• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パロシのブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

定期メンテの重要性。

定期メンテの重要性。20211128。

その前日に
ふと覗いたパロシビのエンジンルーム。
ラジエータバルブのまわりで蒸気を吹いたような跡を発見する。
見た感じ、バルブのパッキンを乗り越えて吹いたような・・・

とりあえずホースとバルブ嵌める所の周りを拭いてみて、そのまま出かける

途中で見ても、特には変わった様子は見られない。
だが、これは取り替えてはいない。
いつかやろうと思いつつそのままにしていたのだ。

とりあえずすぐ来そうなものをネットで狩る。
すると・・・
翌朝には届いた(^_^;)

すぐに取り替える・・・

・・・ん?
この、バルブにつけてあるカバーはなんだ?(・・;)
どんな意味があるのだろう・・・

とりあえずバルブ交換して、たぶん壊れるだろうなぁと思いながら、お湯で温めて脱着にトライ。

・・・案の定、トップ画のように割れる_| ̄|○

とりあえず追加でカバーも頼んでおく。
つけたバルブはNTK製の社外品なので、そのうち純正を買ったときにつけようかと。

効果は体感できない(クーラントが減ってるとかも無かったので)が、たまに気になっていた部品ではあるのでちょっと安心できたかも。
今までの車でも交換していた、定期メンテのうちのものだと思うので・・・


そんなこんなで
パロシビからする異音のうち
ハンドルを大きめの舵角で切って低速で走った際に妙にうるさい現象(多少ギクシャクもする)も対策してみることにする。

対策というか、定期メンテでするべきミッションオイル交換してないな、と。
前回交換してから結構乗ってるし・・・

・・・交換してもらい、オイルの状態を聞いてみると、かなりキレイだったとのこと。

うーん、やっぱ別な要因かなぁ・・・
と思って乗り出したら、異音がかなり減ってるではありませんか!(・・;)

恐らく
オイルが劣化で柔らかくなりすぎて、LSDに影響を及ぼしていたのかなぁと。
考えてみると、こんなにミッションオイル交換しなかった事って今までなかった。
というか、LSD入ってるFFってよく考えたらVZ-R以来なんだな・・・


これだとどこかに変なダメージも出てるかも・・・
もっと早くに交換しておくべきだった_| ̄|○


定期メンテ
重要だねぇ・・・
Posted at 2021/12/30 04:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月30日 イイね!

代車でもきりばん。

代車でもきりばん。暫くパロチーノが入院していた時期の1203のこと。
代車でもキリ番をとる。

いつもだと代車借りてもあまり乗らないようにしているのだが、パロシビも怪しかった(と言うかいまだに怪しいが・・・)ので何かと使っていた。
決して、乗り心地も使い勝手もパロシビより良いから、とか言う理由ではない(笑)


結局
代車を返すまでにそこから10日近く。
(写真の時点で既に二週間弱借りていた)
返すときには距離は4300kmを越えていた。
(借りたときはおそらく3600km位だったかと)
この代車、前ブログにも書いたが夏にも乗っている。
その際にも調子に乗って長距離乗り回した少し乗っているのだが・・・
総走行距離のうち、おそらく2割以上は使用している計算になる。

一般道なら、街中~郊外の無法地帯(笑)まで結構いろんな道を走っての距離。


スペーシアカスタム購入検討の方。
不肖パロシ、結構相談に乗れるかも(嘘)
Posted at 2021/12/30 03:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月29日 イイね!

おそらくこの分なら・・・'22その①

おそらくこの分なら・・・'22その①たぶん、その①(^_^;)


カイ○ズオリジナルのパーツクリーナー。
自分の行動範囲にある何軒かでは、棚の商品表記が
「パーツクリーナー 逆噴射」
になっている。

逆噴射ではなく逆さ噴射OK、でしょ(^_^;)
まぁ意味合いはわからんでもないのだが・・・字数制限とかもあるだろうし。

ボタン押すと自分に向かって噴いてくる感じなのかな?(笑)


土曜日のこと。
山間部は雪、と言う。

先日交換したパロシビのスタッドレス、交換時にみたらちょっと硬くなってきてたんだよね・・・
試しときますか(^_^;)

と言うことで、日光の割と山奥に向かう。
金精峠。

いろはをあがる辺りから路面に雪が。
戦場ヶ原まで来るとそれなりな積雪。だが空は晴れていて星はきれい。
園地で暫く空を眺め、さらに先へ。

湯ノ湖より先は例年通りの積雪。
まだスタッドレスの効きが甘いか、結構登りづらい。

頑張る気はないので、のんびり登っていくと、トンネル手前あたりからはアウトにズルズル滑るようになる。
タイヤもそうだが、運転者のリハビリも必要だな・・・

・・・で、菅沼まで。



凄い、と言う所までは行かないが、なかなかの降り。
ブレーキとか試して、またのんびりのんびり撤退。

やる気のある車が何台か見受けられた。
速いねぇ・・・


帰ってくると、足回りあちこちから異音が。
またダメになったか(苦笑)


とりあえず、スタッドレスは今期も使えそうだと言うことはわかった(・∀・)
Posted at 2021/11/29 15:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月24日 イイね!

冬の装い'22その①

冬の装い'22その①昨日のこと。


今年はパロチーノの冬タイヤが新調されたのもあり、パロチーノの履き替えをした上でなるべくパロシビの冬タイヤ換装は引き延ばす計画だった。
少なくとも12月入って暫くは・・・
だいたい先シーズンなぞ、降ったかな?というレベルだったし。

・・・がしかし。
パロチーノはこのタイミングで敢えなく入院。
長引きそうな状況の上に気象条件も怪しくなってきたので、仕方なくパロシビより交換。


付帯作業をやりつつのんびり交換。
作業が半分くらい終わったところで、ハブリングを入れてない事に気づく。
まぁ・・・そのうちまた外すでしょ、車高調絡みで。
その時に(^_^;)


作業も終わりに近い頃、アパート階下の住人が通りがかる。

「あれ、車買い換えたんですか?」

・・・パロシビの後ろには、代車のスペーシアが。
何でも、うちの車もこんなのがいい、とお家で話したとか。

確かに素敵な車だと思う。
全方位ぼっこれ車に乗る身としては、欠点があるようには全く見えない(爆)


苦笑いしながら答える。
「そもそも車直す余裕がないのに新車を買える筈がないですよ(^_^;)」


・・・うん、どっかから修理費用落ちてこないかな。
いやマジで。
Posted at 2021/11/24 06:39:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月24日 イイね!

PCR検査(嘘)

PCR検査(嘘)20211107。


以前から、特に何かするときでなくても下回りを簡単に見れるようにしたいなぁと思っていた。
ウマ掛けるのが不安な上に面倒ウマの高さとの兼ね合いで安物フロアジャッキの揚程があまり稼げないので、どうせなら多少揚程が低くても安全確実にサクッと潜り込める方法がいいな、と。


・・・と言うことで
トップ画のモノを購入。

まさに、PCR検査(・∀・)


だがしかし、購入してから検査キットは3ヶ月以上放置されていたとか・・・
夏場ならそんなに寒さを感じず気持ちよく寝転がれたのにねぇ(笑)

実は何度か使おうと考えるタイミングがあったのだが、その度に豪雨とか大きめの地震とか、気持ちを萎えさせる(と言うか危ない)事態が起きて作業に入れなかったのだ。
さすがおいらの引き(苦笑)


とりあえずパロチーノにてトライ。
前輪をあげる。

なんとなく、登るときにスロープが吹っ飛んでコント的な展開になるイメージが頭から離れなかったのだが、普通に登れる。
そして・・・思ったより上がってる(^_^;)

ただ潜るのも何なので、怪しげなところに防錆剤や錆転換剤やシャシブラを吹いたりもした。
もちろんこのくらいの揚程では作業者はブローバックを浴びる(笑)
目が痛い・・・

後は見える範囲のボルトやナット、ネジの緩みをチェック。
バンパー裏側で緩んでいるところがちょっとあった。
油脂類のリークも確認するが、エンジンのオイルパン(辺り)に僅かに滲みが見られる位だった(既知の現象)。

プロペラシャフトのスパイダー(ミッション側)に錆が見えたような気がしたが、気づかなかったことにして汚れを落として注油しておいた。


翌週
リヤ側もやってみる。
こちらも見える範囲では特に・・・

その数日前に、ディーラーにてミッションオイルを替えて貰った際にちょっと下側を覗いていたのだが、その補完の意味合いもあり。
最近、やたらと燃料がぽちゃぽちゃ言う音が大きい気がするのだが・・・とりあえず取り付けが怪しいとかはなかった。
プロペラシャフトのデフ側スパイダーも汚れを落として注油。

こんな感じで検査は終了。


もしかすると
後ろ側(タンクの陰とか)に穴明いてるのかも。
リヤ右のタイヤハウスに穴が明いてる(袋のなかはたぶんサビサビ・・・)ので、そちらの問題かなぁとおもっていたが・・・

カーペット剥がしてみないと、とはずっと思ってるのだが・・・
こうなってくると、なんか、剥がしたくない気もする・・・


そして、ミッションオイル交換の結果、次の作業が決まる。

・・・と言うことで、現在νパロシ亭には代車のスペーシアが月曜日より来訪中。



この車両が代車で来るのは二回目。
手慣れたもんよ(^_^;)
Posted at 2021/11/24 06:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なりきりスヌーピー(・^^(◆)‌‌〜エース出撃〜」
何シテル?   08/10 12:25
栃木県央に跋扈する、FD2シビックタイプR&EA11Rカプチーノユーザーです。初めてVTECなクルマとオープンカーに乗り出した、2台体制カーライフ初心者です(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デスビ廻りの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 04:11:26
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 07:24:27
サイドブレーキ 引きずり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 07:17:19

愛車一覧

スズキ カプチーノ パロチーノ (スズキ カプチーノ)
ついに憧れのアイツがやって来た(・^^(◆)‌‌ またも初物多し。 ・オープンカー ・ ...
ホンダ シビックタイプR パロシビ (ホンダ シビックタイプR)
久々のFF。 またまた初物尽くし? ・HONDA車 ・純正丸座ナット ・ブレンボのブ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
人生初の、そして下手をすると最初で最後の(笑)新車。 それは、カルタス(旧クレセント ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
私がまだ10歳だったときに、うちにもらわれてきたブルーバード。 11年たって、これが初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation