
東京駅に隣接する「BMW GROUP TERRACE」に新しい3シリーズが飾られているというので、会社帰りに寄ってみた。
来月になれば普通にディーラーの店頭に並ぶのだろうけど、新しモノ好きなので一足先に見せていただいた。
写真多めですが、よろしければどうぞ。

飾られていたのは当面の最量販車種になるであろう320i。
カラーはポルティマオ・ブルー。F30のエストリルブルーに変わる、M-Sportのイメージカラーといったところだろうか。
この色は見る角度によって陰影がハッキリ出ていいですよ、とはショールームのセールスアドバイザーの言葉。
運転席に乗り込んでみる。

メーターとiDriveモニターはくっきりとした液晶。さすがにうちのCICモニターとは隔世の感がある高画質‥(^^;

iDriveモニターはとても反応の良いタッチ式。まあ今の時代当たり前ですね(笑)

スタートボタンはセレクトレバー隣に。

3シリーズのサイドブレーキもいよいよこのタイプに。ずっと歴代3シリーズの武骨なサイドブレーキを引いてきた自分としては、ここは少し残念なところ。

運転席まわりのスイッチ類はほとんどがフラットタイプになっていた。これが今の流行りなのか。
このスイッチと木目調パネルが相まって、コンソール周辺がとても家具調っぽく感じられた。
初めて日産ティアナの内装を見た時を思い出した。
そうそう、見逃してならないのが私がF30で散々こだわったドリンクホルダー(笑)

蓋を軽く押すとゆっくり開くタイプで質感はF30と比べ物にならないほど高級。
さらにドリンクホルダー奥にはワイヤレスのスマホ充電置き場が!
ここは文句なしに羨ましい(笑)

ドアの内張りやフットライトは青いLEDで妖艶な雰囲気(^^;
この色結構いいかも。うちのF30の内装にも取り入れてみようかな。

アルミペダルが付いていたが、これはオプション?

テールランプはF30後期の凝ったデザインと比べるとスッキリしたイメージ。最近のBMWのデザインの流れに沿っている感じ。

トランクルームは更に大きくなったようだ。まあF30でも十分大きいけれど、広いにこしたことはないです。

G20のトランクはセダンにも電動クローズボタンが付いている、これは便利。

E46をオマージュしたといわれるヘッドライト。自分はE46を所有したことはないが、過去のE46オーナーさん達はどう感じられるんでしょう。

装着されていたホイールは19インチ。このデザインは個人的にはかなり好み。
もしG20に乗ることになったら間違いなくこれを選ぶと思う。

乗り出し価格はこんな感じ。自分のF30は中古購入なのでいまひとつピンとこないが、あまりF30と変わっていない気がする。
というか、F30の価格設定が高過ぎたのかも。
ここでひとつだけ思ったことを。
これまで歴代の3シリーズのモデルチェンジでは、いつも内外装に若干チープな箇所、明らかにLCIで修正するためにわざと残してますといったところが見受けられた。
例えばプラスチッキーな部品を使った内装やあえて無塗装箇所を残していたり。モデルチェンジ前はLEDだったところをいきなり電球に戻したり(笑)
ところが今回のモデルチェンジではそんな箇所は全く見受けられず、最初から全力勝負してきたように感じられた。
やはりもうライバルの質感に負けていられないと奮起したのだろうか。
BMWファンとしては嬉しい限りだけれど、ここまで作り上げられると特に内装など弄るところが無くなってしまいDIYマニアとしては少し寂しいかも(笑)

短時間でさっと見ただけなのでざっと思ったことを書き並べてみただけだが、いかがだったでしょう。
NEW3シリーズを検討されている方の参考になれば幸いです。
Posted at 2019/02/14 22:47:03 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ