
車検のためコペンを預けてきた。
今回お世話になるのは、横浜・鶴見の
岩崎兄弟商会。
コペンの納車以来、スペアキー作成相談やオイル交換でお世話になり、その時の印象が良かったので今回はこちらにお世話になることにした。
到着すると早速その場でリフトアップし、簡易診断スタート。

ここでマフラーのテールパイプに腐食が見つかった。実際見てみると溶接箇所に少し穴があいている。パテで埋めれば車検は通るが、せっかくだからとテールパイプの交換を勧められた。

こんな感じのやつ。あ、これは社外品ね。
高そうだったので見積もってもらったところ、なんと部品代は純正品で1万円台!日本車のパーツってこんなに安いの?
工賃含めても2万円程度とのことだったので、お願いすることにした。
他にもラジエターの樹脂パーツが変色してきており、年式的にもそろそろ一度交換しておいた方がいいとのアドバイス。
ただコペンのラジエター交換はかなり大掛かりな分解整備となるため、ついでにモーターファンやベルト類の一新も併せて勧められた。しかしそこまでやると費用も嵩むので、こちらは夏のオイル交換時に一緒にお願いすることにした。4月にはF30の車検もあることだし(^_^;)
車検はテールパイプの納品もあることから1週間程度かかる予定。
ところで‥

敷地内にはこんな色のコペンが。
この店のデモカーとのこと、綺麗にラッピングしてある。そして‥

このコペン、なんと元は自分と同じスチールグレーとのこと。

見た限りではスチールグレーの痕跡は全く見られない。
うちのコペン、以前
こちらのブログで屋根とトランクに退色が見られるという話をしたが、ここまで仕上がりがいいならラッピングで数年楽しむなんていうのもありかもしれない。今度費用も聞いてみよう。
そうこうしているうちに今度は綺麗な緑のコペンもやってきた。

奥に自分のコペンが写っているが、実は写真の右側にも白の初代コペンがリフトアップされていて、まさにコペンファクトリーといった状態。
短い時間でしたがコペン三昧、楽しませていただきました。
Posted at 2021/02/20 21:49:47 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ