• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ratsのブログ一覧

2021年09月18日 イイね!

代わり映えしないiPhoneケース

代わり映えしないiPhoneケース会社貸与のiPhoneに使用している手帳型ケースがかなりくたびれてきた。

このiPhoneは4年近く前に支給されたiPhone7だが、来月あたりに第2世代のiPhoneSEに切り替わるという話を聞いた。
第2世代SEとiPhone7のサイズは同じなので、本体が切り替わる前にケースだけ新調しておくことにした。


今度のケースも趣味性のあるものがいいと思い、BMWの手帳型タイプを探したのだがiPhone7/8/SE(第2世代)用はもうほとんど出回っていない。だた背面ケースならそこそこいいのがある。

そもそも手帳型にこだわっていたのは‥

中にSuica定期が収納できるから。

なのでこの機会に定期券はプライベートスマホのモバイルSuicaに移行し、iPhoneのケースは背面型の中から選ぶことにした。


で、選んだケースは‥

BMW純正アクセサリー Mタイプケース



仕事で使うiPhoneなのであまり露骨にBMWマークが出るのは避け、これまでと同じ「わかる人にはわかる」Mロゴ入りににしてみた。

ただ装着してから気付いたのだが、このケース、手帳型から背面型に変わった以外はあまり代わり映えがしない。
ちなみに前回ケースを買い換えた時のブログを見ていたらこんな写真を見つけた。

左がもうひとつ前のiPhone5Sで使用していたケース。こちらも似たようなデザイン。

まあ気に入って購入したものなので製品自体に文句はないが、ずっと似たようなものばかり購入してしまうのは歳を取ったせい?
最近こんなことが増えた気がする‥
Posted at 2021/09/18 10:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマホ・ガラケー | 日記
2021年07月27日 イイね!

ahamo乗り換えまでの長い道

ahamo乗り換えまでの長い道先週、家族のスマホをahamoに乗り換えたのだが、この手続きに大変手間取ってしまい乗り換え完了まで半月も費やしてしまった。
結構大変だったので、備忘録としてその記録をブログに残しておくことにした。
ちなみに先週の4連休では手続きのためドコモショップに2日も出向くことに(^_^;)

今日のブログはクルマとは関係なくまた写真もない味気ない内容ですが、興味ある方はどうぞご覧下さい。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

これまでの我が家の契約状況は、ドコモのパケットシェア割(10GB/月)を自分・妻・息子の3人で使っている。正直3人で10GBはちょっと少ない。ちなみに名義は3回線とも自分名義。
3回線分の合計料金は月々2万円弱なので、1人2,970円で月々20GBずつ使えるahamoプランはかなり魅力的ということで乗り換えることに。

以下、乗り換えまでの流れ。


①まず7月上旬に手続きを始めようとしたところで、自分のスマホ「Galaxy Feel」ではahamoに対応していないことが判明。
仕方ないので急遽ahamo対応機種「Galaxy Feel2」を中古で購入。端末価格は約15,000円だった。

②手始めに妻のスマホからahamoに変更しようとしたところ、「dアカウントの連絡先電話番号が登録されていないため手続きできません」というエラー表示が。
なのでdアカウント画面から電話番号を登録しようとしたところ、今度はここでも「この電話番号では現在登録できません」とエラー表示。dアカウント画面に戻り何度か入力を繰り返しているうちに今度はネットワーク暗証番号にロックがかかってしまった。
これの解除のためにドコモへ電話し暗証番号を郵送してもらう手続きを取る(しかしその後、ネットワーク暗証番号はahamo手続きでは特に入力不要であることが判明)。

③上記②の症状を確認するため自分もdアカウント画面で操作してみたところ妻と同様にネットワーク暗証番号にロックがかかってしまい、こちらも電話&郵送でロック解除手続きを取る。

④ahamoの注意事項を読んでいたところ、ahamoでは契約後の名義変更は使用者が成人になった時以外は不可であることが判明。
息子は既に成人しているためahamo契約前に名義変更が必要となり、変更手続きは実店舗でしかできないことから息子と2人でドコモショップを訪問し名義変更手続きを取る。

⑤ドコモショップにて、今ならキャンペーンやクーポンの併用でiPhone SEに格安で機種変更できるとのセールスを受ける。ただ息子のスマホはまだ新しいため、妻のiPhone7(4年使用)で検討してみると伝え一旦帰宅。
またこの時全ての契約内容を確認してもらい、窓口でパケットシェア割契約を解約、これでいつでもahamoに乗り換えできる状態にしてもらった。

⑥帰宅後、妻に機種変更の話をすると是非!とのことだったので、その場でドコモショップに電話を入れ希望のiPhone SEを取り置きしてもらう。

⑦自宅にて自分と息子の回線のahamo乗り換え手続きを始めたところ、息子の回線はすんなりに乗り換えできたのに自分の回線は途中で「今の契約状態では手続きが進められません」と出てしまいその先に進むことができず。

⑧翌日、今度は妻とドコモショップを再訪。妻のiPhoneの機種変更手続きを進める。端末価格は約25,000円。
この時、自分の回線がahamoに変更出来ないのは妻の新しいスマホを購入予約(取り置き)していたことが原因と判明。どうやら契約予約のような情報が入っているとahamoが受け付けないらしい。妻の機種変更を済ませた後に再度自分の回線の変更手続きを進めると、すんなりahamoに契約変更できた。

⑨自宅に戻り、妻の旧iPhoneデータを新しいiPhoneに移行後、妻の回線のahamo手続きを進めようとすると、また上記②のエラーが出てしまいその先に進めない。
もう完全にお手上げと思ったところ、息子が妻の旧iPhoneの中を調べはじめた。するとどうやら妻のdアカウントが二重登録されていることが判明。ここがネックとなってahamoの手続き進められなかったらしく、片方のアカウントを削除したところ、妻もahamoに移行することができた。
息子グッジョブ!これでめでたく全ての手続きが完了。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

振り返ってみると、かなり前にdアカウントを取得していたことを忘れていた妻が、ahamoに移行するからと直近にdアカウントを再取得したのが原因であちこちでエラーが発生し手間取ってしまった。
その他にも名義変更や機種変更も重なり更に時間がかかってしまった。
また、結果的に自分と妻の端末も買い換えることになり予想外の出費も発生、これで良かったのかと思うところもあるが、長期的に考えれば間違いなくお得なのだろう(^_^;)

これからahamoに変更する方の参考になればと記録に残してみました。
ご活用いただければ幸いです。
Posted at 2021/07/27 11:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマホ・ガラケー | 日記
2018年07月08日 イイね!

2台持ち生活終了&昨日の大黒RX-7祭り

2台持ち生活終了&昨日の大黒RX-7祭りまずはスマホの話から。

2014年以来続けていたスマホとガラケーの2台持ち生活を終了することにした。
冒頭の写真は2台持ち生活を始めた時のもの、待ち受け画面のE90が懐かしい。ちなみに当時のブログはコチラ



2台持ちを終了する理由は、ガラケーの調子が悪くなってきたから。


2006年式のガラケーSH-903i。
さすがに古い機種なのでドコモで交換用バッテリーは扱わなくなってしまい、ここ数年はヤフオクなどで社外バッテリーを調達していた。しかしもうそれも限界で最近は1~2回通話するだけで電源が落ちることもしばしばあり、そろそろ潮時かと判断した。

このSH-903iは自分が機種変更した後も子供達がキッズケータイ卒業直後に引き継いで使用したり、妻のケータイの調子が悪くなった後しばらく代用品として使っていたりと家族みんなの思い出の詰まった1台だ。
12年間、本当によく頑張ってくれたと思う。お疲れさまでした。



で、2台持ちに代わって新調したスマホはこちら

ドコモ「 Galaxy Feel SC-04J」
ドコモwith専用機種。いわゆる中堅クラスというやつだが、これまでGalaxy S4を使っていた自分としてはこのスペックでも全く問題ない。
選んだ色は鮮やかなオーロラグリーン。写真では分かりにくいかな?本当は白の予定だったが在庫がなくやむなくこの色に。
年齢的に不相応なカラーのような気もしたが、周りの評判はわりと上々だったので結果オーライということで(笑)
ケースも色がよく分かるよう透明タイプにしてみた。

気になる月々の料金はこれまで2台持ちで2,500円程度だったのに比べ、このドコモwith料金プランなら保証サービスを付けても月々2,000円以下に収まるらしい。
ただこれまで妻と息子で使っていたパケットシェア割り(10G)に割り込むので、もしかしたらパケット契約は見直しが必要かもしれないが、それでもスマホ普及初期に比べたら大手キャリアも随分安くなったと思う。


ところで自分の一番のスマホ用途といえばやっぱり写真撮影。
なのでちょっと頑張っていろいろ撮ってみた。


こちらは昨日の近所のGSにて。
半年ぶりのワックス洗車「ティアラコート」を施した直後ということもあって、なかなかいい輝き。
このカメラ性能なら申し分ないだろう。

以下はその後向かった大黒PAの様子。




昨日は7月7日ということもあり、多くのRX-7が集合していた。
リトラクタブルライトのRX-7、カッコイイですね。

ところでRX-7といえば



初期のFDはアンフィニブランドで販売していたこともあり、マツダの他にアンフィニエンブレムのRX-7も多数。



個人的には当時のアンフィニは高級ブランドとしてそこそこ成功していたと思う。
なので自分としてはアンフィニエンブレムの方に惹かれるが、実際オーナーさん達はどうなんだろう。我々バブル世代だけの思い込みかな?(^^;)




こちらはいつもの大黒F30オフの様子。


大黒オフに参加しているBMWはどれもピカピカ。洗車していてよかった(笑)


ランチの辛味噌ラーメン。最近はサンマー麺よりこっちの方が人気です(^^)


午後になって陽が差しはじめ、ミネラルグレーがいい色に輝いてきたのでここでもパチリ。

暑くなってきましたが、できれば来月も参加したいと思います。
お疲れさまでした。
Posted at 2018/07/08 21:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ・ガラケー | 日記
2018年03月17日 イイね!

で、結局選んだiPhoneケースは…

で、結局選んだiPhoneケースは…先日のブログの続き。

3種類のケースのうち、赤ラインか青ラインの2択にまで絞り込み、最後は実物を見て決めようと思い会社帰りのヨドバシへ。

気持ちはほぼ青ラインに決まりかけていたが、店頭でサンプル品を持ち比べてみた結果‥














赤ラインに決定!


理由は自分でもよく分からないが、持った感じ赤ラインの方が落ち着く。
若々しい青よりも赤の方がしっくりくる年齢になったということか(^^;)


それとも赤ラインの内装に乗り慣れた結果なのか。結構こういう刷り込み効果が大きいのかも。


新旧ケースを比較してみる。
iPhone自体が大きくなった分、ケースもひと回り大きくなった。
以前のケースは表面にクッション性の厚みがあったが、それがなくなった分やや頼りなく感じるかも。まあそれもすぐ慣れるだろう。

これからきっとまた4年間?、お世話になります。
で、その4年後はまだ赤ライン内装のF30に乗り続けているのだろうか。そんなことを考えながらこのケースを眺めているだけでもテンションが上がる(^^)



ところで、これまで使用していたiPhoneは会社に返却したので、前のケースは必要なくなってしまった。


通勤鞄に入れている時間が長かったので、4年間使用したわりには劣化も少なくまだまだ使える。捨ててしまうのはもったいない。
BMWにお乗りの方で、もし欲しい方がいれば差し上げます。iPhone5/5S対応。
できれば大黒PAで手渡し希望。興味ある方は私信下さい。
Posted at 2018/03/17 11:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ・ガラケー | 日記
2018年03月14日 イイね!

今度のiPhoneケースはどれにする?

今度のiPhoneケースはどれにする?写真は4年前に会社から支給されたiPhone 5S。

当時ケースくらいはこだわりたいと思い、BMW公式のM仕様ケース選んだ記憶がある。その時のブログはコチラ
もうあれから4年か。本当に時の経つのが日増しに早くなっているのを痛感する。ボーッとしていたらアッという間におじいさんになってしまいそうだ(^^;)


で、そのiPhoneも4年が過ぎ、今回会社から新しいものが支給されることになった。ボディサイズもひと回り大きくなるらしい。なので今回はそれに合わせてケースも新調しようというお話。


とりあえず前と同じデザインのケースでいいかなと思っていた。しかし‥

先日、娘のスマホの更新手続きでヨドバシに行った時、待ち時間にスマホケースを見ていたら

こんな素敵なデザインもあるじゃないか!

ちなみに娘の意見は、やっぱうちのクルマの内装に合わせて赤ラインでしょとのこと。


まあ確かにそうかもしれない。

でも会社用iPhoneなのでクルマの中で使うわけでもなく、別に無理に内装に合わせる必要もない気がする。
元々青が好きなので個人的には青ラインに惹かれる。BMWといえば青×白のエンブレムだし、このブログもブルー基調デザインだし(笑)



それともやっぱり前回同様のM仕様でもいいかなあ。でもこれももう見飽きたし。


赤ライン、青ライン、赤青2本のMライン。皆さんだったらどれを選びますか?
Posted at 2018/03/14 22:06:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマホ・ガラケー | 日記

プロフィール

「@れんF15 最近全然現金を使わないので、まだ北里さんにしかお会いできてません(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/28 13:20
BMW歴30年です。 F30 328iに乗ってます。 セカンドカーとしてL880Kコペンにも乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:00:55
GOOUT !!さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 08:21:44
電熱ベストでコペンが快適に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:44:09

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iからF30-328i Sportに乗り換えました。 幸いなことに必要な機 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代コペンに乗っています。 丸みを帯びた独特なデザインとスチールグレーのボディカラーに惹 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
実家に帰省した時のアシ車&マニュアル練習用として購入。MT、FR車。 オモチャのような外 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iです。2006年から約9年、99,000km乗りました。 アルピンホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation