作業の顛末を尻拭いしてもらい、新しいフランジナットも貰う。
何とかボルト本体は傷めてなかったようだ(^-^;
近所にこういうお店あると助かるなぁ・・・これからも色々お願いするかも(^_^;)


で、νパロシ亭に戻り作業再開。
ちなみに、その日は都合により早めに出勤する日。
最早寝れぬ。まぁ自分のせいだけど(苦笑)

とりあえず付ける。

右前はコネクタ類をホールドするブラケットがついていて、説明書にはそれを切って加工するように、と有ったが・・・

・・・とりあえず手ヂカラでどうにかした(爆)
(言わずもがな、な状態になっている)
一応、仮施工、と位置付けてはいるが・・・
テキトーな中の人のこと、後のことは怪しい(苦笑)


取り付けして確認。
まずはエンジン掛けてみるか・・・

乗り込んだ際に「!」。
もっと、こう、歪むというか・・・が無い。
気のせいかな?と思いつつエンジン始動。
・・・うん。明らかに違う。
揺れない。
全く揺れないわけではないが、全然違う。

今まで、エンジンマウント等の劣化だと思っていたのだが・・・
ボディがヤレて揺れていたのか( ̄□ ̄;)!!


様子を見つつ、近所のホームセンターへ。
敢えてハンドル切ったり段差があったり勾配があったりする道をチョイス。

うん。
かなり良さげな感触。
車体の軋みもかなり減った。
段差を乗り越える際も、左右バラバラでかつダイレクト感半端ない突き上げは全く印象が変わった。左右が連動している感じはかなり出てきた。

気持ちハンドルの切りはじめが曲がりにくくなってハンドルも重くなった気はするが、裏を返すと効果が出ているということか・・・
切れ始めると頭が入っていく感じもするし。

ただ、前側の良化によって、後側の違和感が際立ってしまったような気もする。
バタバタするし、段差によっては後輪が少し空転もする・・・接地感に乏しい。


しかし、これだけ変化があると楽しい(^-^;
正直、そこまでとは思っていなかったのだ・・・
とても嬉しくなったので、その後20分位の睡眠のみで仕事に向かえたのは言うまでもない(笑)


と言うことで、次は軋み消しの本命と思っていたピラーバー、となる。
しかし、ストラットタワーバーがかなり効いているので、効果を体感できるのかな・・・
Posted at 2019/01/30 05:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月28日 イイね!

松の内も旧正月もぶっちぎって・・・

松の内も旧正月もぶっちぎって・・・今更ですが、皆様あけおめことよろです~m(__)m


さて
年が変わって・・・とくれば、

・・・やはりこの展開か(笑)

SUZUKIさんの新車、色々乗れちゃうのはほんとある意味ステキな(略)

今回は、計画的に車検で入庫。
なのだが、右前ストラットアッパー部の溶接補修があるので早めに(1/6)。

トップ画のは二年参りの様子。
今年はパロチーノで行けた・・・
昨年正月、来年はパロチーノで来れたらいいなと思っていたので、まぁ願が叶ったのかな?


ここの近くの、あの有名な不動さま。
ご利益あるかも(・∀・)



さて、預けること二週間。
ようやく・・・

違う(・・;)

パロチーノ帰還。

何とか無事に車検を通過。
これでまた暫く乗れるかなぁ・・・(・∀・)


さて
今年もこんな感じのグダグダで進めていくと思われますが、皆様宜しければお付き合いの程お願い申し上げますm(__)m
Posted at 2019/01/28 03:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月26日 イイね!

地味にちょこちょこ。

地味にちょこちょこ。このところ、道路の電光掲示板にこれが出ていてずっと気になっていたのだが・・・
高速に上がって、ポスター発見。
だよ!が平仮名通しであることが理性か!とか毎日ツッコミながら通勤していたとか(笑)


ちぃと記事が前後する・・・かな?
月曜日のこと。
パロチーノのワイパーモーターを交換した。

以前より遅い上にトルク不足で(雪を除けられない)どうしようかと思ってはいたのだが、先週頭、仕事上がりに
「往復に15秒以上」
という状態が発生し・・・
むしろワイパーが邪魔で見えん!となり交換を決意した次第。

某サイトにて他車流用の話を見ていたので、またもみんカラ徘徊して勝手に皆様のページを閲覧。
無加工でいけるキヤリイのモノにする。

某オークションにて中古品を仕入れ、業者様の迅速な対応により週内に来着。
すぐ作業に取りかかる・・・前に忘年会があり、しかも忘年会で潰れたため(爆)予定していた日曜日を文字通り棒に振るはめになる。
年齢を甘く見てはいけない・・・_| ̄|○

で、気を取り直して作業する。


交換前。

で、いきなり

交換後。

アームも外しておいてワイパーアームの稼働範囲も確認しつつ調整する。
というか
カムの動きが微妙に変わったので(ゼロ位置がちゃんと出てなかった・・・)ブラケット外してやり直したり。
そもそも運転席側が少しボンネットに干渉していた(ボンネット開けるときに当たる)のでそこも調整。

結果、普通に動くようになった♪
すごい速い。とかではないが明らかに速度も上がったし、何より見た目に安心のトルク感がある!
・・・ような気もする(笑)
これなら風にも負けないだろうし、スノーブレードも運用可能(^ー^)

・・・と思ったら、手持ちのスノーブレード、覆いに亀裂が・・・
これだと、中に水分が入ったら、普通のブレードよりむしろ手強いような(・_・)

ということで、それはまた折を見て(^-^;
Posted at 2018/12/26 06:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許更新しに朝から免許センターへ行っただけなのに、レッカーでディーラーに戻って来ることに(笑) しかもディーラーから炎天下徒歩帰宅のおまけ付き(^ ^; 夜勤者にこの仕打ちはキツい・・・」
何シテル?   08/24 14:22
栃木県央に跋扈する、FD2シビックタイプR&EA11Rカプチーノユーザーです。初めてVTECなクルマとオープンカーに乗り出した、2台体制カーライフ初心者です(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デスビ廻りの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 04:11:26
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 07:24:27
サイドブレーキ 引きずり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 07:17:19

愛車一覧

スズキ カプチーノ パロチーノ (スズキ カプチーノ)
ついに憧れのアイツがやって来た(・^^(◆)‌‌ またも初物多し。 ・オープンカー ・ ...
ホンダ シビックタイプR パロシビ (ホンダ シビックタイプR)
久々のFF。 またまた初物尽くし? ・HONDA車 ・純正丸座ナット ・ブレンボのブ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
人生初の、そして下手をすると最初で最後の(笑)新車。 それは、カルタス(旧クレセント ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
私がまだ10歳だったときに、うちにもらわれてきたブルーバード。 11年たって、これが初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation