• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ratsのブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

コペンのルーフロック調整

コペンのルーフロック調整先週のブログで報告したコペンのルーフロックの引っかかり、急ぎの用件ではなかったが気になるので連休最終日の夕方に新山下のディーラーで診てもらった。
このディーラー写真は昼間だけど、これはHPから拝借したものです(^^;



で、肝心のルーフロックの件だが、持ち込んで診てもらったところアッという間に直ってしまった。

赤丸の箇所のトルクスネジと左の日除けに隠れている受け側のトルクスネジを緩めて微調整しただけで引っかかりは解消。整備士さんの口ぶりからするとよくある症状らしい。ただシロウトが調整すると隙間ができたりして雨漏りの原因になるので、再発しても絶対自分ではやらないようにとのこと。


あと、コペンのルーフは写真のトランクカバーの下に物を入れたままでオープンにすると収納した屋根に力が加わりフレームがゆがむことがあるので注意するようになど、結構重要なアドバイスもいただいた。
また短時間の作業だったこともありお代は結構ですとの嬉しいお言葉。もうとっても太っ腹ですよ、ダイハツディーラー様(^^)
なんというか、もう15年以上も前のクルマなのにしっかり調整してくれて、更にルーフ開閉のアドバイスをしてくれるなどここの整備士さんの対応はとても気持ちいいもので、改めてこのコペンを大切に長く乗ろうと思った次第です。


気分が良かったので、帰り道では‥

イルミネーションの綺麗な駐車場にコペンを停め




これまたイルミの綺麗な中華街に立ち寄り…


テイクアウトの中華弁当を買って帰宅。
連休最終日の夜は自宅で中華街の味を満喫しました(^^)
Posted at 2020/11/25 22:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2020年11月19日 イイね!

コペン、ルーフロック不調?

コペン、ルーフロック不調?今日から約1年ぶりの出張。行き先は九州&広島。

早朝の搭乗のため途中駅まで妻に送ってもらい、現在羽田第2ターミナル。
本当はJAL派なのでそちらで行きたかったが、鹿児島便は限られているので今日のところはANAで。帰りの便はJALということで妥協します(笑)


ところでタイトルの件だが、先日の休日にオープンでコペンを走らせた時のこと。
コペンは屋根を開ける時、最初にルーフロックを解除してからオープンボタンを押して開けるのだが…


これのこと。
右のボタンを押すと写真のようカバーが下がり、更にカバーを引くと上部のロックが外れる仕組みになっているが、運転席側のカバーを引いた時に中の金属が引っかかり外れにくくなってしまった。
今のところは金属部分に指を入れて軽く引くことでロックは外れるので問題はないが、このままでは不安なので出張から帰ったら一度ディーラーで見てもらった方がいいのかもしれない。

皆さんのコペンはこんな症状、出たことありませんか?
Posted at 2020/11/19 07:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2020年11月03日 イイね!

コペンのワイパーをエアロタイプに交換

コペンのワイパーをエアロタイプに交換半月ほど前の話になるが、コペンのワイパーからビビリ音が出てきたので交換することにした。

はじめはゴムだけ交換のつもりでいたが、ネットで検索しているうちに気が変わりブレードごと交換することにした。
価格もそれほど高くなかったので。




今回選んだのはPIAA製エアロワイパー「エアロヴォーグ超強力シリコート」
選んだ理由は単に名前がカッコよかったから(笑)

ただこのエアロヴォーグ、調べていくうちに初代コペン用はちょっと厄介なことが判明。


初代コペンのワイパーは純正サイズが運転席側450mm、助手席側400mmなのに対しエアロヴォーグは助手席380mm指定とやや短めの設定となっている。
また助手席側の取付には専用のオフセットホルダー(アダプター)が必要とのこと。

これがオフセットホルダー。

理由はよく分からないが、ネットで調べたところコペンのフロントガラスはアールが大きいため助手席ワイパーの先端が浮いてしまうことがあるらしいので、その対策のためのように思われる。


で、商品が到着したので早速取り付けてみた。


交換前


交換後

助手席側はオフセットホルダーを噛ませての取付で苦労するかと思われたが、交換自体は至って簡単で5分程度で完了。


唯一苦労したのが取説の文字が細かくて読みづらかったこと(笑)。もうこれは老眼なので仕方ないです(^_^;)


助手席側のアップ。オフセットホルダーの違和感もなくいい感じでコペンのデザインに溶け込んでいる。
デザインも良く拭き取りも問題なし。更に替えゴムにも対応しているのでとても経済的。

エアロヴォーグ、BMWにも対応してほしいところだがどうやら国産車専用らしいです。残念!(^_^;)
Posted at 2020/11/03 17:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2020年10月10日 イイね!

コペンをBluetooth対応させてみた

コペンをBluetooth対応させてみたうちのコペンには納車時から以前のオーナーが取り付けたと思われるクラリオンの社外オーディオが付いている。
そのうちナビに交換するつもりでいたが、コペンではあまり遠出をすることもなくたまに遠出してもGoogleMapで事足りるので、このままでいいかという気持ちに変わってきている。



ただこのオーディオ、ひと昔前のタイプなのでBluetoothには対応しておらず、スマホの音楽を聴くにはケーブルで接続しなければならない。
一度だけケーブルで繋いだことがあるが、ただでさえ狭い車内にケーブルがはびこり目障りなのでやめてしまった。

どうにかならないものかと思っていたところ、みん友さんの記事でBluetooth内蔵のFMトランスミッターが安価で出ていることを知り、早速マネしてみることにした。


購入したのは「ROAV Smart Charge Kit F2」
正式名称は「SMARTCHARGE BLUETOOTH WIRELESS FM TRANSMITTER」と言うらしい。長い名前だ(笑)

気になるお値段はアマゾンで2,399円、タイムセールで安くなってました。

取り付け方法は車内のシガーソケットに差し込むだけ。

初代コペンのシガーソケットはエアコンパネル下の少し凹んだ場所にあるので、差し込みの長さが届かない恐れがあったものの‥


なんとかギリギリ取り付けできました(^_^;)

セッティングは付属の取説を見ながらスマホとペアリングさせ、あとはオーディオの空き周波数にFMトランスミッターの周波数を合わせるだけ、とても簡単。



無事、Bluetooth化、完成!
デザインもシンプルなので違和感もなく、いい感じで車内に溶け込んでいる。
音質も問題なく十分に聴けるレベルだ。といっても元々コペンの場合は走行中のルーフのガタピシ音が凄いので、音質がどうとか言えるレベルじゃないんだけどね(笑)

唯一残念なのはトランスミッターの影響で他のFM局の電波にノイズが入るため、FMラジオを聴く時は一度トランスミッターの電源を切らないといけないこと。まあこの価格だからこの程度の不便さに文句は言えません。

Bluetooth内蔵FMトランスミッター、これでコペンドライブの楽しみがひとつ増えました。
Posted at 2020/10/10 12:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2020年08月10日 イイね!

熱ッツ!!

熱ッツ!!毎年この時期はお盆で帰省するところだが、今年は仕方ないのでコペンで都内や近所をチョロチョロ走って過ごしています。

中華街までテイクアウト弁当を買いに出かけたり、早朝の首都高をオープンで流したりと、それなりに連休を楽しんでます。



ところで、今日は正午近くに用があったので駐車場からコペンを出し走り出そうとしたところ‥


熱ッツ!!









なにかというと‥



コレ、金属製シフトノブ。
炎天下で太陽光に照らされたせいで、握ったところアツアツ状態(汗)

幸いうちのコペンはAT車なので、走り出す時に触れるくらいでそれほど問題ではないけれど‥
熱対策にカバーでも付けようかな。毛糸の編み物みたいなのとか(笑)
Posted at 2020/08/10 15:47:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「@れんF15 最近全然現金を使わないので、まだ北里さんにしかお会いできてません(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/28 13:20
BMW歴30年です。 F30 328iに乗ってます。 セカンドカーとしてL880Kコペンにも乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:00:55
GOOUT !!さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 08:21:44
電熱ベストでコペンが快適に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:44:09

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iからF30-328i Sportに乗り換えました。 幸いなことに必要な機 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代コペンに乗っています。 丸みを帯びた独特なデザインとスチールグレーのボディカラーに惹 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
実家に帰省した時のアシ車&マニュアル練習用として購入。MT、FR車。 オモチャのような外 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iです。2006年から約9年、99,000km乗りました。 アルピンホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation