
毎月第4日曜日に開催される大黒お庭オフだが、今年は2月の開催以来コロナ禍や雨天による中止が続き、今日が実に5ヶ月ぶりの開催となった。
今日は朝方は雨に見舞われたもののその後は天気も回復し、参加者も徐々に集まり賑やかなオフ会だった。
以下、今日のオフ会の様子。
その他、BMW以外も
賑やかな大黒PAでした。
参加された皆様、お疲れさまでした。
ところで‥
実は今日の大黒では会社の同僚と待ち合わせ、F30を試乗してもらう機会があった。
なんでもこの同僚、数ヶ月前からクルマの増車を考えていて、今のところメルセデスのCクラスが第一候補だという話を聞いていた。Cクラスに決める前に一度BMWも運転してみたいというので、今回の大黒オフに来てもらったという次第。
大黒PAには某国産リッターカーで大学生の息子さんを伴って来場。その足ですぐF30の運転席に乗り込み走り出したところ‥
「うわっ!何コレ!」
大黒PAを出てスポーツモードに切り替え首都高の直線に入り、自分の車と同じ感覚でアクセルを踏み込んだところ、予想をはるかに上回る加速にとても驚いた様子。
実は彼、過去にE46に乗っていた時期がありBMWの運転には慣れていたはずだが、ターボエンジンンに切り替わったF30は全く別物に感じるという。
助手席に座った息子さん(ちなみに私は後部座席、笑)も加速に驚いた様子だったが、「これなら高速の合流も追い越しの時も余裕の加速でいいですね」と本人よりも落ち着いた様子でよく観察している。
車内も静かで音楽もよく聞こえていいなあ、とはあくまで自分の国産リッターカーとの比較のようだが、その他にも走っていて速さを感じないし長距離乗っても疲れないだろうなあ、足もしっかりしていてカーブも安定してるなあとベタ褒めの様子。
あまりに褒めてくれるので、首都高周回コースを少し延長して30分近く走ってもらった(笑)
しかし、大黒PAに戻って彼からある報告が。
実は昨日、走行距離の少ない良質な出物があったので中古のCクラスを契約してきてしまったとのこと。

写真はイメージだが、こんな感じの個体らしい。
このF30に乗ったあとだったらもう少し考えたかもしれなかったなあ、と少し残念そうな様子だったが、まあCクラスなら信頼性も高いしカッコイイし間違いないと思うよ、と慰め(?)の言葉。
その後はCクラス弄りの参考になればと、うちのF30の内装や弄った箇所を軽く説明。来月納車らしいので、次回はCクラスを試乗させてもらう約束をして解散。
他人事ではあるが、納車待ちのワクワク感を自分も感じさせてもらうことができ、なかなか楽しいF30試乗会だった(^ ^)
Posted at 2020/07/26 22:46:29 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ