• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パロシのブログ一覧

2022年02月01日 イイね!

老々介護。

老々介護。新年早々、内装を剥がして確認したり防錆加工を追加施工したりしていたパロチーノ。



下回りPCR検査も(防錆塗料が派手に流れたので)実施する。
・・・見ていると、左前のブレーキキャリパーがなんかウェッティ。
フルードが漏れているように見える。

とりあえず、清掃して様子を見ることにする。
直後は漏れてるような様子は無さそう・・・

数日後
やたらと冷え込む夜に確認すると・・・
また湿ってる。
タイヤ外して確認すると、やはり漏れてげ。
あちこちに滲んでいるように見える。

そして、ハブを回そうとしてもブレーキが引っ掛かっているようでかなり渋い。

これはもうキャリパーダメかも知れんな・・・


ということで、キャリパー交換の算段をしてみるが・・・
え?
新品4万以上ですか?(・・;)

それでもリヤキャリパーの半額以下ではあるとは思うが・・・

中古を買ってオーバーホールしてもらって着けてみよう、ということにする。


すぐ落札し、その週末に引き取りにパロシビで向かう・・・
・・・前にふと気になってエンジンルーム覗いてみる。

あれ?(・・;)
というのがトップ画。

なんか少ないな・・・
タンク頂部をよく読むと・・・知らなかったのだがこのリザーバタンクは「冷間時にMAX」なのである。

いや何かじゃなくむしろ全然少ないじゃん!(・・;)

とりあえず途中で残量を確認しつつ引き取りに向かう。

温まるとMAX線辺りまでは増える。
漏れてるのかなぁ・・・

・・・リターン側のホース端部に滲みは見つける。
しかし、見た目でそんなに漏れてるような様子はない。
他の箇所等で下に漏れたような跡もない。

ディーラーに連絡して翌日診てもらえるようお願いする。

・・・診てもらって色々お話しした結果、当初(昨年タンクや一部ホースを交換した時)から少なかったのだろうと言う結論に。
そのうちにリターン側ホースを替える話で、一旦部品だけ取って(手元に置いて)おいて後日漏れがひどくなったら作業、という流れでお願いする。
と言うのも、一部の部品でメーカー在庫にもないものが出ていたので・・・取れるうちに取っておこうか、と。
当初、下調べで納期が出てこなかった(?)のでまさか製廃か?とサービスの方と自分が一時色めき立ったのはナイショ(^-^;

パワステフルードは一旦足しておいてもらって、チェック頻度を増やして対応することにした。


動けない車の補修のために、壊れかけている車を労りながら部品集め。まさに老々介護。
なかの人もあちこちガタが来ているのも加味すると・・・老々々介護、か(苦笑)
Posted at 2022/02/01 04:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月01日 イイね!

キレた。

キレた。去年の秋口位だったか・・・

キャップを繋いでいる紐がキレた。
とりあえずそのまま使っていたのだが、思い立って交換してみることに。
キャップも汚くなっていて、ねじ込む行為が精神衛生上良くなかったので・・・

日曜日(20220130)にトライ。





諸先輩方のブログを見ていたので、割と詰まることなくスムーズに交換。
ただ
夜やるにはちと寒い時期ですな・・・(・・;)






今年はこんなの出してました(^-^)
ということで、今年もこの辺鄙なブログをよろしくですよ~(・^^(◆)‌‌
Posted at 2022/02/01 04:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月30日 イイね!

強烈なクリプレ。

強烈なクリプレ。聖夜のこと。

夜勤残業あがりに怪しげな音を立てつつ帰投中のパロチーノ。
あまりにもの寒さで暖房がっつり使用しながらだったのだが・・・

ふっと
車内が寒くなる。

ん?
なんだ、何か乗り込んできた系の怪談的な話しかな?

・・・どうやら、ブロアファンがほぼ止まっているようだ。
そうか
先日の雪中行軍で、突然寒くなったり、窓が曇ったりした時間があったのはこれか!

・・・使用時に変な音がしていたのは年単位でずっと気になってました、はい。
焦げ臭い時もあったし・・・
放置しすぎなんだなおいら・・・

と言うことで、ブロアファンを手配す・・・いや、そもそも新品がやたらと高いので躊躇していたんだぞこれ(・・;)
オクで中古を探す・・・が、よくよく考えてみるともう年末。
このままだと年末年始にパロチーノが使えなくなる。

オークションで割と近場(千葉市)にものがあるのを確認。
落札して直接取りに行く形を取る。
別件でそちらに向かうので・・・

ものを受け取り、その足で成田へ。
別件とは、去年と同じく早めに詣でておこうかと。


その日の甘酒残りを根絶やしにしたらしい・・・


三次元のうなりくん、初めて見た・・・歩く姿が妙にかわいい(・∀・)






ずっと気になってたんですよね・・・電車道。


参詣済ませたあとはゲウチャイでタイ料理を食べて帰投。

トップ画の状態だったので、ブレードを清掃する。


その後、サクッと交換した。

翌日が③のお出かけだったのは、ブロアファンを試すのも含めていて・・・
現在に至るまで、安定した風量をなかの人に届けてくれている。


これで少し快適に過ごせる・・・かも?(^_^;)
Posted at 2021/12/30 05:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月30日 イイね!

おそらくこの分なら・・・'22その②&③

おそらくこの分なら・・・'22その②&③20211218。

パロチーノのニューウエポンを試す機会がやってきた!
と言うことで
日光へ。

・・・が
市内路面に雪が残っていない。

早く帰るつもりだったのだが、仕方なくいろはを登る。

すると・・・結構あるじゃないですか(^_^;)

そして
結構効きますね(・∀・)

戦場ケ原まで行くと、茶屋の所は車のスケートリンクと化していた・・・
ミニバンでも回っている。

最近は茶屋のところでもそうなのね(^_^;)


初期インプレ
エスピアW-ACE

雪面では縦方向、横方向とも問題なし。
車が軽いからか、縦方向より横方向の方が強く感じる。
ドライ路での腰砕け感、頼りなさは少ない。

狙いどおりかな(・∀・)


そして翌週日曜日(20211226)。
所用でいわきまでいくことになる。
どうせなら・・・と、棚倉方面からいわき市へ抜けるよう移動する。

・・・吹雪いてました(^_^;)

この道中でも不安な挙動は一切なし。
ドライが走らせやすいので、路面状況がくるくる変わる場所でも急に挙動が変わることがなかった。



久しぶりの灯台。
美空ひばりさんの歌声も(^^)


W-ACE
本格的なアイスバーンだとどうかわからない(まだ試す機会が訪れない)が、ドライを走ることが多く路面状況がまだら模様な場所も多い場合(北関東での早朝の橋とかも)、扱いやすいのでは?と思う。
好感触♪(^-^)
Posted at 2021/12/30 05:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月30日 イイね!

冬の装い'22その②

冬の装い'22その②20211212のこと。

パロチーノ帰還。
長らく入院していたのは・・・デフ事案(苦笑)
バックラッシュがデカくなったような衝撃がかれこれ一年半位酷かったのだ。

とりあえずデフ開けてみてから検討・・・としていて、何とか一部の部品交換で割とお安く行けると言うことになり、修理の形でお願いしていた。
もちろん、LSD化とかはしない(^_^;)

仕上がって帰ってきたのだが・・・走らせるとちょっと変な音がする。
振動も。
ちょっとキケンな香りのする音。

もしかすると、ガタが無くなったことにより他のところの異常が明確になってしまったのかも・・・
ガタで吸収出来ていたものが出来なくなった、とか。


なにはともあれ、ご本尊が帰ってきたので即日タイヤを交換する。
せっかく仕入れた新品、しかも以前から使いたかったタイヤ。
使わない手はない(笑)


と言うことで、何とか新タイヤ運用開始~
Posted at 2021/12/30 04:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なりきりスヌーピー(・^^(◆)‌‌〜エース出撃〜」
何シテル?   08/10 12:25
栃木県央に跋扈する、FD2シビックタイプR&EA11Rカプチーノユーザーです。初めてVTECなクルマとオープンカーに乗り出した、2台体制カーライフ初心者です(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デスビ廻りの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 04:11:26
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 07:24:27
サイドブレーキ 引きずり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 07:17:19

愛車一覧

スズキ カプチーノ パロチーノ (スズキ カプチーノ)
ついに憧れのアイツがやって来た(・^^(◆)‌‌ またも初物多し。 ・オープンカー ・ ...
ホンダ シビックタイプR パロシビ (ホンダ シビックタイプR)
久々のFF。 またまた初物尽くし? ・HONDA車 ・純正丸座ナット ・ブレンボのブ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
人生初の、そして下手をすると最初で最後の(笑)新車。 それは、カルタス(旧クレセント ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
私がまだ10歳だったときに、うちにもらわれてきたブルーバード。 11年たって、これが初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation