
GR86は発売されたばかりで試乗車が出そろうのは来月以降と聞いていたが、今朝ネットで確認すると近所のトヨタディーラーに早くも86試乗車が用意されている様子。さすがトヨタ、仕事が早い。
電話で確認するとなんと試乗車は希望しているAT車とのこと。なので
先週のBRZ試乗に続きこちらも試乗してきた。
ディーラーに着くと入口で営業マンが駐車場へ案内してくれ、店内へ誘導。
店内に入ると電話対応してくれた営業マンが出迎えてくれ、今日は私ではなくこちらの者が担当しますと駐車場で誘導してくれた営業マンをきちんと紹介してくれた。
先週訪れたスバルではこういうところが全く出来ていなくて、接客の途中でなんの説明もなくいきなり営業マンが交代してしまった。やっぱりトヨタの営業はひと味違う、というかこれが当たり前なんだけどね。
まあ接客の話はこのあたりにしておこう。

店頭に用意されていた試乗車はクリスタルホワイトパールのGR86。グレードは上位のRZ。

GRのアイコンでもある四角いグリルが印象的。こちらもBRZ同様とてもカッコイイです。
試乗は国道1号から幹線道路、少しだけ保土ヶ谷バイパスを走る約20分のコース。先週のスバルではあまり土地勘のない住宅街での試乗だったが、今回は普段走っている自宅周辺だったので余裕を持って運転することができた。
しかし‥
途中の上り坂でアクセルを踏み込んでも先週のBRZのように気持ちよくエンジンが回らない。たしかエンジンは86/BRZ共通のはずだが。
改めてトリップメーターを見ると走行距離はまだ2桁台。試乗車はディーラーに届いたばかりということなのでまだ馴らしができていないのか。
脚回りもBRZより固く感じるが、これも下ろし立ての新車特有の固さのように感じて正確な比較はできない。ちなみに86はBRZよりテールスライドしやすい設定の脚回りらしいのだが、営業マンに聞いてみるとさすがに日常使いでそう簡単にテールスライドすることはないでしょうとのこと。自分もそう思うが(笑)

そんなわけでBRZと比較したくて試乗してみたGR86だが、クルマが新しすぎて正直ちょっと分からなかった。おそらく街中を走る限りではGR86/BRZともそう変わらない気がする。
外装はどちらも好きなデザインだが、内装の落ち着いた感じやカロッツェリアナビが選べる点などを考えると今のところはBRZに軍配かなあ。

<GR86の内装>

<BRZの内装>
来年発売される2シリーズクーペも含め、数年先の次期愛車候補として検討を続けたいと思います。
Posted at 2021/11/23 19:56:56 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ