• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ratsのブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

2か月ぶりにF30大黒オフへ

2か月ぶりにF30大黒オフへ2か月ぶりに大黒オフに顔を出してみたところ、ループ支柱にキットカットをもじった標語が(笑)

気に入ったので、今日のトップ画像にしてみました(^^)






以下、今日の大黒オフの様子。






新婚仕様?(笑)


ミネラルグレーのM4発見!


こちら、今日の注目の1台。
一見普通のF30 M-Sportにみえるが、実は元々はSportラインだったりする。
中古で購入されたそうだが、前オーナーがフロント・サイドステップ・リアバンパーをM-Sport仕様に交換していたらしい。他にも社外ホイールやスモークレンズなど、かなり手を入が入っている。
しかもグレードは自分と同じ328i。いい買い物しましたね、羨ましいです(^^;)


せっかくなので328i同志でツーショットも♪



その他のクルマたち

スゴイ人達。


悪魔のZ。


ハチロク。


何気に好きなクルマ、CR-Xデルソル。





本日参加された皆様、お疲れさまでした。

最近はクルマ熱も冷めてしまいブログ更新も極端に減ってしまったが、皆さんに忘れられないようたまにはこうして大黒にも顔を出したいと思います。
Posted at 2018/11/03 19:30:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年10月21日 イイね!

故障で立ち往生の苦い記憶

先日の通勤途中、いつものバス停に大型貨物トラックが停まっていた。
バスが来ても動く気配がないと思っていたら、運転手が降りてきてバス運転手に詫びている。どうやらトラックの故障らしい。

場所が幹線道路なので今後バスが来る度に渋滞が発生しそうだ。運転手には気の毒だが周りにはいい迷惑だなあ。なんて考えていたら、ある記憶が蘇ってきた。







あれは23年前、自分が初めてのBMWを手に入れた直後のこと。


エントリーモデルの318tiだったが、発売されたばかりの新車で神奈川県内では2番目の納車ですよと言われ、すっかり有頂天になっていた。
しかし初期ロットの輸入車ということもあり、納車直後からマイナートラブルが頻発。BMWあるあるってやつです。
そして迎えたあの日…

初夏の平日の夕方、ある大きな駅前の交差点で信号待ちをしてると、いきなりエンジンが止まってしまった。セルを何度も回すがエンジンはピクリともしない。
場所は片側二車線のしかも右側。夕方の駅前ということもあり大渋滞を引き起こしてしまった。脇を抜けていくクルマからは「バカヤロー!」「どこ止めてんだ!」と罵声の嵐。
止まっているのが真新しいBMWで、しかも乗っているのが若造ということもあってかキツイ罵声が続く。あんなに罵声を受けたのは後にも先にも記憶にない。


しかしいくら怒鳴られてもBMW自慢のM42エンジンは全く動かず立ち往生したまま。しばらく考えた挙げ句、意を決してすぐ先に見えるGSへ駆け込んだ。
店員さんに手伝ってもらいクルマを道路の左端まで移動し、とりあえず一息。そこでエマージェンシーサービスを待つことに。

車中で待っていると今度は夕立がやってきて外は土砂降り。豪雨で外に出ることもできないので、車中でプロ野球中継を聞きながらレッカー車を待った。
待つこと3時間、やっとレッカー車が到着してクルマを積載していった。
後日、原因は燃料噴射装置の目詰まりと判明。初期ロット輸入車の品質の悪さを実感した出来事だったが、それにしてもとんだ災難だった。


ところでこの日は妻が最初の出産のため入院していた時だった。立ち往生した時間には陣痛が始まっていたことを後で知った。

出産は安産だったそうだ。きっとこの日自分に降りかかったとんでもない災難と引き換えの安産だったんだと思う。
というか、そうとでも思わないとやってられない(^^;

故障したトラックを見ただけで、いろいろ思い出してしまった。
苦い記憶だが、不思議と懐かしい記憶だ(^^)






あと、そういえばこの日、レッカー車を待つ車中で聞いていたナイター中継で、日ハムの西崎投手がノーヒットノーランを達成していた。

大記録達成はもちろん本人の努力の賜物だと思うが、この日の出来事を思い返すと自分もほんの少しはこの大記録に運を貸した気がしてならない。とても自分勝手で失礼な解釈かもしれないが(笑)

もしこの先の人生で、西崎氏に会う機会があれば是非この話をしてみたい。
Posted at 2018/10/21 09:06:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年09月21日 イイね!

テリキの空気圧

テリキの空気圧お彼岸でただ今帰省中。

今回は新幹線での帰省のため、実家では雨の中のお墓掃除、獲れたての新米の精米&配送作業などにテリキが大活躍。
雨の中ではあるけれど、2ヶ月ぶりのマニュアル運転を楽しみながら粛々と任務遂行中であります。



このテリキ、自分が帰省した時にしか動かさないためガソリンの減りも遅く、最後に給油したのは昨年12月頃だった記憶がある。
今日はまだ給油ランプは点いてなかったが、一度タイヤの空気圧をチェックしたかったので配送途中にGSに立ち寄ることにした。

最近テリキの乗り心地が悪くなってきたなと感じていたのだが、チェックの結果はやはり4本とも空気圧がかなり下がっていた。乗る頻度が低いことも影響してるのかな?
なので標準状態まで空気を充填してもらい走り出したところ、これまでの乗り心地がウソのように改善、かなり快適なクルマになった。軽自動車ではあるがMT車でしかもFRのマイテリキ。クルマってこれで十分じゃね?なんて妙なことを思ってしまうくらいだ。
あんまり書くと自宅のF30の方が拗ねるので今日はこのへんにしておこう(笑)



ところで、今日はこれから高校の同級生(BMW乗り)と久々にサシ飲み会。もうお互いいい歳なので大人飲みに徹したいけれど、相変わらずグダグダ閉店時間まで飲むんだろうなあ。
彼とは学生時代から30年以上いつもこんな感じ。こればっかりはいくつになっても止められそうにありません(^^;
Posted at 2018/09/21 17:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年06月28日 イイね!

置き映えのするクルマ

置き映えのするクルマ会社帰り、駅構内の書店で衝動買いしてしまった。

といっても100円のカーセンサーだけどね(笑)





衝動買いの理由は、立ち読みしていて今号の特集「置き映えするクルマ、教えます」の中にこんなページを見つけたから。
あまり見せるのはよろしくないのでほんのちょっとだけ。


なんと、ミネラルグレーの3シリーズがメルセデスと並んで特集記事の冒頭に!
なんでも3シリーズは「置き映えのするクルマ」というジャンル(笑)の筆頭株らしい。
記事によると、「現行3シリーズはアッパーマス層(世帯の純金融資産保有額3千~5千万円)を連想させるクルマ」だそうだ。もちろん私、そんな資産持ってませんけど(笑)

まあどんな形であれ、自分の所有するクルマが褒められているのは見ていて気持ちがいい。



ところで巻頭の特集を読み終わり、掲載されている多くの中古車を眺めている途中で気付いてしまった。
載っている店が高崎やら宇都宮など、北の方ばかり。
おかしいなあと思いながらもう一度表紙を見てみると…


東日本版‥
やってまった(^^;)

東京駅構内で買ったのだが、これってもしかして北陸&東北新幹線の乗客用だったのかな?
ま、巻頭特集が見たくて買ったわけだから別にいいけど。

‥‥負け惜しみです、はい‥(^^;)
Posted at 2018/06/28 22:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年06月24日 イイね!

雨の中の大黒お庭オフ

雨の中の大黒お庭オフ今日の大黒お庭オフ、天気予報では雨は上がるはずだったのに、何度も途中で小雨が降り注ぐ中でのオフ会になってしまった。

家を出る時にはGSに寄って洗車してから行く予定だったが途中で小雨が降りだしたので洗車は断念、でも結局それで正解だった(笑)


そんな雨の降る中でもお庭には多数のBMWが集結。今日もマフラー音の聞き比べやDSPの音響チェックなど、相変わらず楽しいオフ会だった。
毎月のように参加しているが、よくクルマネタが尽きないなあと自分でも思う。



ところで今日の大黒


BMW集団の向かい側ではアウディのオフ会。


こちらも多数集まっていたが、個性的なホイールが多数。1台たりとも同じホイールがいない。
アウディ、お洒落なイメージがあっていいですね。


あと、こちらは私が過去に憧れたクルマ達。


Z32。初めてクルマを購入する時これが一番欲しかったけれど高くて手が届かず結局選んだのはS13シルビア。内装デザインがちょっとだけZ32に似ていたので(^^;)


実はシルビアより欲しかった兄弟車の180SX。理由はリトラクタブルライトが好きだったから。
しかし当時180SXはラインナップに高価なターボ車しかなかったため、やむなくNAのシルビアに。
まあS13シルビアも人気があっていいクルマだったけどね。


F31レパード。判官びいきな性格の自分はソアラよりこっちの方が好きだった。
カッコよかったのになんで売れなかったんだろ?


RX-8。デビューした時一度ディーラーに見に行ったことがある。
ただ当時は子供が小さく、観音開きドアでは普段使いに厳しくて断念した経緯がある。
ロータリーエンジンも一度乗ってみたかったなあ。


ポルシェ930&964。
今でも憧れのクルマだがすっかり高根の花になってしまった。もう夢の域のクルマです。



で、最後に今日のBMW達。







ナンダカンダいっても、やっぱりBMWはいいクルマです、ということで今日のブログは締めることにしましょう(^^)

参加された皆様、本日はお疲れさまでした。
Posted at 2018/06/24 20:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@れんF15 最近全然現金を使わないので、まだ北里さんにしかお会いできてません(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/28 13:20
BMW歴30年です。 F30 328iに乗ってます。 セカンドカーとしてL880Kコペンにも乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:00:55
GOOUT !!さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 08:21:44
電熱ベストでコペンが快適に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:44:09

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iからF30-328i Sportに乗り換えました。 幸いなことに必要な機 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代コペンに乗っています。 丸みを帯びた独特なデザインとスチールグレーのボディカラーに惹 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
実家に帰省した時のアシ車&マニュアル練習用として購入。MT、FR車。 オモチャのような外 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iです。2006年から約9年、99,000km乗りました。 アルピンホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation