• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ratsのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

GR86も試乗してみたが‥

GR86も試乗してみたが‥GR86は発売されたばかりで試乗車が出そろうのは来月以降と聞いていたが、今朝ネットで確認すると近所のトヨタディーラーに早くも86試乗車が用意されている様子。さすがトヨタ、仕事が早い。

電話で確認するとなんと試乗車は希望しているAT車とのこと。なので先週のBRZ試乗に続きこちらも試乗してきた。


ディーラーに着くと入口で営業マンが駐車場へ案内してくれ、店内へ誘導。
店内に入ると電話対応してくれた営業マンが出迎えてくれ、今日は私ではなくこちらの者が担当しますと駐車場で誘導してくれた営業マンをきちんと紹介してくれた。
先週訪れたスバルではこういうところが全く出来ていなくて、接客の途中でなんの説明もなくいきなり営業マンが交代してしまった。やっぱりトヨタの営業はひと味違う、というかこれが当たり前なんだけどね。
まあ接客の話はこのあたりにしておこう。


店頭に用意されていた試乗車はクリスタルホワイトパールのGR86。グレードは上位のRZ。

GRのアイコンでもある四角いグリルが印象的。こちらもBRZ同様とてもカッコイイです。

試乗は国道1号から幹線道路、少しだけ保土ヶ谷バイパスを走る約20分のコース。先週のスバルではあまり土地勘のない住宅街での試乗だったが、今回は普段走っている自宅周辺だったので余裕を持って運転することができた。
しかし‥

途中の上り坂でアクセルを踏み込んでも先週のBRZのように気持ちよくエンジンが回らない。たしかエンジンは86/BRZ共通のはずだが。
改めてトリップメーターを見ると走行距離はまだ2桁台。試乗車はディーラーに届いたばかりということなのでまだ馴らしができていないのか。
脚回りもBRZより固く感じるが、これも下ろし立ての新車特有の固さのように感じて正確な比較はできない。ちなみに86はBRZよりテールスライドしやすい設定の脚回りらしいのだが、営業マンに聞いてみるとさすがに日常使いでそう簡単にテールスライドすることはないでしょうとのこと。自分もそう思うが(笑)


そんなわけでBRZと比較したくて試乗してみたGR86だが、クルマが新しすぎて正直ちょっと分からなかった。おそらく街中を走る限りではGR86/BRZともそう変わらない気がする。


外装はどちらも好きなデザインだが、内装の落ち着いた感じやカロッツェリアナビが選べる点などを考えると今のところはBRZに軍配かなあ。


<GR86の内装>


<BRZの内装>

来年発売される2シリーズクーペも含め、数年先の次期愛車候補として検討を続けたいと思います。
Posted at 2021/11/23 19:56:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年11月20日 イイね!

新型BRZを試乗してみた

新型BRZを試乗してみた今日は珍しくスバルディーラーを訪問。目的はBRZの試乗のため。

なぜいきなりBRZ?と思われるかもしれないが、以前こちらのブログで書いた通りF30の次の愛車は2シリーズクーペを第一に考えていて、その対抗馬としてBRZも検討してみようと考えた次第。まあ実際の買い換えはまだ数年先だけどね(^_^;)



86/BRZといえばMT車が主流だが、MTは数年前にテリキで充分楽しんだので今回はATで考えることにした。

で、最寄りのディーラーへ問い合わせたところBRZのAT試乗車はあまり台数がなく横浜市内でも少々離れたディーラーにしかないとのことで、1時間ほどかけてBRZのAT試乗車があるディーラーまで出向いてみた。


用意されていたのはWRブルーのBRZ。写真で見るよりボディラインに抑揚があってとてもカッコイイです。


乗り込んでみるとアイポイントはかなり低め。少しシートを高めに設定しようとするが、これがなんと非電動の手動シート。まあ走りに振っているクルマだから仕方ないか。


試乗は近隣の住宅街をぐるっと一周したのみ。人気車種らしく自分の前後にも試乗予約が入っていたようで試乗はアッという間に終わってしまったが、そんな中でも感じたことを少しだけ。

走り出して最初に感じたのは足回りが予想以上に固かったこと、自分のF30にわりと近い感じ。新型BRZは86より安定性重視と聞いていたのでもっとマイルドな足回りを想定していたがこのセッティングは意外だった。
しかし決して悪い印象ではなく、高速では安定した走りが期待できるセッティングだと思うので、これはこれでマル(^ ^)

自然吸気のBOXERエンジンは踏み込んだ分だけリニアに加速し、これがまた気持ちいい。以前乗っていたE90も自然吸気4気筒エンジンだったが正直やや力不足なところがあった。しかしBRZの最大出力235馬力/最大トルク250Nの自然吸気エンジンは軽量ボディと相まって力不足は感じない。
もちろん今乗っているF30の方が加速性能は優れているが、BRZのエンジンを体感したことでF30の過給器で作られた加速の不自然さを改めて認識させられた感じだった。

BRZ、上述したように電動シートでないこと以外は特に不満もなく総じてとてもいいクルマという印象だった。是非次の愛車候補に挙げたいと思う。


ただ、残念だったのは営業マンの対応が今ひとつだったこと。
詳細は省略するが、どうも冷やかし客だと思われたようで見積も査定の話もなく、接客もさっさと切り上げられてしまい印象の良くない対応だった。BMWで行ったからかなあ‥
そんなことがあったので、仮に今後BRZを購入することになってもここのディーラー以外にするつもり。

それと兄弟車のGR86も気になるので、BRZの印象が薄れないうちにこちらも試乗し比較検討してみたい。
Posted at 2021/11/20 22:54:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年11月14日 イイね!

キリ番逃しと久しぶりのオープン

キリ番逃しと久しぶりのオープンコペンの走行距離、昨日乗ったらいきなり84,000kmを過ぎていた。

そういえば先週、妻が埼玉の実家に急用で2回もコペンで帰省したため急に走行距離が伸びたらしい。
横浜から埼玉までは片道100kmくらいなので2往復で400kmほどになる。すっかりキリ番を逃してしまった。

今後もしばらくは埼玉の実家へ通うことになるかもしれないので、コペンの整備を怠らないようにしよう。ちなみにBMWで帰省してもらってもいいのだが、妻もすっかりコペンに慣れてしまったのとコペン自体気に入ってしまったようなので。
当分はコペンが帰省専用車となりそうです(^_^;)


ところでコペン、実は10月は一度も屋根を開けていなかったので今日は久しぶりにオープンで走ってみた。
一番気候のいい10月だったが、前半は仕事と私用が立て込んでいたのと、後半はF30のタイヤを交換したためちょっとF30に集中して乗っていたら10月が終わってしまっていた(^_^;)
11月も中旬を過ぎてしまったが今日はほどほどに暖かく、オープンで首都高を走っても寒さを感じることはなかったので‥

そのまま休日の大黒に行ってみた。




今日はコルベットが多かったです。みん友さんはいなかったな。

相変わらず旧車もたくさん。








近頃は電気自動車のニュースをよく見るようになった。何となくガソリン車がどんどん追いやられている気がする。


こうしてガソリン車を楽しめる時間は、あとどれくらいあるんだろう‥
Posted at 2021/11/14 21:30:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年09月04日 イイね!

今朝のオープンドライブ

今朝のオープンドライブ今日の朝は曇天ながら涼しくて気持ちよさそうだったので、久しぶりにオープンコペンでドライブ。

暑い夏が過ぎていくのは寂しい気もするが、少しずつオープンの季節になってきたのは素直に嬉しい(^ ^)



天気予報ではまもなく雨が降ってくるというので今日は遠出は避け、向かったのは横浜・霧が丘にある‥

ベーカリーオカダ

こちら、昨年コペンでドライブしていてたまたま見つけた手作りパン屋さんで、試しに買ってみたところ家族にとても好評だったので定期的にリピートしている。
片道10キロ程度で、プチドライブには丁度いい距離だしね(^ ^)



外観はジブリ風(笑)
魔女の宅急便を思わせる店構えだが、店内にはキキもジジもいませんでした。


今日は時間が早すぎたため焼きたて商品がまだ並んでおらず、袋詰めの詰めたてパン(笑)ばかりだったがこれでも十分美味しくいただきました。
焼きたてパンは10時頃に出揃うらしい。今日はちょっと早起きしすぎたようだ(^_^;)

霧が丘のベーカリーオカダ、お値段も良心的でオススメです。お近くの方は是非覗いてみてください。




ところで‥


こちら、いつもコペンに常備しているオープンドライブ用の帽子。
ユニクロの安いやつだが、ツバの部分が広いためオープン走行中にスピードが上がると飛ばされそうになることがある。
飛ばされにくくカッコイイ帽子をずっと探しているがなかなか見つからない。
皆さんはオープンドライブの時、どんな帽子を使われてますか?
Posted at 2021/09/04 12:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年08月22日 イイね!

後輩の大黒デビュー

後輩の大黒デビュー先日のブログで書いた会社の後輩を大黒オフへ誘ってみたところ、大変興味を示し早速やってきた。

本人曰く「中古のド・ノーマルF30」とのことだったが、実際乗ってきた愛車はLuxry Line(前期)だった。
プライバシーの関係もあるので、写真は参考ということで(笑)


2012年型の車両で、地図は前オーナーが一度も更新していない状態だったので、今日はみん友さんにお願いして2020年バージョンに更新していただいた。


更新作業の様子。CICナビのため2時間近くかけてDVD3枚を読み込み、無事更新完了。
地図更新については近所のBOSCH系ショップに問合わせたところかなり高額の作業になると言われ諦めていたらしく、予想外のデータ更新にとても喜んでいた。
作業いただいたかれんこパパさん、早朝からありがとうございました。


またコーディングも一切やっていない車両だったので、こちらは自分が久しぶりにコーディング用ノートパソコンを引っ張り出し担当。

コーディング作業項目は
・デイライトの有効化
・ナビのスピードロック解除
・リーガルディスクレーマー解除
・時刻修正GPS連動
・アイドリングストップのデフォルトOFF

といったところ。まあF系コーディングではおなじみの内容。
久しぶりのコーディング作業だったので緊張しました(笑)

また、運転席・助手席のヘッドレストを一番下まで下げる裏ワザやトランク開閉時のナンバープレートからの異音の防音施工など、皆さんに協力してもらいながらDIY作業をひと通り行った。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。


オフ会の合間に自分のF30の助手席に乗せて首都高神奈川線を一周してみたところ、やはりノーマルとは一味違うシュニッツァーの粘り強い足回りやミシュランタイヤの静粛性にいたく感動していたので、こちらもそのうち何か手を付けそうな予感。

初めてオフ会に参加した後輩、地図更新をはじめ様々なBMWの知見を持った方々にお会いしまだ十分に消化できていないようだが、愛車がグレードアップしたこともありとても満足した様子。
また是非参加させて下さいと嬉しい言葉もありこちらも嬉しい限りだが、一度に多くの刺激を受けすぎて少々心配なところも(笑)

もしまた参加された際は、皆様よろしくお願い致します。
Posted at 2021/08/22 18:04:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@れんF15 最近全然現金を使わないので、まだ北里さんにしかお会いできてません(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/28 13:20
BMW歴30年です。 F30 328iに乗ってます。 セカンドカーとしてL880Kコペンにも乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:00:55
GOOUT !!さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 08:21:44
電熱ベストでコペンが快適に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:44:09

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iからF30-328i Sportに乗り換えました。 幸いなことに必要な機 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代コペンに乗っています。 丸みを帯びた独特なデザインとスチールグレーのボディカラーに惹 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
実家に帰省した時のアシ車&マニュアル練習用として購入。MT、FR車。 オモチャのような外 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iです。2006年から約9年、99,000km乗りました。 アルピンホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation