• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パロシのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年も色々ありました…

今年も色々ありました…あげていったらキリがない、毎年ドラスティックな感じのパロシ歴。

だがしかし、そんな今年ももうすぐ終わり。
〆はやはりこれかな…



この辺鄙なブログにお越しの皆様、いつもありがとうございますm(__)m
皆様よいお年をお迎えください(*^_^*)
Posted at 2012/12/31 23:08:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月26日 イイね!

聖夜は

聖夜はこの人とコインパーキングで寝袋車中泊だった…


3シーズン用ではちと厳しくなってきたかな(--;)
安物15年選手ながら、なかなか頑張ってくれてる…
新しい安物コンパクトなのもあるにはあるんだけど、軽い作りじゃないから暖かいんだよね~


そうか、そういやブルから使ってるのか…
Posted at 2012/12/26 21:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月23日 イイね!

切り悪い番(笑)

切り悪い番(笑)気がついたら6キロ過ぎてた…_| ̄|○

おそらくこの分なら、の②で達成。

距離延びないねぇ…┐(-。ー;)┌
Posted at 2012/12/23 21:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月20日 イイね!

おそらくこの分なら…'13~その②とその③~

おそらくこの分なら…'13~その②とその③~…ついにこのネタにも端折り発生(笑)

16日夜のこと。
数日前にどか雪降ったから、行けるんじゃないかなぁ?ということで夕刻出撃。
金精へ。
道中、ゼンジー南京を食べて気合いを入れていく(違)

栃木側にはこんなオブジェ。


「きゃわゆい♪(・∀・)キュン」
と普通は思うところだが…
最初に頭を掠めたイメージが「賽の河原」だったおいらはやはりダメな部類なのだろうか…_| ̄|○


群馬側は、轍のあいだまで凍結してバリバリ伝説な状態。
車が意図しない向きに変わる変わる。
どっかに氷が当たって砕ける砕ける。

でもそこそこ楽しんでいたら、待避所でアタッカー達の集まりに入り込んでしまい…
なんか順番待ちみたいな扱いになってしまったので、あわてて退散(笑)


さて日付かわって17日夜。
かなりの雨が降った。
おそらくこの分なら…!
と、真夏さんを連行して再び金精へ。

道中、いろははかなりの雨。
当然、技量差を見越して、手前で真夏れがりんを先に( ̄~ ̄)ξフッ
…予想どおり、あっと言う間においていかれるRX-864(爆)

そのままの隊列で金精突入。
いつしか雨は雪にかわり、栃木側でも割と面白いことになっていた。

群馬側は除雪の効いたナイスバーン。
おかしな凸凹は結構少ない♪


そんなこんなでしばらく走り、
本気の方々の邪魔にならないよう調整したりしながら{挨拶もいただきました(^^;}暫し楽しむ。

多数の車が走り込んだ上に除雪車が来て、高速でやっつけ作業をした(むしろ酷いアイスバーンにしていった…)からか、ツルツル度合いが激しくなり…
そしてかなり走ってていい時間になったので、退散。

最近、めっきり単機特攻ばかりだったので、追走が楽しかった…
って、全然ついていけなかったけど(--;)


いや、やっぱ真夏さん速いわ(^^;
Posted at 2012/12/20 14:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月15日 イイね!

きゃらめる断線♪

きゃらめる断線♪♪うっうーうまうま~


………


さて、油温計の配線をしてから三日ぶりくらいに車を動かしたのだが…
油温、少し様子を見てやるか、と強めに加速すると、センサ配線の接触不良が断続的に起きる。

どうやらエンジン振動が激しいと起こるようだ。
2速フル加速に耐えられない。

つけたときは大丈夫だったのにな?…と思いながら、二本のうち苦戦した側のコネクタ部をいぢる。が、特に症状は起きない。
おかしいなぁ…(・・;)


…もう片方はなんの問題もなかったはずだけど…
…と思いながら、もしかしたら外れたかな?とか考えて触ってみたら…

カバーで被覆された中で、想定外の動きが発生。
抜き差しする向きとは違うたて軸方向への動き。しかもガッツリ。

…二次元のはずが、三次元。いや、しばらくなかの人が固まった時間も加味すると、四次元時空に支配された断線現象…


そちらのコネクタは普通に刺さって問題なかったのでノーマークだった(--;)

パロシハンドの感触的には、オス側コネクタが根本近くでポッキリ、みたい。

そんな外力加わらないはずなのになぜ…
温度変化で伸び縮み、とか?


…原因はともかくとりあえず端子直す気にならなかったので、
被覆内で折れた端子が無理矢理重なるように押しあて、絶縁テープで縦に引っ張るように固定。
すると、問題なく動作。
3速全開維持でも大丈夫。

いける!(-_☆---→*キュピーン!
あとは横方向に固定すれば…

…と欲をかいてやったら、かえって悪化。
あわてて縦方向にやり直し。


とりあえず、そのあとフル加速しても振り回しても動きは一応大丈夫だったので、そのまま帰投。


…もう面倒なので行けるとこまでアレで(爆)
アレじゃ、明日にはダメになってるかも知れないけど…
ダメだったら、差し込みコネクタやめて直結してしまおう┐( ̄ヘ ̄)┌



とりあえず、どこまでホントの数値かわからないが、高速一区間では頑張っても90℃までしか上がらなかった。
油温は上昇しても、水温は85℃くらいで一定。
外気温は3℃か2℃ってとこ。

…あながち間違いではなさそうなので、まぁいいかな、と。


だとすると、夏場は結構キツいことになってそうだなぁ…


写真は上河内SA上りのスマートIC入り口。
「男子トイレ的な書き足し」が前々から気になって仕方がなかったので、本日作業の合間に撮影(笑)
Posted at 2012/12/15 02:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「免許更新しに朝から免許センターへ行っただけなのに、レッカーでディーラーに戻って来ることに(笑) しかもディーラーから炎天下徒歩帰宅のおまけ付き(^ ^; 夜勤者にこの仕打ちはキツい・・・」
何シテル?   08/24 14:22
栃木県央に跋扈する、FD2シビックタイプR&EA11Rカプチーノユーザーです。初めてVTECなクルマとオープンカーに乗り出した、2台体制カーライフ初心者です(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910 111213 14 15
16171819 202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

デスビ廻りの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 04:11:26
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 07:24:27
サイドブレーキ 引きずり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 07:17:19

愛車一覧

スズキ カプチーノ パロチーノ (スズキ カプチーノ)
ついに憧れのアイツがやって来た(・^^(◆)‌‌ またも初物多し。 ・オープンカー ・ ...
ホンダ シビックタイプR パロシビ (ホンダ シビックタイプR)
久々のFF。 またまた初物尽くし? ・HONDA車 ・純正丸座ナット ・ブレンボのブ ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
人生初の、そして下手をすると最初で最後の(笑)新車。 それは、カルタス(旧クレセント ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
私がまだ10歳だったときに、うちにもらわれてきたブルーバード。 11年たって、これが初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation