• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

「舵角センサー異常」について思うこと

「舵角センサー異常」について思うこと 先日点灯した警告の原因は、舵角センサー異常によるものでした。
今回は結局、ディーラーで部品を無償交換をしてもらい対処しました。
まずは大事に至らずホッとしていますが‥






実はこのエラー、Rats号では2年前にも同じ経験をしています。
この時はさらに「ウインカーが手動でないと戻らない」という厄介な症状もあったので、保証期間内ということもあり交換対応してもらいました。

ここで「ウインカーが手動でないと戻らない」という症状を詳しく説明します。

E90をはじめとした最近のBMW車は、右折左折時にウインカーレバーを上下させるとウインカーは点滅しますが、レバー自体は元の位置に戻ります。
右左折が終わりハンドルを戻すとウインカーの点滅が消える仕組みになっています。
ところが舵角センサー異常が悪化すると、ハンドルを戻してもウインカーの点滅が消えず、曲がる方向(右折の場合は上)にレバーを軽く押してやらないとウインカーは消えません。
これが「手動でウインカーを戻す」という動作です。慣れれば問題ないのですが、やはり不自然な感じは拭えません。


話を戻します。


今回、当初ディーラーで診てもらったところ、エラーの原因は舵角センサー異常ではあるもののウインカー不具合は出ていなかったので、とりあえずコンピュータをリセットしただけで帰宅しました。
ところがその夜ディーラーより電話があり、2年前に交換した部品の保証がギリギリ残っているので対処させてほしいと言われ、部品を無償交換してもらいました。

これが今回の舵角センサー異常についての顛末です。
保障期間内の無償交換で対応してくれたディーラーには、大変感謝しています。





ところでこの舵角センサー異常、最近のBMW車ではよくある症状だと聞いたことがあったので、今回「BMW  舵角センサー」でネット検索してみたところ、驚くほど多くの記事がヒットしました。
内容を見てみると、保証が切れた後の事象ということで交換費用を10万近く払った方も少なからずいるようです。
ネットで検索しただけでかなりの件数ですから、その背景には相当数のBMWユーザーがこの症状を経験していることが予想されます。

また、ある記事ではこの「舵角センサー異常」について、BMWジャパンでは保証期間が切れた後はユーザー負担とする取り決めになっているとの記載がありました。


1

舵角センサー異常によりウインカーが点いたままになってしまうと、走行時に周囲のクルマに迷惑をかけることになります。
またその誤作動に慌てたことが原因で、ドライバーが事故を起こしてしまうこともありえない話ではありません。
「ウインカー」という保安部品を誤作動させてしまうこの舵角センサー異常、事の重要さを考えるとこれはリコール対象とすべきではと考えるのは私だけでしょうか?

オイル類やブッシュ類のような消耗品と違い、この「舵角センサー」などは2年程度で寿命が来るような有償交換部品ではない気がします。

DTC・DSCを正常作動させる為に舵角センサーが必要なのは判りますが、その重要な部品がこんなに多くの車両で誤作動を起こし、さらに保証が切れたユーザーには交換費用を負担させるというのはどうも納得がいきません。
そもそもこんなに頻繁に誤作動を起こす部品から構成されているDTC・DSCって一体何なの?とまで思ってしまいます。

保障期間内に無償交換してもらった自分がこんなことを言うのはおこがましいとは思いましたが、この舵角センサー異常についてのBMWジャパンの対応を疑問に思い、書かせていただきました。
ブログ一覧 | 故障・メンテ | クルマ
Posted at 2011/05/15 11:55:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

退院しました♪
FLAT4さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2011年5月15日 12:28
今の325iと前車323iは起こりませんでしたが、320iの時にこの症状が出ました。
何回かエンジンがかからず、同じ警告灯が付いていたのを思い出しました。

結果は僕の場合はプログラム変更で様子見をしてくれと言う事だったので、無交換でした。
ステアリングコラムシャフトの上側全面交換になるのでかなりの出費になるんですよ。
リコールにならないのが不思議です。
コメントへの返答
2011年5月15日 17:13
初期のE90ではこの不具合は良く起きていたようですね。

RealOEM.comでパーツ検索すると、2007年あたりまでステアリングコラムスイッチが何度も改良されていたようです。
私は前回その最終対策品に交換してもらったはずなのにまたエラーが出てしまい、今回も同一部品への交換なので正直今後が心配です。
確かに自己負担での交換だとバカにならない出費ですよね。今後部品の保証が切れた後にまたエラーが出たらと思うと‥(滝汗)
2011年5月15日 12:52
ひとまず大事に至らずよかったですね(^^)

どんだけもろい部品を使ってるのでしょうね?個人的に思うのですが、「個体差」や「外車だから…」は今の時代理由にならないと思います。高級ブランドだからこそ、親切な対応が望まれますね。
コメントへの返答
2011年5月15日 16:38
とりあえず大事に至らずなによりです。
今回はDの良心的な対応に助けられました。

この部品、確かにクセがありますね。
結局対策品に交換しても事象が再発するってことは、根本的な何かがおかしいのかもしれません。
ホントに親切な対応を期待したいところです。
2011年5月15日 13:04
その通りですよね。
マイナートラブルとは言えないと思いますし、、、。
コメントへの返答
2011年5月15日 16:40
知り合いのE90乗りの皆さんも、同様の事象が結構出ていると言ってますから、これはもうマイナートラブルの範疇ではないと思います‥(汗)
2011年5月15日 13:39
BMW Japanって昔から「ひでぇ対応された」って話はよく聞きますが「すばらしい対応だった」的な話はまるでない会社ですよねー(><)。売ってるクルマは良いんですけど、会社はまぁそんな程度ですよ(^^;




コメントへの返答
2011年5月15日 17:14
Bonさんの場合も、先日の件はちょっと考えモンだなーと思いました。
確かに売ってるクルマがいいだけに、アフター対応であまりガッカリさせてほしくないです(汗)
2011年5月15日 15:16
原因も分かって、なお且つ保証対象とは結果オーライでしたね~
でも、結果オーライにならない人のほうが多そうな感じですね・・・
幸い私の愛車は症状出てませんが、ちょっと心配かもです(^^;)

インポーターの対応はまぁそんなものかもしれませんね・・・これでDが良くないと救われません(^^;)
コメントへの返答
2011年5月15日 16:46
私の場合はとりあえず原因判明&結果オーライでしたが、調べてみると意外と結果オーライでない方が多かったりして、ちょっと複雑な気持ちです。

>これでDが良くないと救われません‥
幸い、今回はDの良心的な対応に感謝しています♪
2011年5月15日 16:23
ウィンカーにも異常が発生するならリコールして欲しいですね!
メーカー側も厳しいところなのかもしれませんが…
320特有のトラブルなんですかね?335は大丈夫かな?
自分も車検通してしまったのでもう保証がありません(汗;
コメントへの返答
2011年5月15日 16:53
メカに詳しくない人がこのウインカー誤作動に遭遇したら、きっと慌てると思います。
私なんか警告灯が点いただけで道間違えちゃったりしましたから‥(笑)

>335は大丈夫かな‥
今回交換したパーツは120クーペや320に共通のモノでしたが、E60やE87などでも発生しているトラブルなので、335でも大丈夫とは言い切れないです(汗)
2012年5月17日 17:41
最近ATのマニュアルモードが壊れました。原因は変速しすぎて断線してしまったようです。普通の人以上に変速し過ぎたのかも知れないので仕方なく自腹で直しました。
そして今回舵角センサーの不具合です。ハンドルを回し過ぎたからでしょうか?ウインカーなど保安部品にも関連しています。うちは325と323の2台ともですよ。
http://www.adr.or.jp/index.html自動車製造物責任相談センターに後日相談しようと思っています。事例を見るとたとえ保障が切れてもこれだけの欠陥が出ている訳ですから。故障がきっかけで事故を起こしたら販売店にも責任が出てくる可能性もあると思います。トヨタのリコール問題ではありませんが、これが今の時代じゃないですかね。。
コメントへの返答
2012年5月17日 22:46
コメント、ありがとうございます。

最近はこの症状の対策キットが出て以前より自己負担は少なくなったようですが、ウインカーの誤動作にもつながるこの不具合はやはりリコール対象とすべきではと今も思っています。

ウチの場合は妻もよくクルマを使うのでもしこの症状が出ても慌てずウインカーを消すようにと教えていますが、やはり不慣れな人はウインカーに気を取られているうちに事故を起こしてしまう可能性は十分にありえると思います。

国産でないとはいえ日本では結構な台数が走っているBMWです。BMWジャパンにはもっとしっかり対処してほしいと思います。

プロフィール

「@れんF15 最近全然現金を使わないので、まだ北里さんにしかお会いできてません(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/28 13:20
BMW歴30年です。 F30 328iに乗ってます。 セカンドカーとしてL880Kコペンにも乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:00:55
GOOUT !!さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 08:21:44
電熱ベストでコペンが快適に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:44:09

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iからF30-328i Sportに乗り換えました。 幸いなことに必要な機 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代コペンに乗っています。 丸みを帯びた独特なデザインとスチールグレーのボディカラーに惹 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
実家に帰省した時のアシ車&マニュアル練習用として購入。MT、FR車。 オモチャのような外 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iです。2006年から約9年、99,000km乗りました。 アルピンホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation