• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ratsのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

大黒にて、プチ・コーディングオフ♪

大黒にて、プチ・コーディングオフ♪今日は「謎のコーディング師」なる方が、うちのF30に特別コーディングを施してくれるというので、早速大黒PAまで出向いてみた。

これで大黒には3週続けての通い詰めになる。ここまでくるともう大黒PAに住民票を移してもいいくらいだ(^_^;)





ところで、本日「謎のコーディング師さん」に施工して頂いたメニューは以下の通り。

①ナビのスピードロック解除
 ・走行中のナビ&テレビ操作が可能に。

②リーガル・ディスクレーマー解除
 ・ナビ始動時に出てくる説明画面表示を解除。

そして‥

③デイライト!
ライト操作画面にデイライト項目を追加。まあ実際使うかどうかはわからないが、あって困る機能ではないので(笑)


上記以外にも「ロック時のドアミラー折りたたみ時間短縮」や「時計のGPS連動機能」など可能であればと思ったが、どうもうちのiDriveはバージョンが古いため今回のコーディング師さん所有キットでは対応不可らしく、上記3項目のコーディングで打ち止めとなった。




ところで、コーディングというと真っ先に思いつくのが

これが‥


これになるというやつだが、残念ながらこれもうちのiDriveでは対応していなかったようで、何度か挑戦してもらったものの‥


「M550d」?


「M3 ???」?


これはなんのマーク?(^_^;)。
肝腎の「M Performance」のロゴが出てこない(汗)

2番目のM3なんちゃらというのに少し惹かれたが、こんなところでグレード詐称(笑)というのもどうかと思い結局こちらも断念。まあこればっかりは仕方ないので、そのうち機会があれば考えたい。

そんなわけで、謎のコーディング師さんの手を借りてF30のオリジナリティ化もまた一歩前進した♪
お世話になったコーディング師さんには感謝したい。
Posted at 2015/05/30 16:26:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | F30 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

大黒定例オフ♪

大黒定例オフ♪今日は月一の大黒定例オフのため、朝から大黒PAへ。

前日の天気予報では雨の確率が高かったものの、いざ出かけてみると途中からは陽も差してきてなかなかのオフ日和だった。
もしかして自分は晴れオトコなのかな♪(笑)





今日のオフには合わせて6台のBMWが集合♪

今日は久しぶりにずっと眠っていた単焦点レンズを引っ張り出してきたにもかかわらず、皆さんとの会話に熱中しすぎてしまい全参加車の集合写真はこの1枚だけになってしまった(^_^;)
次回こそはしっかり撮らないと‥



かれんこパパさんの325iとのツーショット♪
こうしてみると、うちのF30の車高の高さが気になる(^_^;)


こちらは初参加のnon_papaさんの335。ルマンブルーが美しい♪



maigo_2さんのF32 M-Sportと比べてみる。
セダンとは微妙な違いながら、やはりクーペ顔は迫力があってカッコイイ。
ただこうして並べてみると、F30 Sportのバンパー形状はF32 M-Sportに似ている気がする。
そこがまた嬉しかったりする(笑)


こちらはそのmaigo_2さんのF32の室内にあったOBDモニター。様々なクルマのデータが表示されてなかなか面白い。こんなのを見ると先日取り付けたばかりのレー探もOBD接続に配線を引き直したくなってくる。
そのうち考えようかな(^_^;)

その他にもmaigo_2さんからは電源の取り出し方やちょっとした電装系の裏ワザなど、F系の情報をいろいろ教えていただいた。
今後のF30とのカーライフに役立ちそうだ。

その後は大黒でいつものサンマー麺ランチ(笑)を済ませた後、解散となった。
参加された皆さん、お疲れ様でした♪






帰宅後は、F30のずっと気になっていた部分をちょっとお手入れ。


まず、運転席ヘッドレスト。

納車時からこの状態だったのを‥


みんカラで知った裏ワザで一番下まで持ってくることができた。



それと‥

前オーナー様は大切に乗られていたようで、4箇所のエントランスモールには保護シートが貼られたままになっていたので‥


これを綺麗に剥がしてスッキリ♪

ちょっとしたことだが、こんな感じでクルマが少しずつ自分仕様になっていくことに悦びを感じる。
やっぱり自分はクルマバカなんだなあ(笑)
Posted at 2015/05/24 20:11:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | F30 | クルマ
2015年05月21日 イイね!

いくら読んでもトリセツが理解できない件

いくら読んでもトリセツが理解できない件洗車機の話。

うちのF30は中古ということもあり、よく見ると既に洗車キズのようなものが付いている。なの今回はあまり手洗い洗車に固執しないで、たまには洗車機でラクをしてもいいかなとも思っている。
ただ、このクルマにはトランク下に足を入れるとセンサーが働いて開く自動オープン機能が付いているので、もし洗車中に誤作動でトランクが開いてしまったら大変なことになる。
ネットで調べたら実際にそんな事例もあったとか。




トリセツを開いてみると、やはりそのような事態を想定してか、自動洗車機に入れる際の注意事項というのが書いてある。
要約すると
①まずサイドブレーキを解除
②クルマを洗車機に入れる
③セレクターレバーをNの位置にして、エンジンを切る
④イグニッションはオンのままで。オフにするとレバーがPになってしまうから

ということらしい。

?????

サイドブレーキを下ろした状態でセレクターレバーがNでは洗車中にクルマが動いてしまうのでは?
「シフトレバーがNなら車外からロックできない」と書いてあるが、その理由は?
イグニッションをオンにしておけば誤作動でトランクが開くことはないの?肝心のトランクオープンについては何も触れていない。

トリセツの別のページもあちこち見てみたが、いまだにこの説明の意図が分からない。なのでなんだか怖くて洗車機に入れられない。

洗車機のことだけでなく、このトリセツの日本語は全体的に分かりにくい。きっと原文はドイツ語だから分からなくて当然と言われればそれまでだが(笑)

誰かこのトリセツに書いてある洗車機のくだりの意味がわかる人がいたら、ぜひとも教えていただきたい。
それともみんカラやってる人達は、洗車機に入れることなんてないのかな?(^_^;)
Posted at 2015/05/22 00:39:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | F30 | クルマ
2015年05月17日 イイね!

大黒PA。のち、ドラレコ&レーダー取付♪

大黒PA。のち、ドラレコ&レーダー取付♪久々に3.net仲間が大黒に集まるということで、今日は朝から大黒PAへ。

本文には全く関係のない話だが、どうも自分の写真は左上がり気味なことに最近になって気付いた。なので今日はそこに注意しながら撮ったつもりが、やっぱりどの写真も左上がり気味(^_^;)
この癖、なんとかしなきゃ。


以下、本日の大黒に集合した面々。


かつてのE90仲間も乗るクルマがガラリと様変わりしてしまったが、それでもこうして声がかかると一斉に集まれる連帯感というのは凄いことだと思う。


今日の大黒では

お茶したり‥


スーパーカーを見たり‥


エストリルブルーとミネラルグレーのくらべっこをしたり(笑)

また、「納車オフ」というほどではないが多くの皆さんにお祝いの言葉をいただいたりと、とても楽しいひとときだった。
参加された皆さん、お疲れ様でした♪




ところで、今日の午後は納車に備えて買い置きしておいた電装品、ドラレコ&レーダー探知機の取付に挑戦してみた。
当初はショップで全てお願いしようと思っていたが、現在BMWショップで取り扱っているレーダーが意外と高額で予算オーバーしてしまったため、本体はネットで購入しDIYで取り付けることにした。


実は先週の納車後に一度灰皿と後部座席前のシガーソケットに差し込んでドラレコとレーダーを別々に仮付してみたのだが、写真の青丸部分の通り配線はモロ剥き出しだし、レーダーは灰皿上でゴロゴロ踊っていてなんとも落ち着かない(^_^;)。

またシガー電源はE90の時と違いエンジン停止後も10分前後通電しているため、省電力とはいえその間ドラレコ&レーダーが稼働していて精神衛生上よくない(笑)
なのでトランク内のヒューズボックスからアクセサリー電源を運転席足元まで引き込み、そこに見えないように二股のシガーソケットを設置し電装品へ電源供給するという方法をとってみた。








で、結果は写真の通り、特に大きな問題もなく取付完了♪
事前にみんカラの諸先輩方の整備手帳を見て、内装剥がしなどかなり大掛かりな作業を覚悟していたのだが、外したネジは運転席足元カバーを留めていた2本のみ。
配線はシートの隙間や内張りにうまく潜り込ませることでほぼ完全に隠すことができた。
作業工程は整備手帳に載せたので、そちらを参考にしてもらいたい。

あとはこれで問題なく電装品が動き続けてくれることを願いたい。
Posted at 2015/05/17 20:12:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | F30 | クルマ
2015年05月15日 イイね!

F20とF30のLCIモデル

F20とF30のLCIモデル会社帰りに東京駅のBMWスタジオで、デビューしたばかりの1シリーズのLCIモデルを見学してきた。

既に何度か雑誌やネットで見ていたのである程度はカッコイイだろうということはわかっていたが、実車を目の当たりにしてみると想像以上にイケメンなことに驚く。
あの保安官の面影はどこにもない(笑)




きっともう買うことはないんだろうけど、エストリルブルーはやっぱり素敵な色だ。



F30には付いていないドアノブライトがこのF20には付いている。とても羨ましい。


内装で気になったのはこのドリンクホルダー。うちのF30は上に大きなトレイが1枚あるだけなのに、このF20には左右別々の物入れとトレイが付いていて、それぞれに取り外しができるので使いやすそうだ。
これ、F30に流用できないかな?


F20 LCIモデル。リア回りのデザインも随分立派になって、価格は298万円から。これは売れそうな予感♪

と、まあF20の話はここまで。



ところで先週、F30もLCIモデルがフォトデビューした。

自分のF30の納車前日にフォトデビューだったので若干複雑な心境ではあるが、パッと見はあまり変わっていないので安心した(笑)
まあ元々スパイショットも随分出回っていたのである程度予想はしてたけど。


自分のクルマのグレードは「Sport」なのだが、LCI以降は「Sport Line」という名称に変わるらしい。
今のSportのエンブレムは気に入っているが、このSport Lineのエンブレムデザインもちょっと気になる。

あ、でも今回は外観は弄らない予定だったなあ(笑)
とはいってもこれくらいなら‥‥どうでしょうかね(^_^;)
Posted at 2015/05/15 23:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@れんF15 最近全然現金を使わないので、まだ北里さんにしかお会いできてません(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/28 13:20
BMW歴30年です。 F30 328iに乗ってます。 セカンドカーとしてL880Kコペンにも乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/5 >>

     12
3 45678 9
1011121314 1516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:00:55
GOOUT !!さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 08:21:44
電熱ベストでコペンが快適に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:44:09

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iからF30-328i Sportに乗り換えました。 幸いなことに必要な機 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代コペンに乗っています。 丸みを帯びた独特なデザインとスチールグレーのボディカラーに惹 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
実家に帰省した時のアシ車&マニュアル練習用として購入。MT、FR車。 オモチャのような外 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iです。2006年から約9年、99,000km乗りました。 アルピンホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation