
このゴールデンウィークは1,000円高速を利用し、家族で一泊二日の京都旅行へ行ってきました。
写真は京都で買った今話題の食べるラー油、その名も
「舞妓はんひぃ~ひぃ~」(笑)
私は辛いモノ好きではないのですが、そのネーミングに釣られてついつい買ってしまいました。
名前に負けず、相当辛いらしい(と妻が言ってました、笑)
1,000円高速最後のGWということもあり大渋滞を覚悟して出掛けましたが、5月2日の真夜中に出発したこともあり往路は京都まで5時間半、思ったより早く着きました。
翌日3日の復路は午後の渋滞にハマりましたが、それでも大きな事故渋滞もなく途中数回の休憩を含め9時間で帰ってくることができました。
今回は往路も復路も、妻が
「このクルマ、こんなに運転楽しかったっけ?」と半分以上の距離を運転してくれたので、ワタクシ的にはとてもラクチンな旅行でした(笑)
今さらながら、やっと妻も
「駆け抜ける歓び」を覚えてくれたようで‥
ちなみに燃費は
往路14.7km/L、復路13.7km/Lでした。いつもながらN46エンジンの高速燃費の良さには驚かされます♪
さて、以下は2日間の京都シュギョーのほんの一部です。よろしかったらご覧下さい。
清水寺。
朝早い時間の見学だったので、空の色がとても綺麗です。
さすがに人気スポットということもあり、朝早くから凄い人出でした(汗)
銀閣寺。
風情のあるお寺でした。こちらも人出が凄くて写真を撮るのに苦労しました(汗)
で、最後は‥
金閣寺。
やっぱり京都といえば金閣寺ですね。輝く金箔に圧倒されっぱなしでした。
で、気がつけばここだけで100枚以上写真を撮ってました(笑)
その他、
二条城や
三十三間堂なども見学しましたが、こちらは建物内撮影禁止だったので、残念ながらあまりいい写真撮れませんでした(汗)
改めてみるとどれも月並みの構図の写真ばかりですが、デジ一での撮影はなぜか写真を撮ること自体がとても楽しく感じられ、あちこちでバシバシ撮りまくりました。
おかげでとても楽しい撮影旅行になり、デジ一を買って本当によかったと感じた2日間でした♪
京都観光、学生以来約20年ぶりでしたが、学生の頃とはまた違った印象を受けとても楽しめました。
もし今後も1,000円高速が続くなら、また行ってみたいです。
あ、横浜からなら2,000円高速でも十分安いか‥(笑)
Posted at 2010/05/08 02:28:19 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域